
今回の石垣島旅行の3連泊は、こちらのホテルにお世話になりました。
石垣島市街地のほぼ中央にあるロケーションも、このホテルを選択
した理由の一つです。

名前を”ホテル・ハッピー・ホリデー石垣島”と言います。

4階建てのホテルです。
1階部分が、ダイバー・ショップになっています。
ホテルフロントは、2階にありました。
ホテル前に駐車場があり、事前に予約することで無料で
利用することが出来ました。
我が家の場合、昨年末の段階で電話予約していたので、何の問題も
無くレンタカーをホテル前に駐車することが出来ました。

勿論、フリーWi-Fiだって完備しています。

我が家が宿泊したのは、4階にある401号室でした。

これが部屋へのカードキーです。
夕方遅くなると、ホテルフロントの方が居なくなるので
カードキーはず~っと持っていました。

宿泊した401号室内部がこちらです。

シングルベッドが2台並んだ、ツイン・ルームを予約していました。
金額的には1泊あたり6,480円です。

壁に取り付けられた、薄型テレビも完備しています。

冷蔵庫やポットも完備しているので、何の問題もありません。

お手洗い&お風呂になります。

海外のホテルと違い、”湯船”があるのが嬉しいですね。

1泊ツインルームの宿泊費用は6,480円ですが、朝食サービス
が無料で付帯していました。
当初、インターネットの情報によると~
パンとコーヒーぐらいしか無い朝食・・・・
とあり、全く期待していませんでした。

こちらが1階にあった、朝食会場の様子です。
セルフサービスで、朝食を楽しめるスタイルになっていました。

沖縄らしい料理やサラダ類も、奥側にはフルーツも設置していました。
ホットコーヒーのほかに、ジュース類はオレンジをはじめ~
パインジュースなど4種類あります。

着席するなり、朝食会場の係の方から「ご飯とお味噌汁もありますが、
如何致しましょうか。」と聞かれます。
洋食がお好みの人は、トースターに食パンをセットします。
ジャムやバターなども数種類、トーストのお隣に設置されていました。

我が家は朝食会場に入ったら、直ぐの場所でいただくことにしました。

私の最初のチョイスがこちらです。
やっぱり、ご飯にお味噌汁は最高の朝食でしょう。

これは妻の分ですが、何時もの様にトーストを選択しています。

こちらは2泊目の朝食のオカズです。
沖縄らしく、スパムは必需品かもしれません。

全く同じオカズじゃ~無いのも、ある意味嬉しいものでした。

この玉子焼きも美味しいもでした。

そして、こちらが3泊目の朝食です。

スパムのカツ状に揚げたものです。

ナポリタンも、めちゃ旨しのオカズです。
インターネットで事前に調べていた朝食は、不評ばかりでしたが・・・・
実際に宿泊していただいていみると、あのお値段でここまでとは!?
嬉しいことに、”良い方に的外れ”だったと思いました。
石垣島市街地のほぼ中央にあるロケーションも、このホテルを選択
した理由の一つです。

名前を”ホテル・ハッピー・ホリデー石垣島”と言います。

4階建てのホテルです。
1階部分が、ダイバー・ショップになっています。
ホテルフロントは、2階にありました。
ホテル前に駐車場があり、事前に予約することで無料で
利用することが出来ました。
我が家の場合、昨年末の段階で電話予約していたので、何の問題も
無くレンタカーをホテル前に駐車することが出来ました。

勿論、フリーWi-Fiだって完備しています。

我が家が宿泊したのは、4階にある401号室でした。

これが部屋へのカードキーです。
夕方遅くなると、ホテルフロントの方が居なくなるので
カードキーはず~っと持っていました。

宿泊した401号室内部がこちらです。

シングルベッドが2台並んだ、ツイン・ルームを予約していました。
金額的には1泊あたり6,480円です。

壁に取り付けられた、薄型テレビも完備しています。

冷蔵庫やポットも完備しているので、何の問題もありません。

お手洗い&お風呂になります。

海外のホテルと違い、”湯船”があるのが嬉しいですね。

1泊ツインルームの宿泊費用は6,480円ですが、朝食サービス
が無料で付帯していました。
当初、インターネットの情報によると~
パンとコーヒーぐらいしか無い朝食・・・・
とあり、全く期待していませんでした。

こちらが1階にあった、朝食会場の様子です。
セルフサービスで、朝食を楽しめるスタイルになっていました。

沖縄らしい料理やサラダ類も、奥側にはフルーツも設置していました。
ホットコーヒーのほかに、ジュース類はオレンジをはじめ~
パインジュースなど4種類あります。

着席するなり、朝食会場の係の方から「ご飯とお味噌汁もありますが、
如何致しましょうか。」と聞かれます。
洋食がお好みの人は、トースターに食パンをセットします。
ジャムやバターなども数種類、トーストのお隣に設置されていました。

我が家は朝食会場に入ったら、直ぐの場所でいただくことにしました。

私の最初のチョイスがこちらです。
やっぱり、ご飯にお味噌汁は最高の朝食でしょう。

これは妻の分ですが、何時もの様にトーストを選択しています。

こちらは2泊目の朝食のオカズです。
沖縄らしく、スパムは必需品かもしれません。

全く同じオカズじゃ~無いのも、ある意味嬉しいものでした。

この玉子焼きも美味しいもでした。

そして、こちらが3泊目の朝食です。

スパムのカツ状に揚げたものです。

ナポリタンも、めちゃ旨しのオカズです。
インターネットで事前に調べていた朝食は、不評ばかりでしたが・・・・
実際に宿泊していただいていみると、あのお値段でここまでとは!?
嬉しいことに、”良い方に的外れ”だったと思いました。
私ならこれで十分いや十分すぎます(笑)
嬉しい誤算、よく分かります。
しかもスタッフも何だか優しそうな雰囲気じゃないですか!
素晴らしいです!!
お部屋もコンパクトですが、冷蔵庫やポットなども完備されてバスタブもあって
しかも立地も便利とあって、とても素敵なホテルですね
まったく問題なし。
料理というのは、値段とのバランスで良い悪いを評価するべきで、この値段でこの食事内容は「☆3つ」でしょう!
ホノムボーイさんのグッド・チョイスだと思います。
コンパクトでいいですね。
朝食も美味しそうです。
まぁ~約5ケ月前に予約したのも、リーズナブルに泊まるためですが・・・・
朝食もお腹いっぱい食べることができ、1日のスタートも快調でした。
ホテルは出来れば朝食付きの方が、よりベターだと思います。
3月中旬ですが、ダイビングシーズンがもう始まっているかも!?
あまり期待してなくて、めっちゃ良かったらうれしいです
よね。ごはんは大切、また行きたくなりますね。
ご飯とパンと両方いただき、お腹を満たし出発することが出来ました。