goo blog サービス終了のお知らせ 

『いいかよく聞け、五郎左よ!』 -もう一つの信長公記-

『信長公記』と『源平盛衰記』の関連は?信長の忠臣“丹羽五郎左衛門長秀”と京童代表“細川藤孝”の働きは?

ひらさ(ひらさ)

2007-10-09 13:14:32 | 信長公記の蔵:武具篇
ひらさ(ひらさ)

刀剣の身幅

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひうち袋(ひうちぶくろ)

2007-10-08 17:01:15 | 信長公記の蔵:武具篇
ひうち袋(ひうちぶくろ)

火打ち石を入れる袋。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佩き添へ(はきそへ)

2007-10-07 10:18:57 | 信長公記の蔵:武具篇
佩き添へ(はきそへ)

太刀の脇に添える刀剣。脇差や鞘巻を指す。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のし付けの太刀(のしつけのたち)

2007-10-06 11:04:31 | 信長公記の蔵:武具篇
のし付けの太刀(のしつけのたち)

金・銀などを薄く延べて鞘飾りとした太刀。

源平盛衰記では「長覆輪」とある。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長光の腰物(ながみつのこしもの)

2007-10-05 12:50:58 | 信長公記の蔵:武具篇
長光の腰物(ながみつのこしもの)

備前長船の代表的刀工長光(父子二代同名。鎌倉時代)

が製作した腰刀。1577年7月近衛信尹の元服式で、信長

がお祝いとして供出。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長光(ながみつ)

2007-10-03 23:49:15 | 信長公記の蔵:武具篇
長光(ながみつ)

備前長船の代表的刀工長光(父子二代同名。鎌倉時代)

が製作した腰刀。1578年11月茨木城から内応した

中川清秀に織田信忠が下す。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさ刀(ちいさがたな)

2007-10-02 21:22:37 | 信長公記の蔵:武具篇
ちいさ刀(ちいさがたな)

脇差や鞘巻などの総称。長さ35センチから60センチ

くらいで、武士が狩衣・素襖の時身に付けた。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しのぎ藤四郎の脇差(しのぎとうしらうのわきざし)

2007-10-01 13:50:24 | 信長公記の蔵:武具篇
しのぎ藤四郎の脇差(しのぎとうしらうのわきざし)

1581年7月信長は安土城で、信忠に正宗の脇差、信雄に

北野藤四郎の脇差、信孝にしのぎ藤四郎の脇差を夫々

授けた。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三間柄・三間間中柄(さんげんえ・さんげんまなかえ)

2007-09-30 16:57:34 | 信長公記の蔵:武具篇
三間柄・三間間中柄(さんげんえ・さんげんまなかえ)

信長が竹やりの叩き合いを見ていてつくらせた。三間

(5.4m)・三間半(6.3m)の柄の鑓

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さや巻(さやまき)

2007-09-29 16:45:38 | 信長公記の蔵:武具篇
さや巻

武士が身につけた腰刀の一種。鍔のない短刀で、もとは

ツヅラ・皮ひもなどで鞘を巻き漆を塗ったが、のちには鞘

に刻み目をつけて漆を塗った。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする