パスワードを作成するブックを、以前作りました。
F9キーを押下するたびに再計算されて新しいパスワードを作ってくれます。が、、、作ったパスワードは16個のセルに
一文字づつ作るように仕組みを作りました。
これだと単純にコピーして貼り付けが
出来ないんでした。^^;
一つのセルに、一つの式で作れるようにすればいいのですが
膨大な式になってしまうので
そちらはパスかな。
そこで、16個の . . . 本文を読む
プロジェクター、ノートパソコンの画面を映せるかどうかのテストはしましたが
実際の映り具合はぶっつけ本番、自宅にスクリーンがあるはずはないですからね。
昨夜、例会の講習会がありまして
初めてスクリーンに投写してみましたら、すっごく明るくてきれい
画面の大きさもスクリーンの幅以上にも大きくできるし、、、
画面のサイズは大きくも小さくも自由自在に操れます。
メーカーカタログ値 . . . 本文を読む
予定が変わって、時間が空いてしまったので
これ幸いと、プロジェクターの試運転をしてみました。
梱包を開けて取り出してみると、パソコンとの接続ケーブルが入っていなかった。^^;
D-Sub 15 のケーブルだったら探せば1本くらいはどこかにあるだろうと
ゴソゴソと収納庫を探っていたら、有りました~~。^^
取りあえず、パソコンと接続させて、プロジェクターとパ . . . 本文を読む
プロジェクターが8/27に届きました。^^
これで、次の講習会でプロジェクターを使った本来の講習ができます。
がっ、忙しくていまだにパソコンにセットして試していません...。^^;
まあ本番までには何とか試せるでしょう。(^^ゞ
こんなのね。
. . . 本文を読む
今度のパソコン講習会の準備を始めました。
前回の記事で触れましたが、文字&数字&記号の一覧表からINDEX関数を使って
文字などを抽出してパスワードを自動的に作れないか
ということで作ってみました。
使える文字等が94文字です。
空欄があると具合が悪いので数字を6文字足して100文字にして
一覧表をA5~J15の範囲に配置。
2行目にパスワードが表示されるように作りま . . . 本文を読む
今度の講習会で、パスワードについて講習しようかと考え、昨日その考察を行った。
パスワードの作り方は、、、
文章を作ってその一部のアルファベットを数字に置き換えて作ってはどうか
そうすれば覚えやすいかと。
あるいは、文字・数字等の一覧表を作っておき
RAND関数とINDEX関数を組み合わせて
抽出させるとか...。
そして、パスワードの一覧表を作 . . . 本文を読む
パソコン講習、プロジェクターが無くってやりずらくてしょうがないのでネットで注文しちゃった。ヤマダのネットショップで買おうとしたらパスワードが分からない...。スマホで調べたら、電話してくれと、、、
午前10時からとのたまわれたので思わずAmazonで買ってしまった。(ーー;)
パソコンの画面解像度がVGAクラスだと3万円代で買えるんですけどね。
やはり、そ . . . 本文を読む
講習会テキスト作成の時間をとれなくて7/18(金)当日になってしまった。^^;
今回もプロジェクターが使えませんので、ヒツジのイラストを描いてもらおうと考えていました。
そのイラストは、前の週には完成していたんですけど...。
午後1時から作成開始、といってもいきなりWordでテキスト作成とはいかないんだな~
完成させたイラストは皆さんが作りやすいようには全く考えていないフ . . . 本文を読む
中央公民館、視聴覚室のプロジェクター
以前より、途中で投映画面がよじれてしまう現象が出ていました。
3か月くらい前は(月に2回使用)使用開始から1時間くらい経った時に
前々回は使用開始から30分くらい経ったときに
前回は使用開始から5分くらいっ経ったら、クシャットよじれてしまった...。(ーー;)
何か手立てを講じなくてはですが、、、
取りあえず、一昨日、中央公民館に行ってプロジェクタ . . . 本文を読む
会長と相談して、2/21(金)のパソコン講習会は中止となりました。
雪で足元が悪いですから、夜、凍結でもして
間違いでもあると困りますよね。
ということで次回、3/7(金)でお願いします。m(__)m . . . 本文を読む