昨夜のパソコン講習で、金種を自動的に計算する仕組みは作れるかと質問された
即答で「作れます」と
INT関数とMOD関数を使えばできる(20年くらい前に計算表を作ったことが)
でも、暫く関数式を作っていないので、頭の中が関数モードに切り替わらなかった
式を作り始めてみましたが、講習そっちのけでやってるわけにもいかず、宿題にしてくれと
自宅に戻ってから関数式を考えてみた
そ . . . 本文を読む
確定申告が終わるまでは忙しくて
まあ、終わってからも忙しいのですが
さて、ネットで注文してあったデジカメのバッテリーが3月1日に届きました。
「在庫がない場合は送れないこともあります」なんて注意書きの入った受注メールが来たのでちょっとドキッとしちゃったけど。
以前にもその会社から買っていたので、たぶん大丈夫だろうと思っていました。
made in Chinaだ . . . 本文を読む
搾乳するときに使う、パイプラインミルカー、
これを洗浄するのに必要な部品が、
とっくに廃番となりメーカーに部品がありません。
どこかで作ってもらおうかと考えていました。
作ってほしいカップの部品の画像
パイプラインミルカーの画像
部品使用の画像
パイプラインミルカーを洗浄するときに使います。
この受け口が無いと洗浄できないので . . . 本文を読む
N関数についての質問で預かっていたファイルを見ていて気が付きました。
このN関数をエラー処理に使っていたんですね。
こういった表があり、使用時間が計算されたセルに対しての計算式では答えを返してくれますが
使用中あるいは空欄の場合は図のようにエラー表示になってしまうんですね。
使用してある関数式は以下の通り。
F11セルの式をF9セル押下で検証してみると
参照セルが数値でない . . . 本文を読む
質問されたので、改めてN関数を考えることができました。
そうでなければ、時間が経つにつれ、忘却の彼方に記憶が消えていたかもです。(^^;
前の記事でも書きましたが、Excelの関数の引数を表示させてみると、非数値を数値にとあり
TRUEの場合は1に変換するとあります。
使い方は前の記事で説明しました。
ちょっと込み入った数式には便利に使えますよね。
昔、N関数を使っ . . . 本文を読む
パソコンクラブの講習会で、N関数を使った数式について質問がありました。
このN関数は、、、
15年位前までは、ネット上の問題を解くのに頻繁に使っていたんですけどね。
さすがにしばらく使っていなかったらうまく説明できなかったのです。
見せてもらったファイルでは、N関数を使う意味が判然としなくて
別に使わなくても計算できるようで、なので余計に分かりづらく説明もしにくかったので . . . 本文を読む
過日の、メインパソコンとして中古ノートパソコンを購入で記事にしたパソコンです。
数日前から、パスワードの入力後のディスクトップ画面が表示されなくなってしまったのです。
ブラック画面のままでいつまで待ってもディスクトップ画面に変わらないのです。
マウスポインターだけは白く表示され、マウスを操作すると動くのですが
暫く待っていても復旧せずブラック画面のまま。
. . . 本文を読む
アプリケーションソフトをインストールしようとして
DVDをドライブに装着
何をしたいか聞いてきたので、「インストーラーを起動」を選択
がっ、ウイルスバスターに阻止されて全く開けませんでした。
管理者権限で開こうとしても、阻止されてしまいます。
ここまで阻止されてしまうと、通常ではインストールが無理
ウイルスバスターの機能を一時的に止めてインストールするしかないと判断。
. . . 本文を読む
今回のノートパソコン、本体が 38,280円(税込み)+Office2019が 19,800円(税込み)=58,080円 でした。
Officeはバンドル版なのでこの値段です。
プロダクトキーしかついてきません。
箱に入っている正規の商品になると税込みで4万円くらいになるんじゃあないかな~。
(ただし、箱に入っているヤツだとディスクトップとノートパソコンと2台にインストールできる)
&n . . . 本文を読む
パソコンの、マイクロソフト(以下MS)アカウントのパスワードを変更したら。
スマートフォンとのリンクが切れてしまった。
スマートフォンはMSのアカウントを表示していたんですよね。
でっ、リンク先のパソコンを見たら、3台分のパソコンのリンクを表示していた。
ただし接続を切断済の表示が
その中の一台分のリンクを削除。
再設定して、パソコンとのペアリングをしているんだけど、、 . . . 本文を読む