パソコン講習は、やっぱりネタがいいと面白いよね。^^
分りきってはいるのですが、毎回100点満点とは中々いかない
でも、前回は良かった、面白かった、多分参加された皆さんも楽しんでいただけたと思う。
Word でハガキの宛名面(表面)作成と裏面作成、往復はがきの作成を講習しました。
季節はずれですが、年賀状を作ると仮定して...。
表面作成は以下の記事で書いていますので参照 . . . 本文を読む
先日のパソコンクラブの講習はちょっと難しすぎたかな~と
ちょっと反省しています。(^^ゞ
金種表では作業セルを使ってINT関数と掛け算割り算の組合せで計算させる方法
(以前にやったMOD関数とINT関数を組み合わせて計算させるのとは違った方法です)
もちろんIF関数でエラー処理をしっかりと付けて。
これくらいなら...。^^;
次に領収書1として、
入 . . . 本文を読む
7月19日のワードクラブのパソコン講習は、
仕事の関係で出席できません。m(__)m
講習に穴をあけてしまい、申し訳ないです。
会長さん、T先生をお願いするか
他の講習をご検討ください。
よろしくお願いします。
なお、8月2日のパソコン講習は出席できます。
その節にはまたよろしくお願いします。m(__)m . . . 本文を読む
パソコンクラブの講習(例会)は、これまで使っていたテキスト
「よく効くExcel 2010」を再び最初からやり始めました。
所々にしか参加できなかった方が結構いましたので
このまま終了してしまうのは、ちょっと申し訳ない。
また、良いテキスト本ですのでもう一度講習しなおす価値があろうかと...。
http://blog.goo.ne.jp/master-33/e/a1baf6c22972c . . . 本文を読む
パソコン講習会で使ったファイルをダウンロードして使えます。
ほとんどは簡単な一般的な問題ですので試してみてください。
問題文もシート上に記してありますので
ファイルを開けばすぐに試してみれます。
以下をクリックするとダウンロードできます。
効果測定 Excel 2010
※Windows XP の方は「圧縮ファイル」で保存を選択してください。
  . . . 本文を読む
私からの一方的な講義ばかりではなく
この間に講習した内容を復讐する意味で
効果測定(テスト)をやるのもいいのかな~と考えました。
自分の力だけでどれくらいできるか、
そういった事をすることにより習熟度が上がるのではないかと思います。
別に、できなかったからダメとかではありません。
どれを覚えていて、どれができなかったかを確認していただきます。
そこで再度学習ですね。^^
テ . . . 本文を読む
10/18の午後8時過ぎに、残り3冊のテキスト本(すぐ効くExcel2010)が
指定のローソンの店に到着しました
とのメールが入りました。^^
今朝、ローソンに行って受け取ってきました。
今日入ればいいな~と思っていましたら、、、その通りになって...。^^
今夜の講習会に間に合いました。
しかし、梱包が厳重ですね。
本が中で暴れないように、箱のサイズの段ボール . . . 本文を読む
「よく効くExcel2010」をAmazonに10/15に注文しましたが、、、
10/16に3冊分の支払い催促メールが、
メール確認後すぐにローソンに行って支払いをしました。
よく10/17には、残りの7冊分の支払い催促メールが、
すぐに支払いを済ませましたが、分けての支払いって、10冊無かったんですね。^^;
配送予定メールも入りまして、予定日は10/19~10/26。 . . . 本文を読む
今度のパソコンクラブはRealWorldPeint の残りのテキストと
Wordのやり残しテキストを講習して、皆さんの質問に回答する形で講習をしようかな。
今月、2回目の講習からExcelに入って行こうと考えています。
もちろん要望があればそちらを優先しますけどね。
前回のRealWorldPeint 講習では、「作成ボタン」の中の
新規でラスタイメージを . . . 本文を読む
講習会のネタ探しに、最近は手こずっています。^^;
ここ数か月はWord2010 を講習してきました。
ネタを探せばもっと講習を続けられるでしょうが
ここらで、目先を変えて Excel 2010 にしてみようかと思い
ネタを探していました。
ネットでググってみたその中に、「よくわかるパソコン教室」というのがあって
Amazonで780円販売していると.. . . . 本文を読む