goo blog サービス終了のお知らせ 

マッシー淺野の暇つぶし

お絵描きはボケ・ヒマ潰しと見つけたり。

10日遅れの彼岸花

2024-09-30 | 写真
10月1日、例年なら衣替えの日ですが今日の最高気温は33°Cとか😳
矢田川の河川敷は夏草の刈り取りがすっかり終わりそこここに刈り取った草の塊ができています。

夕方東側の景色は 夕日に照らされ 建物が金色に光っています。


数日前に夏草は刈り取られていて昨日の夕方の散歩時には彼岸花は見当たりませんでしたが今日忽然とその姿を現しました😳



お彼岸から既に10日ほど経っていますが遅ればせながら一気に茎を伸ばして花を咲かせたようです。


彼岸花もこのところの気候変動にやや戸惑ったのかもしれませんね😂



南半球の十五夜の月

2024-09-18 | 写真
昨日は十五夜、幸い名古屋の空は雲もなく中秋の名月を見ることができました。
小生の4歳年上の姉はオーストラリア プリスペンシティ デイジーヒルというところに41年前から住んでいます。
その姉が日本の十五夜のことを思い出して、自宅の庭から写した中空の満月の写真を今朝 送ってきてくれました。


南半球の住宅の庭は日本と違ってだいたい 建物の北側にあり、北向きの庭の東の空の雲間に昨日の満月は見られたようです。
遠く離れた 日本とオーストラリアで十五夜の月をほぼ同じ時間に眺めていたのは何か不思議な感じがします。

かなり前に亡くなったオーストラリア人の姉の旦那さんは手先の器用な人で写真の右側に写っている物干し台を兼ねた木製の ベランダはその旦那さんが日曜大工で作ったものです。


19日の朝 孫が昨日撮影した十五夜のこの写真を送ってきてくれました。
南半球と北半球の十五夜の月が上手く揃ったわけです👍

矢田川夕景

2024-08-29 | 写真

8月18日 日曜日、千代田橋 西のサイクリングロード


太陽は茜色の西の空へ


地平線のような雲の向こうに


雲に 遮られ2つの太陽となり


やがて杜の向こうへと沈んで行きました。

酷暑の朝

2024-07-23 | 写真
名古屋は連日の猛暑で昨日の最高気温は37°c、今日は38度まで行きそうとの予報です🌞
朝7時前だというのに気温はもう30°C、いつもでしたら 何人かの同好の士が散歩している筈なのですが今朝はさすがに誰も見当たりませんでした。

手前の 影は日傘をさしながら写真を写している私です。

矢田川河川敷は人っ子と1人 猫1匹も見当たらず全く閑散としており朝から熱中症で倒れてもまずいのでショートカットで帰宅しました。

なんじゃもんじゃの木

2024-07-04 | 写真
何年か前に 名城公園に白い花をいっぱいつけた名前のわからない 大きな木が何本もあるという新聞記事を見た記憶があります。

地元の人も名前がわからず「不思議な木 じゃのう、名前はいったい何じゃろうのう? なんじゃもんじゃ?」と言ったかどうかは定かではありませんが苦労して調べてみると 「なんじゃもんじゃ 」という名前だったようです。

正式名は「ヒトツバダコ」とも言うようでいずれにしても不思議な名前の木です。

矢田川 河川敷にも白い花をいっぱい咲かせた大きな木があったので写真に撮って調べてみるとなんとその木が「なんじゃもんじゃ別名ヒトツバダコ」でした😳