goo blog サービス終了のお知らせ 

日々淡々

日々想う事・・・喜び・悲しみ・怒り・憂い・・・それでも淡々と生きてく・・・糧や安らぎに出会えたら・・・

名古屋祭り

2022年10月16日 | 日記・エッセイ・コラム
この週末は名古屋祭り。英傑行列など様々なイベントが行われます。人の賑わいは凄くなるなぁ。
祭りに協賛して色々な施設が無料開放されます。このチャンスを逃す手はない……と、言う訳で、


先ずは、名古屋城にやってきました。桜の時期に名城公園から眺めて以来です。


今回は本丸御殿を観てまわりました。まだ完成しているわけではないですが、公開は始まりました。



見事な装飾、見応えのある施設ですね。



外観も美しく、名古屋城を望む景色も良いですね。


久しぶりに間近に観た天守閣。石垣の機能美、輝く鯱鉾、やっぱり名古屋城は良いですね。

そろそろパレードが始まりますね。人混みができる前にこの地を離れます。
って、パレードは観ないんかーいf^_^;








釜飯

2022年10月15日 | 日記・エッセイ・コラム
いつものスーパーに食材を買いに行ったら、お弁当フェアをやってました。お昼ご飯にしよかな。



いろいろある中から『野麦峠の釜飯』をチョイス。とり五目と書いてありますね。


レンジでチンして『岩下の新生姜』と一緒にいただきます。味ご飯と生姜が良く合って正解でした。

偶々出会ったお弁当が美味しくて満足ε-(´∀`; )偶には買ってみるモンですねf^_^;




差入

2022年10月14日 | 日記・エッセイ・コラム
木曜日、今週の月曜日に有給休暇を頂いたので、皆さんに差し入れをしました。
名付けて餌付けーしょん(笑)


今回は『ステラおばさんのクッキー』ハロウィン仕様です。


蓋を開けたら、、、あらあら、飛び出す絵本になってました。ハロウィンの雰囲気がでますね。


皆さんに好評のクッキー達。休憩のお供に楽しんでいただきました。
では、皆さん定時まで頑張りましょう。




宅呑

2022年10月13日 | 日記・エッセイ・コラム


水曜日、チョッと残業だったので、外食する時間は無かった?むしろ、疲れで気力が無かったな。
閉店間際のスーパーに滑り込んで、お刺身だけを調達。作り置きの惣菜と併せて晩酌でした。

然程に杯を重ねない内にギブアップ、ソファで寝落ちしてました。
夜中にみるくに起こされてベットに移動。心身共に絶不調でした。まだ週中なのにね(´-ω-`)




ドライ日和

2022年10月11日 | 日記・エッセイ・コラム
月曜日、不安定な天気。起床時は雨でしたが、午前中の内には上がって日も差してきました。
出勤日ながらお休みをいただきましたので、日差しを堪能しつつ出かけます。目的地は…


『津島神社』当地の三英傑が揃って寄進した天王社の本社。ご祈祷をお願いして祓って貰いました。
この界隈は蓮根の産地。少し足を伸ばして愛西市の道の駅『立田ふれあいの里』に臨場。


お昼に蓮根を様々なお惣菜に取り込んだ『あいさい弁当』をいただきました。
沢山の蓮根レシピ、美味しゅうございました。

もう少し足を伸ばして『木曽三川公園』にも行ってみました。


様々な花が綺麗に咲いていました。


可憐なコスモスが青空と緑に映えてきれいでした。
半日程のドライブでしたが、気持ち良い刻を過ごす事が出来ました。
明日からまた頑張れそうです。





新一号館

2022年10月10日 | 日記・エッセイ・コラム
日曜日、今日はコンサートに行きます。会場は『ポートメッセ名古屋 新一号館』新築改装です。
あおなみ線で向かいます。終点の駅に近づくと、駅の向こうに見慣れない巨大な建物が…


コレが『新一号館』ですか。でっかいなぁ〜、そしてドーム型しゃないのですね。
混雑を避けて充分すぎる早い時間に到着。同時にオープンしたコンベンションセンターで食事を…
と、思ったのですが、開いてない。Webで調べたら営業している事になってたんだけどなぁ?


では、LEGOLANDの方へ行って、『Maker’s Pier』でお店を診て廻りました。その中から…


『北海道麺屋花道』さんに臨場。札幌ラーメンのお店。『札幌醤油ラーメン』をチョイス。
札幌ラーメンと云えば味噌のイメージですが、実は醤油ラーメンも美味しいのですよ。
案外、ボリュームがあって、一杯でお腹いっぱいε-(´∀`; )夜まで充分持っちゃいますね。


コンベンションセンターに戻ったら営業してました。飲物だけ調達して一休み。あら、席がない。
1フロア上がったら休憩スペースがありました。ココは穴場かな?照明はついてないけど無問題。


程良い時間になりましたので会場に向かいます。15000人収容の新しいホールは、でっかいなぁ。
楽しいコンサートでした。小田さん、元気で良かったです。来年も来てくださいね。






三食昼寝付き

2022年10月09日 | 日記・エッセイ・コラム
土曜日、休日。


食材がほぼ何もなかったので朝ご飯は『炒飯』火加減失敗でもう一つでした。
食べてる途中で昨夜の〆が炒飯だった事を思い出す。ん〜まかったなぁ、、、昨日のは(´-ω-`)

午前中に新しい眼鏡の引き取りとお買い物。食材を調達して昼前に帰宅。


お昼ご飯は『肉じゃが丼』沢山できちゃったので汁だくの丼でいただきました。コレはありですね。

お惣菜を仕上げて片付けてついでにシンクとコンロの掃除。ピカピカになってスッキリしました。
ソファで一休みしてたらみるくが傍えてきたので一緒にお昼寝。夕方まで寝て過ごす💤


晩ご飯は『隠ればぁ』さんで晩酌。このお刺身が楽しみで一週間働いている様なモノです。


美味しいお酒も続々と出てきます。


干物は『八角』脂がしっかりのって美味しくいただきました。


まだメニューに載ってない『隠れ鍋』を出して貰いました。急に寒くなったから鍋は良いですね。


そのお鍋が〆のらーめんに変身。コレが楽しみなんだけど、身体には絶対良くないですね。

三食昼寝付きの休日をしっかり楽しみました。何でもない日常の休日ですが、こんな日が幸せですね。







朝から一緒

2022年10月08日 | 日記・エッセイ・コラム
土曜日、休日。午前中に出かける予定があるので、いつも通りに起床。目覚めると「にゃ〜」


コレまたいつも通りに、みるくがやってきます。お尻を向けるのは信頼の証?ちょっと遠いぞ?


程なくしっかり寄ってきて、今朝もくっついて居られます🐈ホントは餌待ちなんだよね。


ベッドから降りると一目散にゲージへ。やっぱり、餌待ちだね。はい、どうぞ。


ちょっとだけ食べかけて、こちらを睨んでます。あれっ、餌じゃないのかな?あ、さては…


何とか食べ終えて水を飲んでます。頭も足も尻尾も隠れると、大きな毛玉みたいですね😽


さて、朝自分の朝ごはん。食べ始めたら隣にきて鳴いてます。食べたら遊ぶから、ちょっと待って。


朝食を終えて片付けてソファに横になると、お腹の上になってきます。喉を鳴らしてくつろいでます。

こうして、休日の朝はゆっくりと過ぎていきました。あらあら、みるくのいびきか聴こえますよ。
そろそろ準備して出かけなきゃだから、降りてちょうだいね。








久しぶりに

2022年10月07日 | 日記・エッセイ・コラム
金曜日、本日は午後から缶詰の会議とその後の寄合。酒席なので公共交通機関で出勤しました。
駅までと駅からで徒歩40分程。流石の私はしっかり雨を呼びました。結構な雨振りの中徒歩で到着。


朝ご飯はOffice glicoのコーヒーと自販機のカレーパン。いつものNuccaパンは持参できず。


お昼ご飯は社食のお弁当。お弁当も荷物になるから持参せず。食堂でいただきました。

朝ご飯もお昼ご飯も、久しぶりのチョイス。いつもの定番と違い、新鮮な感覚でした。
この後は、がっつり会議。新年度の計画の発表会。さて、今年度はどんな年になるのかな?



新作登場

2022年10月05日 | 日記・エッセイ・コラム
会社に福利厚生で入れているNuccaパン。今回は新作が2点登場しました。


『有機トマトのボロネーゼ』POPは『肉肉しい贅沢なヤツ』
『パリ旨ホットドッグ』POPは『パリッとあふれ出す旨味』


冷凍なので解凍方法を確認、レンジとオーブンを重ねて使います。案外、面倒だなぁ。


ちと、火が入りすぎたかな?晩ご飯にいただきました。(๑>◡<๑)
ふすまパンはクセがあって好みが分かれる所ですが、両方とも美味しくいただけました。
美味しくて身体に良いNuccaパン、次回作も楽しみにしてますよε-(´∀`; )




お土産

2022年10月04日 | 日記・エッセイ・コラム
観光スポットに来たので、たまにはお土産を買って帰りますかね。ローズガーデンに来たので…


『薔薇饅頭(ばらのおまんじゅう)』をチョイス。食用の薔薇のエキスを餡に仕込んだとか。


見た目は良くありがちな焼き菓子のお饅頭ですね。この状態では特に香りも無くて…


薔薇の花を形取ったお饅頭、可愛らしく可憐ですね。


中の餡は薔薇色、僅かに薔薇の香りがします。美味しくいただきました。

職場のお土産には手軽で美味しくで良かったです。可児のローズガーデンのお土産なのですが…
販売者は京都の会社、製造者は鳥取の会社。コレは一体何処のお土産なのでしょうか?
ま、喜んでいただけましたから良かったのですがねf^_^;





秋晴れなので

2022年10月03日 | 日記・エッセイ・コラム
日曜日、よく晴れた日になりました。台風の予報もあったけど、何処かに行ってしまいましたね。
折角の好天なので、Z4で出かけます。イベントはまだ先なのですが、暑さで花が早いらしいので…


可児の『ぎふワールド•ローズガーデン』に臨場。花フェスタ記念公園からモデルチェンジした所。


先ずは『Rose Table』さんでお昼ご飯。豆のカレーをチョイス。優しい味のカレーですね。


入口から直ぐの所が薔薇の花畑になっていました。薔薇の絨毯の様ですが、まだちと早いかな?


黄色の薔薇もありました。こちらはまだまだコレからかな?咲き誇ったら見事でしょうね。


今はコスモスが見頃とパンフレットに記されていましたが、もう一つかな?


ケイトウは見事に咲き誇ってました。青空や緑に赤や黄色のケイトウがしっかり映えて見応えあり。


ひまわりも今月いっぱいが見頃との事。季節感がちょっとズレてきてるかな?けど、綺麗でした。


彼岸花の群生地。もう枯れ始めてましたが、鮮やかな赤。奥の方に白いのが見えました。


薔薇は今月の後半からかな?イベントも始まりますからね。可憐な一輪を並べてみました。


ガーデン内を走る列車はハロウィン仕様に装飾されてました。子供達が楽しんでましたね。

日差しがちょっと暑かったですが、日陰に入れば爽やかな秋晴れ。気持ち良く散策出来ました。











お休みの日

2022年10月02日 | 日記・エッセイ・コラム
土曜日、カットの定期便。地下鉄で向かいます。お値打ちな『ドニチエコきっぷ』を調達。
乗り放題なので3回乗れば元が引けます。時間もあるので、名古屋市内をウロウロしますかね。

午前中はウチでゆっくり過ごして、昼一からカット。カットの後にお昼ご飯。


新瑞橋の『小麦とあご すぐれ』さんで『焼きあご白湯らーめん』をチョイス。間違いなし🍜
来週から秋刀魚を使った限定が始まるんだけど、食べに来る機会があるかなぁ?

食後は、、久しぶりに街中に出てみます。名古屋市民なのに、滅多に繁華街へは行かない私。
地下鉄を栄で下車。久屋大通公園をぐるっと全部観て回る。『秋酒祭り』でごった返してました。
人混みは苦手なので早々に退散。帰宅してみるくとゆっくりしてたら寝落ち。お昼寝してました。

さて、晩ご飯。ずっと一緒にいたから、みるくに阻止されることもなく出かけました。


今夜も『隠ればぁ』さんで晩酌です。


お刺身でスタート。コレを食べないと始まりませんね。


足の早い鮪の良いところは、づけにして出てきました。


北陸の酒屋さんから届く秋酒を出して貰いました。




お酒に合うあて達。厚めのベーコンも日本酒に合いますね。



秋あがりのお酒が続々と出てきます。秋はコレが楽しみですね。


〆は、やっぱり秋刀魚。塩さんまなので今の秋刀魚では無いですが、秋はコレを食べないとね。

今夜も、酒も肴もしっかりいただきました。満足•満腹ε-(´∀`; )ごちそうさまでした。