いいことダイアリー

山崎まさよしさんと桐谷健太さんと浜端ヨウヘイさんのファン、うにこのブログ

白糸の滝

2006-05-01 | モブログ
昨日は麺大好き夫に連れられて、また富士宮焼きそばを食べにいってきました~。
今度は浅間大社の前にある「富士宮やきそば学会 アンテナショップ」で旦那は大盛り、わたしは謎のネーミングの激辛やきそば「冬ソバ」を食べました。
「冬ソバ」は青唐辛子の輪切りがたくさん入っていて、激辛好きにはちょっと癖になる感じでおいしかったです。「焼きそばマップ」も購入(30円)したので、次はどこのお店に行こうかな~♪ 150軒くらいあるそうですよ。
そしてアンテナショップの隣にあるお菓子屋さんの「大判焼き」(80円)をデザート?に食べましたが、焼きたてで皮パリパリで、あんこも甘さ控えめで、マイベスト大判焼きでした!うま~い♪♪

朝霧高原の白糸の滝にも足を伸ばしてきました。なぜか滝の周りで「イカ焼き」「焼き五平餅」「みそ付きゅうり」などなどのトラップがたくさん仕掛けられていました。
滝のマイナスイオンとともに香ばしい香りが・・・

まさやんの音源が入っている「アコースティック・ギターマガジン」買ってしまいました~。音楽雑誌というよりは、「アコースティックギター業界誌」だね。同じギターでもエレキの人は読まないんだろうな、きっと。
ビンテージギターの解説もあって、ギターの部位の名称と図が載っていて、勉強になりました!
さて、まさやんの音源ですが、いいですね~♪ギターの写真を眺めながら、聞き比べなんて贅沢です。もっといいスピーカーで聞けたら最高ですね。即興でのあたらしいMartinでの曲は明るくて、屈託がない感じで、アルバムにもこんな曲があったらいいな~と思いました。サザンジャンボは「まさやんのOKS」の音ですね~。あの音を聞くと、ライブのドキドキ感がよみがえってきますね♪押尾さんの音源もよかったですよ~!3人くらいで演奏してるのかしら??って思うくらいです。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« うめとりんご | トップ | アンジェラのPV 早くみた~... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
演奏 (tugumi)
2006-05-01 22:41:20
アコースティッ・ギターマガジン、お高いけど、いいよね。なかなか、どんなギターを持っているとか、どんな音がするとかお話聞く機会もないし。即興でこんなメロディーを奏でられるまさやんは、やっぱりすごい!と思いました。
返信する
トラップには・・・ (ぷんこ)
2006-05-02 00:49:25
引っかからなかった?

やきそばがそんなに有名な地があるなんて知らなかったぁ~

うーー聞くとぷんこも食べてみたくなるよぉ



うに子さんっていつも写真がとっても綺麗ですね!撮るのが上手いんだね。
返信する
Re (うに子)
2006-05-02 20:05:53
tugumiさん 音源はうれしかったですよね~。すごく読みごたえのある雑誌です。かわいい形のギターもあって、欲しくなってしまいますね。

ぷんこさん ありがとうございます。携帯替えたんですよ。カメラも含め、FMまで聴けて、すごい進歩!着うたフルもできるので、使いすぎに気をつけないと。
返信する
美味しそう、楽しそう (ラム)
2006-05-05 22:56:26
うに子さん静岡での生活、充実してるようですね。白糸の滝と写真goodです。特に滝壷の水の色が綺麗~。

アコースティックマガジン、私も買いました。SJの音がやっぱり自分の耳に慣れている感じがしました。
返信する
雑誌? (anoji)
2006-05-06 23:52:02
「アコースティック…」は雑誌の値段じゃないだろ~?って感じですが、中身が結構充実で満足♪ですね。 へえ~そのあたりは焼きソバが名物なんですか~?おいしそ~♪
返信する
Re: (うに子)
2006-05-08 16:17:07
ラムさん 静岡は茨城よりも見るところがたくさんあるし、おいしいものもたくさんあるよ~!いいね♪

でも混雑するから、伊豆とか浜松とかはまだまだ行けてません。浜松で浜松餃子をたべるのが、最近の目標(笑)



anojiさん やっぱ、業界誌ですからあのお値段なのかな!まだ全部はきちんと読みきれてないです。ジャズギターって惹かれますね、ライブとか見に行ってみたくなりました~。でも東京で大人時間のライブだといくのは無理だろうな~!!

ぜひ今度のオフ会では焼きそば大会!!

→「お客様、当店での焼きそばのお持込はご遠慮ください!!」ってまた(笑)取り上げられちゃうかもね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

モブログ」カテゴリの最新記事