2022-2-2
節分なので、鬼の寺「全興寺」さんへ行きました、
ここも「いつライブに来てもイイですよ!」との許可?
お許し?を、もらっている数少ない場所です。
今日は、こんなふうに配置しました、
本堂です…大阪でも1・2を競うほど古い建物です。
柿に、ウグイス、すずめ、ちょっと大きめの鳥たちが、ついばんでいました、奥の黄色の花木は「蝋梅」で満開。
「あうんの鬼の狛犬」
この手前に、大きな「道しるべ」があります、
読んでみました・・・右 藤井寺・高野
・左 大峰山などの文字が・・・
自分の知識で元の置き場所の特定を・・・
旧「長尾街道」沿いの現「道明寺駅」すぐ東にある、
旧「東高野街道」(道明寺天満宮と道明寺の真ん中の道)
の 分枝点に置かれていたもの…と確定!
・この辺りは、自作童話「鬼切りの太刀」の編集で何度も訪れて
位置確認済…なので自信アリです。
ご住職さん、展示作品の写真を・・・インスタにあげる・・・と。
住職・・・「今日で良かった、明日、三日は
延べ2000人の来場者があるの で、来られても無理でした」
文章、長くなるので、展示模様(淋しい)は次回にします。