goo blog サービス終了のお知らせ 

町並み情景工房

三光神社真田まつり

10月15日玉造に・・・
11月6日(日)に行われる、玉造三光神社「真田まつり」に、飛び入り参加のお願いに、行きました。
返事はOK”場所はトイレの西側に・・・横は・現小学校から、空堀黒門までの180㎝、奥は・同小学校から鎌神社手前までの235
㎝の、真田丸の全景を表現した「真田丸巨大ジオラマ」を展示します。
今日の目的はもう2つ・・・
・現在制作中の総構えの規模の確認
・幸村ロード2店で貸し出し展示しているジオラマのメンテナンスです。

下は、真田丸の東部分です、「抜け穴」のすぐ横で展示。



今日は快晴、気温も丁度”、真田丸歩きのグループが途切れなく続き、これに興味がある人、ない人、ま、半々、案内ボランテァの反応が不思議?・・・マニュアルをこなしているだけで、真田丸への熱意はあまりないように感じてしまいました、「ワ”真田丸ジオラマがある”」と数人が集まって来ると、チラッと横目で見て「置いて行きますよ」と迷惑そうに・・・こんな案内人役半数”

・北海道から4泊での人・和歌山・滋賀・横浜・神戸の人3組みんな真田フアンで、詳しかったり、そうでなかったり・・・
私の説明は、ただ一つ「九度山脱出からひと月あまりで、整備された真田丸は、こんな様子だったと・・・」






三光神社ライブは午後に撤収・・・この後、「台車に忍者ジオラマ」180㎝を展示し、幸村ロードに・・・たくさんの笑覧と、「思いがけない物を見せて頂きました」のお礼の言葉をもらいました、「やま元」さんでは、真田軍団人形数体の差し替えをし、
「大豆パン」でも忍者人形の入れ替えを済まし、
空堀交差点に移動、位置、規模の再確認を済まし、またジオラマ構想・・・

・最後に今日一番の熱い笑覧”は・・・明星高校の学生さん
「有難う””」
・11月6日「真田まつり」が、ここでの最後の展示になりますので、たくさんの人お待ちしております。

























町おこしのためのジオラマです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ジオラマ作家」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事