今年は、大坂城甲冑隊来ませんでした、したがっつて、人出もまばらで、期待はずれの結果に・・・着いてすぐに宮司さんから「今日のイベント天王寺ですよ!」と言われたのですが、ブログで告知もしていたので、予定どおりここで情景ライブ決行”
・「天王寺へ行けば?」とも言われたのですが、義理?義務?・イベントをアテに来る人への同情? そんな物も感じ・・・なにより、人の多すぎるのは苦手なので、昼過ぎまではノーンビリとと、私、なーんか、この宮さん落ち着けるんです。
・幸村が、道明寺からの退却時(徒歩1時間半ぐらい)、に、休憩をとった場所、志紀神社から300m所です。(ちなみにこの宮は戦と長寿の神さん)
石碑の後ろに、死を覚悟したと読み取れる幸村の句が彫られています。
展示の様子は下をクリック
https://www.youtube.com/watch?v=I_kSrXJNai0&list=PLd6WkacSx3gi9gp9064YqzKyRwL6qL3ep&feature=mh_lolz
赤ちゃんの宮参りの人や、普通の参拝者、ご近所さん、観光客(北海道・名古屋・姫路)、甲冑隊行列を見に来た人など、40人ほどに笑覧頂きました。
・特にイベントをあてに来られた人には「これだけでも見せてもらって良かった」とのお礼をほとんどの人から、もらいました。
・真田軍団と忍者軍団の100体の揃いぶみの配置方法の勉強が出来たのが今日の収穫です。
・5月5日、このリベンジに、「伊賀上野忍者フェスタか、九度山真田まつりのどちらかに行くぞ”」と決めていたのですが、朝から雨!、しと しと。