2023-4-5(水)
丹後を追われた鬼たちが一時身を寄せた河内長野の
「延命寺」の寺領「鬼住村」も・・・
時は信長の「天下布武」「寺社焼き払い令」「石山合戦」と続き
「雑賀攻め」!このときの烏帽子形城の城主は、秀吉の番頭格である「石川一氏」…彼は平和裏に…敵方に回るであろう鬼軍団を追い払います。
・烏帽子形城は交通の要衝に位置し…
楠木正成が整備しその後は廃城!南北朝期の天守のまま…
(この城の特徴は=急こう配の坂に「犬走り」程度の細い道が
狭間障壁で守られ、戦さ期(稲刈りが終わった頃)には、
「ブナ」「なら」などの落ち葉が敵の進路を拒みます!!)
・見どころ=主郭位置は平でも、狭くウラ側は急崖です。
(オーバーではなく90度!一番の見どころ・・・!)
・橋の下は段差をつけた急こう配空堀!
非常時には上の池から堰を切って水が・・・
・矢狭間障壁
・この左にも180㎝の障壁が続き、雑賀崎の秀吉隊に送る物資が置か
れる平坦な広場があります…が今日は省略!
・この下が「高野道」
・・・実際は城との間、中腹に「烏帽子形神社」があります、
・赤鬼の荷は「家財道具」
・前の荷は収穫したての稲(道中の食料)
・産気づいた鬼娘
・武器を運ぶハンサム鬼。
・車列の先導を任された「強者鬼」と箪笥ながもち。
ここから先も平坦な道が・・・峠にかかる手前で本隊と合流!
「紀見峠」を越えると、次の野営場所「紀の川」まで一気の下り坂・・・
高野道の入り口「九度山」で・荷車の売却、
・※荷物の輸送業者との値段交渉!
・無事「山科の和尚」の手はずどうり高野の山門をくぐりまし
た。 厳しい冬の間はこの地で春の移動を待ちます!。
※…九度山の友人の先祖は
紀の川から陸揚げした荷を高野に運ぶ「人夫さんの元締め」
を・・・近代には「九度山口」の駅から高野まで・・・
・・・山頂まで道路!電車!ができるまで続いたそうです。
最新の画像もっと見る
最近の「童話」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 童話(89)
- アート(135)
- 立体絵画(103)
- ジオラマ作家(52)
- 情景作家(17)
- 情景作家(28)
- 仕草彫り(25)
- 鬼(1)
- 鎮魂(0)
- 思い出ジオラマ(5)
- 恩返し(3)
- 工芸(3)
- イジメ対策(0)
- 追憶(7)
- 悲喜劇?(1)
- 旅記(1)
- 道ばたミュージアム(1)
- 忍者(1)
- 歴史もの(3)
- 立体情景絵画(2)
- ジオラマ作家(1)
- 恩返しライブ(0)
- 歴史もの(15)
- 季節もの(16)
- 健康(2)
- 実録(0)
- 発泡スチロール彫刻(6)
- 町おこしの応援をするジオラマ(12)
- ジオラマ間壁正人(7)
- 町あるき、ジオラマ(3)
- アート・文化(193)
- 木彫り人形作家(17)
- 町おこしジオラマ(5)
- インポート(3)
- 廃材ジオラマ(5)
- 情景作家(4)
バックナンバー
人気記事