高取から展示依頼がきました。
場所は「ギャラリー輝」で「昭和の町並み」をと、シリーズ指定で、です、・・・
「予定していた個展主が、突然のキャンセルで、代理での出展」に、で、お鉢が巡って”きたみたいです。
期間は・・・2019年 4月5日~25日まで
来年度のライブ予定、第一号なので、
早速、展示物の選定です、高取では、未発表の作品”を・・・
と、構成、編集などの作業と、広いギャラリーに合わせた、展示方法などで、楽しく、苦労している昨今です。
あっちこっちで作品展示(ライブ)を繰り返して30年数年になりますが、ギャラリーでの個展?は初めてです、売り物では無いのに使用料が要る”のも理由ですが、何より、私の作品のオモムキが、「道ばたが似合う”」し、展示の趣旨が、「ホッコリの連鎖”」なので・・・
予定の展示イメージは
・山城跡、そこから続く、「昭和な城下町」
「駅前通りの昭和な町並み」・・・これらのテーマを、矛盾なくつなげる、工夫・・・
現在の作業は
・他のシリーズの、ジオ部品の転用が可能か??
(転用しなければ、もう置き場所が・・・笑笑!なので・・・)
・正月の初詣に連れて行くジオラマの選定(寺か?神社か?)
日にち場所ともに未定”
・5月5日の、安居神社幸村慰霊祭での「天王寺口の戦い」
ジオラマの拡張(360㎝)と、リアルさの充実”
臨戦態勢の毛利軍の侍弓隊
上は「四天王寺の鐘楼」未完成”
今、完成したばかりの「竹束盾」本物の竹を使用
(先日ゴミにした、ヨシズの芯竹の廃材利用)
最新の画像もっと見る
最近の「アート」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 童話(100)
- アート(136)
- 立体絵画(112)
- ジオラマ作家(53)
- 情景作家(20)
- 情景作家(32)
- 仕草彫り(25)
- 思い出ジオラマ(6)
- 鎮魂(0)
- 恩返し(3)
- 工芸(3)
- イジメ対策(0)
- 追憶(7)
- 悲喜劇?(1)
- 旅記(1)
- 道ばたミュージアム(2)
- 忍者(2)
- 歴史もの(3)
- 立体情景絵画(2)
- ジオラマ作家(1)
- 恩返しライブ(1)
- ジオラマ童話(1)
- 鬼(1)
- 歴史もの(16)
- 季節もの(19)
- 健康(2)
- 実録(0)
- 発泡スチロール彫刻(6)
- 町おこしの応援をするジオラマ(12)
- ジオラマ間壁正人(7)
- 町あるき、ジオラマ(3)
- アート・文化(193)
- 木彫り人形作家(17)
- 町おこしジオラマ(5)
- インポート(3)
- 廃材ジオラマ(5)
- 情景作家(4)
バックナンバー
人気記事