2025ー2-26(水)
毎日毎日サブいので部屋こもりでコツコツと小物造りしてます。
下は寺男が村まで買い出しに、荷物は冬仕度の炭です、
坂下の高札場からの坂道がズート山寺まで続きます。
(大八車は新作)
・池と錦鯉は 新作
山寺への道と高野街道とが高札場で一本になり、その巾空間を埋める作品です。
・下は大木の切り株5プラスと高低兼用の3個を追加!
こちらは、道の高さに作品を合わせる台です、役割はもう一つ
写真のように「旗立て」にも・・・真ん中に重さ補強にストローが
埋めてあります。
・鬼の軍旗追加計21本
「里を追われた鬼たち」では鬼の車列が6mほど…これぐらい必要?
・紅梅、白梅の花びら補強と艶出し(春用の木に植え替え?置き換え中)
・下が「鬼忍びの隠れ里」です、二分割で「発光塗料」使用、
・・・この冬一番時間をかけた作品です。
・真横から・・・
この忍び達は、「鬼姫」さまの配下で、普段は姿を見せずに鬼村を守って
いる強者軍団です。
報告・・・「奈良高取雛めぐり」今年もやってます、
私にも、ひと月間の展示依頼があったのですが、
その後の連絡が無くて・・・主催者が変わったからだと断念!
コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)
最新の画像もっと見る
最近の「立体絵画」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 童話(100)
- アート(136)
- 立体絵画(110)
- ジオラマ作家(53)
- 情景作家(20)
- 情景作家(32)
- 仕草彫り(25)
- 思い出ジオラマ(6)
- 鎮魂(0)
- 恩返し(3)
- 工芸(3)
- イジメ対策(0)
- 追憶(7)
- 悲喜劇?(1)
- 旅記(1)
- 道ばたミュージアム(2)
- 忍者(2)
- 歴史もの(3)
- 立体情景絵画(2)
- ジオラマ作家(1)
- 恩返しライブ(1)
- ジオラマ童話(1)
- 鬼(1)
- 歴史もの(16)
- 季節もの(19)
- 健康(2)
- 実録(0)
- 発泡スチロール彫刻(6)
- 町おこしの応援をするジオラマ(12)
- ジオラマ間壁正人(7)
- 町あるき、ジオラマ(3)
- アート・文化(193)
- 木彫り人形作家(17)
- 町おこしジオラマ(5)
- インポート(3)
- 廃材ジオラマ(5)
- 情景作家(4)
バックナンバー
人気記事