ことばと学びと学校図書館etc.をめぐる足立正治の気まぐれなブログ

社会を正気に保つ学びとは? powered by masaharu's own brand of life style!

楞厳寺(りょうごんじ)のミツバツツジ in 綾部市 2009/4/19

2009年04月21日 | マミム・メモ

にほんブログ村 教育ブログへ人気ブログランキングへ

         

京都府綾部市にある塩岳山楞厳寺は、高野山真言宗の寺院で、四季のカラスを描いた襖絵があることからカラス寺として知られる。関西花の寺二十五カ所霊場の第2でもあり、この時期は、寺の正面の池の向こうの大師山に咲き乱れるミツバツツジがなんとも美しい。花をめでた後は本格的な蕎麦料理を出す「そばの花」で昼食をとって、綾部温泉まで足を伸ばして、ひと風呂浴びるのも楽しみである。

にほんブログ村 教育ブログへ人気ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 専門職に求められるコミュニ... | トップ | 新緑の書写山(姫路)2009/05/03 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マミム・メモ」カテゴリの最新記事