ことばと学びと学校図書館etc.をめぐる足立正治の気まぐれなブログ

社会を正気に保つ学びとは? powered by masaharu's own brand of life style!

「折鶴を折って日本を助けよう!」:アメリカの中高生による震災復興支援活動

2011年03月28日 | マミム・メモ

 にほんブログ村 教育ブログへ人気ブログランキングへ

中高生がチームを組んで危機的状況下にある地域の復興に役立つ活動を行うプロジェクトを行っている国際的な組織Student Rebuildが同じ活動を行っているDo Somethingと連携して、折鶴を折って東日本大震災で被害を受けた地域の復興を支援する活動を行っている。まず、呼びかけに応じた生徒たちが折鶴を折って、その様子を写真に撮り、メッセージを添えてfacebookに投稿する。折り紙をStudent Rebuildに送ると、一羽について2ドルが民間の基金Bezos Family Foundationを通じて日本で復興活動を行っているArchitecture for Humanityに寄付されることになっている。このためにBezos Family Foundationは20万ドルの基金を用意して、10万羽の折鶴に対応するという。集まった折鶴は、まとめて飾りつけて、被災地に送られることになっている。この運動は、有志の中高生チームだけでなく、地震、津波、日本文化に関する学校図書館の活動として取り組んでいる小学校もあるそうだ。

Student Rebuild

Student Rebuildのチラシ

Student RebuildのFace Book

Do Something

Architecture for Humanity

Bezos Family Foundation

にほんブログ村 教育ブログへ人気ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 災害と学校図書館 | トップ | 3.11東日本大震災に学ぶ授業 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マミム・メモ」カテゴリの最新記事