goo blog サービス終了のお知らせ 

ひっぱりオヤジの○○日記

3人の子を持つオヤジが、子供をバイクトレーラーに乗せ、
12000キロ漕ぎまくった通園日記とその後の通勤日記です。

ありがとう!我が青春のミュージックサイレン!!

2016年09月01日 15時55分37秒 | 男は黙って1人チャリ通!
きのうの帰りもチャリでした。



いつもより早めに出て、家と反対方向に進み、
目指すは前方の山の頂上!



山のふもとに到着、ここは国神社といい、
子供の頃よく遊んだ場所、あ~懐かしい!



石段を上まで登ると拝殿があり、
毎日友達と登っとったわ~!



なんとこの石段に300年を超える
歴史があるとは、初めて知ったわ~!



当時の事を思い出しながら、1段1段登る、
ハアハアゼエゼエ、こんなにキツかったかな?



すぐに頂上の拝殿に到着、変わってないな~。
30年前と全く一緒じゃ~!



振り返ると私が生まれ育った町が一望!
思い出詰まったエエ眺めじゃ~!



拝殿の小窓を開けてお賽銭を入れ鈴を鳴らし、
小さい頃はお世話になったとお参りしました。

ここにはお参りしに来ただけではなく、
もっと重要な使命があったのだ!

8月31日17時をもって終了となる、
岡山県庁のミュージックサイレンを聞くんじゃ!



子供の頃、確かここで「遠き山に日は落ちて」を
聞いたような記憶がある、県庁方面も見えるし!



時間はまだ5分ぐらいあったので散策しました、
当時、本殿の裏でサバイバルゲームしてたな~!



ふと、足元を見ると、そこにはBB弾がコロリ、
30年たってもここは子供達の戦場らしい!



いよいよ17時が近づいてきた、あの暖かい
少し寂し気な音が聞こえてくるかな~?



何匹もの蚊に攻撃されながら、静かに耳を
澄ますも、ジ~ジ~とセミの声しか聞こえず。

17時7分ぐらいまで粘ってみたが・・・・。

30年間で街中は結構ビルとか立ったもんな~、
風向きもこちらが風上じゃしな~。



石段をトボトボと降りながら、少しでも
県庁方面に近づけばよかったと後悔。



しかもシマシマの小型戦闘機と交戦したので
攻撃された10カ所ほどが、かゆい・・・・。



気を取り直して、ペダルをフミフミ帰宅すると
18時のニュースでサイレンを特集していた。

どうやらしばらくの間、岡山県のHPから
サイレンの音がダウンロードできるらしいので、
すぐにダウンしてロードして聞いてみた。


何とも言えない音の「遠き山に日は落ちて」を
聞くと、夕焼けの旭川を思い出す。

チャリで岡山城の堀沿いからテニスコート横を
抜けて橋を渡り河原に降りる道が好きじゃった!

夕焼けに染まる岡山城を見ていると、突然
ウ~と唸り始めてから音楽が始まる。

最後も唸りながら終わっていくサイレン、
あの河原は妙に落ち着いて居心地よかった!

次にあの河原に行っても、もうサイレンは
聞こえんけど、この音源を流せばええか!

そういえば、初彼女との初デートも、あの・・・・

で、ではまた

思い出詰まった、マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!


blogram投票ボタン


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする