goo blog サービス終了のお知らせ 

ひっぱりオヤジの○○日記

3人の子を持つオヤジが、子供をバイクトレーラーに乗せ、
12000キロ漕ぎまくった通園日記とその後の通勤日記です。

淡路島は花の島

2012年04月30日 22時49分47秒 | ぶらり子連れ旅
きのうは嫁さんの実家から、みんなでお出かけしました。




初めての明石大橋を渡り淡路島へ。
片側3車線もあるんじゃな~



目的地の「国営明石海峡公園」に到着。




まずは腹ごしらえ、みんなでワ~ワ~と食べました。



そして巨大アスレチックで遊びました。



小さい子も安心して遊べる遊具や



小学生でも遊び応え満点の遊具、



全身を使って遊ぶことができました。



ヘルメットを貸してくれるのは、ありがたいですな~。



体がポッポしてきたら、水遊びでクールダウン
着替えを忘れずに・・・・



公園の奥には、きれいな花が咲き乱れていました。



なぜか5メートルもある靴が出現、いったい誰が履くのか?



お花の大海原に漕ぎ出したイカダの子供達。



見渡す限りのお花畑にうっとり・・・



色とりどりの花々に・・・・



もう、どんな言葉も要りませんな・・・・



「は~、このまま花になりて~!」と息子。

そんな小生意気な花は、すぐにしおれてしまうで~!

ではまた


花より、マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!


blogram投票ボタン←ポチっとしてもらえれば、少しペダルも軽くなります!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村←ついでにポチっと


ブログでお小遣い 無料サンプルも

ひっぱりオヤジもおこづかい稼ぎに始めてみました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外で暴れてくれ~

2011年11月28日 20時36分14秒 | ぶらり子連れ旅
きのうの休みは公園をはしごしました。


狭い仮住まい生活が続き、大暴れして遊べない子供達にとって
休みの日ぐらい思いっきり遊ばせないとかわいそうってもんです。


まずは、「こどもの森」で遊ぶんじゃ~!



クネクネ平均台をタタタタタタ~。



丸太ブラブラ遊具を3人で必死に取り合い。



ミニシーソーでガッコンガッコン。ちょっと低いかな~



タイヤブランコでブラブラ、まるで人形のような次女です。



息子が木工体験コーナーで釘とトンカチを駆使して作った「タケコプター」



ローラー滑り台に巨大土手型滑り台をすべりまくり。



クライミング遊具のロープを使わず登るチャレンジャーな男。



どうしても高いところに登りたがる○○な男。


遊びすぎておなかが減ってきたと思ったらお昼だったので、
近くのミスドでドーナツを買い込み、運動公園へ行きました。


久々に来てみたら、遺跡広場が出来ていました。

この場所から縄文時代の住居跡が発見された記念に造ったみたいです。


早速、竪穴式住居にお邪魔する子供達。



ほほ~、結構広々として、いいお家ですな~と息子。
あんたは渡辺篤史かっ!



住居前の芝生でドーナツをつまみ、糖分を補給した後は
家族5人で鬼ごっこなどで走り回り、体ポカポカでいい汗をかきました。


これで、狭い部屋で暴れることが少なくなってくれればいいのですが、
大人の思う様に動いてくれないのが子供という生き物。

テンションの上がった子供たちはアパートに帰っても走り回りワ~ワ~大暴れ・・・・

ここでの生活も20日ほど、なんとか部屋を壊さないように退出できるか
毎日ハラハラ心配なひっぱりオヤジです。

ではまた


たっぷり遊んだ後は、マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!

blogram投票ボタン

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊園地でぐったりオヤジ

2011年11月17日 11時44分55秒 | ぶらり子連れ旅
先週末の話ですが、おもちゃ王国に行きました。


長男が1歳ぐらいの時に行って以来になります。


10時ちょうどに入場門に到着、結構並んでいました。

どうやらミニ四駆の大会があるみたいで、子供も大人も気合いの入った
キャリングケース持参で大勢駆けつけていました。

ミニ四駆は小学校の頃の第一次ブーム以来触っていないので、
今、こんなに人気があるなんて、正直知りませんでした。



園内に入ると、テンションの上がった子供達は目をキラキラさせて
アレ乗りたい、これ乗る~!と大騒ぎ。

もらい物のゆうえんち券を持っていたので、好きなだけ乗るがいいさ~!


まずは3人揃ってトーマスに乗り込みました、煙突から煙が出る本格派でした。



次はカエルピョンピョンというタワー型マシン、次女の付き添いで私も乗りました。

見た目のチープさに楽勝かと思いましたが、上下にピョンピョン揺らされ
前夜に飲み会があった私には、予想以上の大ダメージとなりました・・・・



水しぶき系に乗る息子と長女。子供向けとあって水しぶきも控えめ。



1人で空中ブランコに乗った息子、ニコニコ顔で「はやい~、おろして~!」
ダメージを引きずったままの私は見ているだけで・・・・う、う・・・・



ゾウに乗ってゆっくり回るマシン、回転系は勘弁してくれ~



お次も回転系の基本、回転木馬です。スピードは遅いけど、目視できず・・・・



連結したトレーラーヘッド型マシンその名も「コンボイ」に乗り込む娘2人。
これなら乗れそうだ!



こちらも定番サイクルコースター。息子は1人で、私は長女と乗り込みました。

先行する息子を追いかけようとスピードを上げると「コワイ~」と言って
ブレーキをかけてしまう長女です。



小さい小さいジェットコースターに乗る息子、長女に嫁さん。

長女には大人の付き添いが必要でしたが、やんわり拒否しました。
だいぶ回復していましたが、今日はムリじゃ~



同い年ぐらいの子が、チューンナップしたミニ四駆を超高速で走らせているのを
じ~っと見ていた息子が「ミニ四駆やってみてえ!」とつぶやきました。

私の頃とは格段に進化しているミニ四駆、こりゃ親子でハマりそうですな~

まあ、この日の私は高速で周回するマシンをまともに見る事も出来ませんでしたが・・・・


夕方までたっぷり遊んで大満足の子供達、帰りの車では爆睡モードでした。


小さい子供と遊園地に行く時は、前の日に飲まないようにしないと
子供と一緒に楽しめなくなるので要注意ですな~。

寒さに強く、酒に弱いひっぱりオヤジでした。

ではまた


マルキン堂のうまいホルモン食べたら、飲まずにはいられない!

blogram投票ボタン

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園三昧

2011年10月03日 20時45分03秒 | ぶらり子連れ旅
きのうのお休みは朝からいっぱい動きました。


休みの日はいつまでも寝ていたい嫁さんを残して出発。


まずは栗拾い、前回と同じ場所で栗を探します。



わずか5分ほどで、結構な量の栗をゲットできました。



これだけあれば、うまい栗ご飯と蒸し栗が食べれるな~。




次は、清音ふるさとふれあい公園に行きました。



まだ8時すぎぐらいなので、誰も来ていません。



貸しきり状態で遊具で遊びまくりの子供たち。ヒャッホ~!



しばらく遊んだら、池の白鳥を眺めながら休憩。



そして、遅めの朝ごはんのパンをムシャリムシャリ。
なぜか3人ともとぼけた顔をしています。



パンの残りを池の鯉にあげてゲラゲラ。



お腹がふくれると、再び遊びに夢中になる子供たち。



キンモクセイが満開でいい匂いでたまりませんな~

人が増えてきたのでそろそろ次に行きましょう。


次の公園は総社運動公園です。


このブランコはみんなのお気に入り、今日は存分に遊ぶがいい。



「次はどこの公園に行くん?」と息子。

え、まだ行くん?

よっしゃ、まだまだ行ったるわ~!



つぎは昔公園じゃ~、いえ~い!



子供達はこの船の遊具で海賊一味になりきって遊んでいました。


この後、本屋と電気屋にも寄り道して、帰ったのは13時ぐらい、
朝から5時間以上、外で体を動かしまくった子供達。

午後は疲れておとなしく過ごしてくれるか、と期待していましたが
高いテンションをキープしたまま、ワ~ワ~、ギャ~ギャ~・・・・

夕方になると、こちらのスタミナが無くなりグッタリ・・・・
相変わらずギャ~ギャ~走り回る子供達・・・・

こうして体を休めることができないまま、休日が終わっていくのです。

あ~ツカレマスナ~。ハハハハ・・・・

ではまた


子供にパワーを吸い取られたら、マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!

blogram投票ボタン

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川遊び 耳に染み入る 水の音

2011年08月29日 14時15分02秒 | ぶらり子連れ旅
夏休み最後の日曜日だったきのう、また鳴滝公園に行きました。



岡山市内から車で40分ほどで到着。



バンガローやBBQサイトも賑わっていました。



さっそく水着に着替えてザブ~ン!



今回は前に来た時より下流で遊びました。
相変わらずいい川ですな~



大きな岩がいい傾斜だったので滑り台代わりにしました。



息子は頭から滑ってキャッキャ言いながら楽しみました。



オニヤンマ(弱っていた)をゲット!



鳥肌が立っていた息子を岩の上で強制休憩。
早く遊びたい~



子供を見守りながら浅瀬で寝転がると、体全体冷たくて気持ちいい!

人工物では体験できない、自然との一体化を感じていると

水の流れる音がザーザーとステレオで頭に響きまくり
なにも考えられなくなるほどリラックス・・・・・

体を預ける何百トンもの巨石から大自然のパワーを感じながらウトウト・・・

でもホントは30秒ほどで子供達に「滑り台して~」とか
「おしっこ~」とか言われてゆっくり寝転がれませんでしたけど・・・・


子供もニコニコで満足、大人もマッタリ川遊びが楽しめる
「鳴滝公園」は暑さが続く限り通いたいと思います!

ではまた


残り少ない夏休みは、マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!

blogram投票ボタン

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする