goo blog サービス終了のお知らせ 

ひっぱりオヤジの○○日記

3人の子を持つオヤジが、子供をバイクトレーラーに乗せ、
12000キロ漕ぎまくった通園日記とその後の通勤日記です。

収穫はないけど楽しめました!

2013年06月10日 13時36分00秒 | ぶらり子連れ旅
きのうの休みは、子供達が海に行きたいというので、
穴ジャコを捕獲すべく、玉島に行ってきました。


念のため、潮見表で調べてみると、なんと大潮!
しかも昼前が満潮になるので最悪な条件。

まあ、とりあえず行ってみる事にしましたが・・・・


前回、50メートルほどあった干潟が、まったく無く。
ほんのわずかな砂浜が残っているだけ・・・・



せっかく来たので子供にまぎれて砂遊び開始!



波打ち際に、巨大な壁を作り、波をブロックするんじゃ~!



どんどん大きくして、壊れない堤防を作るぞ~!



あきれる嫁さんを尻目に、1時間ほど波と格闘していました。
あ~オモシロイ!!


海を後にして、弁当を食べる場所を探していると・・・・


新しそうな公園を発見!



駐車場はそんなに広くはないな~。



トイレは大きくてピカピカ!



芝生にイスもあり、なかなかいい公園だ!



遊具で遊びたい子供を落ち着かせ、お弁当で腹ごしらえ。



園内には、クルクルよく回る風車がありまして、



回転運動を上下運動に変えてポンプを動かし、園内の池の水を
循環させているようだ、なかなかやりますな~。


食べ終わると、遊具で遊び始める子供達。


ボタンを押すとカエルの口から水が飛び出す遊具。
いつの間にか、子供達の服もびしょ濡れ・・・・



子供が入って、外から大人が揺らす遊具。



クモの巣型トランポリン遊具。



ちょっと低いけど、タワータイプ遊具。

全体的に未就学児童対象の遊具かな~?



芝生で子供達とお戯れ、走って転んでオンブして。



息子の逆立ちの練習に付き合わされたり。



次女をブン回したり、わ~わ~ぎゃ~ぎゃ~遊びました。


本来の目的は、穴ジャコのてんぷらでしたが、帰りの車で
疲れてスヤスヤ寝ている子供達の寝顔を見ていると、

まあええか!と思えた、微妙に日焼けした首筋がかゆいひっぱりオヤジでした。

ではまた

 
砂浜で!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!


blogram投票ボタン


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


ブログでお小遣い 無料サンプルも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休のあしあと

2013年05月07日 23時24分14秒 | ぶらり子連れ旅
5月5日のこどもの日、子供達をつれて、広島にある
国営備北丘陵公園に行ってきました。



2時間のドライブで10時半頃到着、すぐに腹ごしらえ。
外で食べるとうまいな~。



ボタン桜が満開で青空に揺れておいしそうじゃな~。



遊具で元気いっぱい遊ぶ子供達。
思う存分遊ぶがいい!


この公園の売りの1つであるアスレチックに挑む息子。
なんと30種類もあるのだ!



子供と共に大量の荷物を抱え移動するオヤジの姿を見よ!
まるで山岳修行に挑む山伏のようですな~。



30種類もあると中には、よく分からないものもあり・・・・



ガオ~!これぞツチノコじゃ~?



足にギブスをしたまま、走る!飛ぶ!
治りが遅くなること間違い無し!



難易度の高いものは、渋滞して長蛇の列に・・・・
並んでまで遊ばんでもええじゃろ?



芝生広場に到着、広々して気持ちええわ~!



ソリが出来るほどの坂が無く、私がひっぱって遊ぶことに。
ここまで来てもひっぱりオヤジになるとは・・・・。

1日体を動かしまくって大満足の子供達と対照に、
とてつもない疲労感に襲われた大人2人でした・・・・



そして連休最終日の5月6日は、嫁さんと息子が倉敷芸文館である
コンサートに行っている間、娘2人とあても無い旅に出ました。

3時40分、芸文館で嫁さんと息子を降ろすと、南西方向に
アミダくじの動きで車を走らせました。



小1時間走ると川と海がぶつかる場所にたどり着きました。



100均でバケツやスコップを買ってきて、潮干狩りするで~!



掘れども、掘れども貝は採れず、でも砂で遊ぶだけで楽しいな~


貝を探してホリホリしていると、何やら小さな魚が目に入りました。


捕まえてみると、ハゼでもなく・・・どうみてもウナギよな~?


結局、捕獲できたのはヤドカリ4匹とウナギの赤ちゃんだけ。


日が傾く頃、みるみる潮が満ちてきたので、砂遊び終了。

ヤドカリは逃がして、「うなきち」をバケツに入れて持って帰ることに、
家の淡水の水槽で飼えるのか、一か八か掘り込んでみました。

行き当たりばったりでしたが、娘達は砂遊びで楽しみ、
私は、うな吉という仲間に出会えて、とてもいい一日でした。

連休中、1日くらいダラダラしたかったな~と
毎年思っているひっぱりオヤジです。

ではまた


遊び疲れたら、マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!


blogram投票ボタン

にほんブログ村 子育てブログへ



ブログでお小遣い 無料サンプルも

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会の藻屑になりかけた・・・

2012年11月19日 16時28分49秒 | ぶらり子連れ旅
きのうの休みはみんなで大阪に行ってきました。


岡山から高速に乗り2時間半かけてようやく到着、


万博公園にやってきました~!!雨降りそう~



20世紀少年ファンの子供達は太陽の塔を見ると、
「万博バンザイ、万博バンザイ」と鼻息荒く大興奮!



なんとマンホールのフタにも太陽の塔が!



しかし、まあ、人を惹き付ける魅力のある物体ですな~。



広場ではABCラジオ祭りがおこなわれていて、
ABCラジオ大好きの我が家は、普段声しか聞けない
パーソナリティーに会えて興奮しっぱなしでした!



会場の一角には未来の自転車コンテストの優秀作品が
実際に自転車になっていてオモロかったです。



枝豆型自転車は最高にイカすセンスですな~!



ずっとラジオ祭りを堪能したかったのですが、子供はすぐに
飽きるので、大型遊具で遊ばせてご機嫌取り。



まだまだ遊びた~い!と言う子供達を引きずりながら、
帰りも時間がかかるので早めに帰りました。


大阪の道路は車線変更を駆使しないと目的地に行けず、
高速に乗るまで30分もグルグル回るハメに・・・・

「ほんとに家に帰れるん?」と本気で心配する子供達に、

「すべての道は岡山につながっとる!」と意味のわからぬ
言葉を発して、どうにか、こうにか高速に乗る事が出来ました。

久々に走った都会の道に、流れ流されて、
思わぬ苦戦を強いられたひっぱりオヤジでした。

ではまた


無事帰宅してから、マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!


blogram投票ボタン


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


ブログでお小遣い 無料サンプルも
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城見て何思ふ・・・

2012年11月06日 11時03分47秒 | ぶらり子連れ旅
日曜日は岡山城周辺に行きました。


10時過ぎ頃、出かけましたが、本来の目的地だった
岡山ドームは駐車場に入る車で大渋滞。

行列嫌いの私は、車の少ない道を選んで走り、
気付いたら後楽園の駐車場でした。

さあ、子供達!存分に遊ぶがいい!!



旭川の畔に立つ、桃を掲げる少年の像を発見!



なんとなくマネをしてみる、アホな親子です。



水木しげるロードで買った、鬼太郎パンで腹ごしらえ。


しばらく川沿いに歩き、橋を渡って岡山城へ
回復に向かっていた嫁さんのアキレスが再びズキズキ・・・



城内を遊びながら移動して、本丸に到着。



「とうたん、バカ殿どこにおるん?」と
長女が真顔で聞いてきました。

ゲラゲラ笑って、大昔にはおったかもな~と言いましたが、

「永田町周辺には、いまでもタチの悪いバカ殿がゴロゴロおるけどな」
と心の中でつぶやくひっぱりオヤジでした。

ではまた


秋深し、マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!


blogram投票ボタン


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


ブログでお小遣い 無料サンプルも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖怪の街に、山田現る!

2012年11月05日 13時09分20秒 | ぶらり子連れ旅
祝日の土曜日は、境港に妖怪に会いに行ってきました。


朝7時過ぎに家を出て約90分後、蒜山のサービスエリアに到着。


うほ~、大山はすっかり雪景色!冬ですな~


9時半過ぎ、境港水木しげるロードに到着!!


前回来た時は「ゲゲゲの女房」の頃で人だらけ、
今回はそんなに混んでなくてゆっくり見れました。



妖怪達と写真を撮りまくる子供達。



水木マンガの名物キャラ「サラリーマン山田」は
妖怪ではないけど「フハっ!」のポーズでパチリ!



前回は室内で撮影は有料だった、大迫力の「がしゃどくろ」
外に置かれて写真取り放題!ガシャシャシャシャ~



リニューアルされた水木しげる記念館。



赤ちゃんの頃から来ている息子にのんのんばあも
「大きくなったな~」と言っているようでした。


前より、さらに詳しく、見やすくなった記念館、
鬼太郎ハウスが建築中だったので、次回たのしみだ。



記念館を出たところで「サラリーマン山田」に遭遇、
全体的な脱力感、哀愁漂う背中など完璧な再現力!!

思わず、握手を求め「がんばってください!」と
声をかけてしまうほどでした。


境港駅では妖怪列車の新車両が初登場!


「砂かけ婆列車」と「子泣き爺列車」が仲良く連結され
入ってくると、みんながいっせいにカメラを向けパチリ!

まだ乗った事がないので、乗りて~な~!!



その後もたくさんの妖怪達に遭った子供達。

道路の反対側で再びサラリーマン山田を発見すると、
次女はいきなり「やまだ~!!」と叫んでました。


サラリーマン山田像の横でサラリーマン山田とパチリ!
「これオレ」と像を指さすサラリーマン山田がオモロい!!


帰りの車の中でも「サラリーマン山田」の話で盛り上がった子供達。

境港まで妖怪に会いに行きましたが、一番の思い出が
鬼太郎ファミリーではなく、脇役のサラリーマン山田・・・

いつもねずみ男や悪い妖怪に、ひどい目にあわされる彼ですが、
今日は大活躍できてよかったなと思うひっぱりオヤジでした。

ではまた

 
鬼太郎マンガ読みながら!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!


blogram投票ボタン


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


ブログでお小遣い 無料サンプルも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする