goo blog サービス終了のお知らせ 

ひっぱりオヤジの○○日記

3人の子を持つオヤジが、子供をバイクトレーラーに乗せ、
12000キロ漕ぎまくった通園日記とその後の通勤日記です。

ますますピカピカトレーラー!!

2014年12月08日 21時23分34秒 | キッズバイクトレーラー通園
今日の帰りはひっぱりました。



いつもの様に布団に包まり準備完了!



100均で新しいLEDライトをゲット!緑で結構明るいな~!



他にも赤とオレンジのも取り付けました!ええ感じ!!



毛布をかぶって、まるで「ドンヨリーヌ」みたいじゃな~。

では、出発じゃ~!


走り出して2~3分、ポコポコとなんか聞こえる・・・・。



あ、やっぱり!タイヤペコペコじゃ~!

どうやらパンクではなさそう、そのまま保育園に戻り
空気入れを借りて、空気を入れました。



空気漏れは無さそうなので、ようやく再出発!
もう完全に真っ暗じゃ~、急いで帰るで~!



暗闇に浮かび上がるLEDの明かりがキレイじゃな~!



自転車道に入る直前、田んぼで大きな焚き火をしてました。



火の横で少し休憩、こわばっていた顔が溶けていくようじゃ、
あ~、きもちええな~!



焚き火に後ろ髪を引かれつつ後にして、自転車道に入ると
5分もしないうちに後ろは熟睡モード突入!



空気も抜けず順調に走り、無事家に到着!



新たに取り付けたLEDは、まるでヒモのような形。



ヒモの一部がLEDになっていて、ちゃんと光る。



車の内装用などでテープ状の薄いLEDは見たことあるけど
100均でこんな物が売っているとは思いませんでした!



光の指向性がないので、明るいし使いやすいな~!
100均のライトコーナーは熱いぜ~!!

ではまた


忙しい年末こそ!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!


blogram投票ボタン

にほんブログ村 子育てブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶりつきクリスマス会!

2014年12月06日 19時09分21秒 | キッズバイクトレーラー通園
きのうは保育園のクリスマス会に行きました。


クリスマス会も今年で最後ということで、初めて最前列に
座りました、ステージに近すぎて次女がニヤニヤしてました。



運動会後から毎日練習した「かさじぞう」の劇



おばあさん役を見事に演じていましたよ!


「ありのままで・・・・」の合奏ではティンパニーを連打してました。

目が合うと、お互いニヤけてしまうので、なるべく目をそらして
ビデオのモニター越しにしっかり目に焼き付けました!

しかし、うちの子も、同じクラスの子も、下のクラスの子も、みんな
いつの間にか大きくなったな~、ちょっと前まで赤ちゃんじゃったのに!

最前列は、しっかりみんなの演技が見れて、ほっこりできた
最後のクリスマス会でした!


帰りはがんばった次女を乗せひっぱりました。


クリスマス会1日目、御苦労さまでした!



気温はなんと2.5℃、風もビュ~ビュ~で激寒!!

気合入れて、出発じゃ~!



強風なのでカバーを閉めて、シャカリキに漕いでいると、
自転車道に入る頃には、すでに寝ていた次女。



プレッシャーや緊張で相当疲れとったんじゃな~。



風に流されながら、必死に漕いで無事家に到着、
起こすのをためらうほどの熟睡っぷりでした!


そして今朝、


外に出ると、ピリリと冷えて0.5℃じゃ~!



クリスマス会2日目、集合時間に間に合うように急いで漕がねば!

では、出発~!



太陽出てピカピカしているけど、風が冷たい!



田んぼの水たまりは、もちろんカチコチン!



後ろは太陽が当たりビニールハウスのようじゃな~!



寒風吹きすさむ吉備路自転車道に到着、風は追い風なので
風力アシストでラクラクトップスピード!



自転車道を出る頃にはボディはホットホット!
もちろん今日も半袖・短パンじゃ~!



土曜日なのでスイスイ走り、今シーズン最速の19分で到着!
今日もいっぱい見に来とるから、しっかりがんばれよ~!

ではまた


さあ、みんな半袖で!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!


blogram投票ボタン


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷張っても、我が肌は凍らず!

2014年12月03日 10時35分28秒 | キッズバイクトレーラー通園
今日は朝からひっぱりました。



予報通り冷えた朝、外の雨水貯水用のお風呂を見ると
薄氷が張ってました、今年初の氷ですな~。



気温はなんと氷点下!風がないからそんなに寒くないけど。



さすがにカバーを閉めてセーラームーン丸出しで準備完了!

マフラーして完全真冬モードで出発じゃ~!



吉備津神社参道に到着、きのうの風で松葉が散乱してますが
やっぱりボックリは見当たらんな~。



ボックリは落ちてないけど、「ちょうちんがおちたよ~!」と
後ろで次女が叫んでいます、直しとくから置いといて~。



出力全開で漕いで吉備路自転車道に到着、ここまで漕げば
体はポカポカ、マフラーは、もういらんぜ~!



自転車道横の田んぼの水溜りは、日陰なのでカチコチ!



すきま風が入るものの、おおむね暖かそうな後ろです。



自転車道を出ると、太陽ピカピカゾーンに突入、イッキに暑くなり
上着を脱ぎたかったけど、時間がなく漕ぎ続けることになりました。



半袖短パンでも、トレーラーをひっぱると背中に汗かく
まもなく40歳のおっさんは今日も元気に巡航中!



出力を落としクールダウンしながら走り、無事保育園に到着。



到着時の温度は3.4℃、お母さん達は縮こまり、半ズボンの
園児達は鳥肌全開で運動場を走っていました。

12月に入りイッキに冷えてきたので、風邪引いて寝込まないよう
いっぱい食べて、しっかり体動かして乗り切りましょう!!

ではまた


動いたら腹が減る!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!


blogram投票ボタン


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝起きドキドキ?!

2014年11月27日 22時53分25秒 | キッズバイクトレーラー通園
今日は帰りにひっぱりました。



保育園に行くと「ソ」みたいな形の雲、怪しいな~。



分厚い装備をまとい乗り込んできた次女、14℃もあるのにな。

さあ、帰るで~!



道路工事で道が迂回するようになってます、危ないので
遠回りして脇道を走りました。



吉備線の踏み切りにつかまっている頃・・・・



そろそろまぶたが重くなってきたな~。



静か~に走り、吉備路自転車道に到着。



すっかり移動ベットになりました~!



キレイな夕焼けですな~!



信号で停まって振り向くと、首が落ちそうじゃ~!



首が落ちる寸前になんとか家に到着。



玄関の向こうでおそらく長女がスタンバイしとるな~。



嫁さんと長女が次女を起こすと・・・・



毛布を蹴飛ばし・・・・



足でトレーラーのフレームをドンドン!



嫁さんのボディーをメッタ打ち!



次女の寝起きの悪さに思わず踊りだす長女でした!

ではまた


今月中は格安販売!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~! 


blogram投票ボタン


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の冬も汗だくオヤジ!

2014年11月19日 10時42分31秒 | キッズバイクトレーラー通園
今日は朝からひっぱりました。



今朝もピリリと冷えて5.8℃!



寒くてなかなかコタツから出てこなかった次女、
急いで漕がんと間に合わんかもしれんな~!

では、出発じゃ~!



久々に気持ちよく晴れたな~、光合成しまくるで~!



寒くてもカバーは閉めない派の次女、露出している顔だけ
ちょっと寒そうじゃけど、美容にはエエと思うよ!



ガシガシ漕いで吉備路自転車道に到着、もう体はポッポじゃ!



顔半分だけ日が当っている次女、半分だけ日焼けしたら
半分マンになってしまうで~!




大根がそろそろ食べ頃です、おでんが恋しい季節になりました!



この人は、おでんしてもコンニャクしか食べない変人です!



急いで漕いだので背中は汗ビチョ、今年も長袖の出番は無さそうじゃ!!



保育園の近くの田んぼ道、いよいよ工事で明日から卒園まで
通れなくなるみたいじゃな、明日はどこ通ろうかな?



汗かきかき無事保育園に到着、みんなが縮こまる季節に
汗かけるのは体にいいこと間違いなし!!



氷観察装置がパワーアップしてました、水・塩水・砂糖水に
酢・しょう油がズラリ、どれが最初に凍るかな?

正解は、凍るまでに園児が触ってこぼしてしまうので、
先生に怒られた園児の背筋が最初に凍る・・・・お後がよろしいようで

ではまた

いよいよ在庫が残りわずか!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~! 


blogram投票ボタン


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする