こんばんわ。
時間がなくなってしまったので1枚だけ。
一昨日、写真を撮るために蕨駅へ行くと、ちょうど日野リエッセがロータリーを回ってきました。
つい先日も通勤時に見ていたので、ぷらっとわらびに代行で入っているのがすぐわかりました。
蕨駅前には定期で日野リエッセが来ることはないので、大変貴重なのです。

平成25年9月17日 蕨駅西口にて 日野リエッセ「ぷらっとわらび」
現在は3色の日野ポンチョが使用され、代行の場合は殆どがエルガミオの一番短い奴が使われるのですが、一時期見られたとはいえ、日野リエッセが入るのは非常に珍しいのです。
おそらく予備車の関係かと思われますが、今後は如何に?

にほんブログ村
時間がなくなってしまったので1枚だけ。
一昨日、写真を撮るために蕨駅へ行くと、ちょうど日野リエッセがロータリーを回ってきました。
つい先日も通勤時に見ていたので、ぷらっとわらびに代行で入っているのがすぐわかりました。
蕨駅前には定期で日野リエッセが来ることはないので、大変貴重なのです。

平成25年9月17日 蕨駅西口にて 日野リエッセ「ぷらっとわらび」
現在は3色の日野ポンチョが使用され、代行の場合は殆どがエルガミオの一番短い奴が使われるのですが、一時期見られたとはいえ、日野リエッセが入るのは非常に珍しいのです。
おそらく予備車の関係かと思われますが、今後は如何に?

にほんブログ村
写真のバスですが、私も日野リエッセかと思いきや本日わたしはウチのある最寄り駅(東大宮駅)より大和田駅へ行く同型バスをデジカメに撮ったところ、日野ではなくいわゆるOEM車のいすゞのジャーニーJであることが判り、今までず~っとリエッセだと思ってた故、アタマを鈍器で激しく殴られた位の衝撃でした。
(写真でも正面右を確認すれば判ると思いますが、いすゞのジャーニーJと標記されてます)
過去に私はいすゞのエルガ(エルガミオ)かと思いきや、日野のブルーリボンⅡ(レインボーⅡ)と騙された苦い思い出が過去にある故、今では自社では生産しないで他社の製品を自社ブランド名を入れる事によって生き残りを賭けようとしてるいわばOEM製品は、今の世の中を象徴してるとはいえ個性さを失くすばかりでなく、余りにも紛らわしいので流石にチンプンカンプンです。
それはさておき、過去にKKKバスのコメントにて私は、上記の事情を知らずに、長いこといすゞジャーニーJの事を日野リエッセと書き込んでしまい、管理人のつばささんをはじめコメントをされたり訪問される皆様方に多大なる迷惑と誤解をかけた事、ここに深くおわび申し上げます。
どうも申し訳ございませんでした。
ご指摘ありがとうございます。
私もこのところバスの興味から離れているので、ロゴが表示されているところまで全然気にしていませんでした。
もうかなり前に川口市内だかでリエッセを見たとき、日野車両をなんで?とは思っていました。
しかし、この写真を見る限りは間違った記事にしてしまいましたが、実際に日野リエッセも存在していますし、バスコレのミニバス編でもラインナップに国際興業の日野リエッセがあります。日野リエッセにはロゴがないようですので、もしかしたら同型でもロゴがないものはリエッセの可能性が高いです。
もうちょっと検証してから訂正記事を書こうかと思ってますので、悲観しないでください。