goo blog サービス終了のお知らせ 

マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

2017/12/14 東京メトロ東西線(中野駅)

2017-12-16 19:13:00 | 列車・車輌カタログ(私鉄)
こんばんわ。

前記事では中央緩行線の写真をアップしましたが、メインは東京メトロ東西線です。
特に、05系の古いタイプとまだ1枚しか撮れていない07系です。

07系に関しては、新宿での会議に出向く際など、目撃もしていますし、前回の会議の際にはなんと乗車する電車が07系ということもありました。しかし、カメラを構えるまでも行かなかったため、写真も撮ることが出来ていなかったのです。
そんなこともあって、とにかく停車中でもいいから記録をしておきたかったわけで・・・



※撮影は平成29年12月14日、中野駅にて。



05-114 ワイドドア

05系の初期車は千代田線北綾瀬支線への転用や海外譲渡などで数を減らしてしまいましたが、まだ低窓タイプが残っています。
往きに乗った列車がたまたま低窓車に当たり、高田馬場を過ぎてガラガラになったため、記念に撮っておきました。



14編成 05-114

中野駅到着後に撮影。明るい地上での撮影は安心感がありますが、逆光ドピーカンでゴーストが出ちゃいました。



20編成 05-120

反対ホームに三鷹から直通の西船橋行きが停まっており、こちらも偶然に低窓車でした。ラッキーにも1分弱で2枚GET。


そして仕事が終わっての帰り。
同僚と三鷹から吉祥寺までの1区間は一緒なので先着の中央快速に乗ったため、そのまま中野まで乗車。17:40くらいなので既に真っ暗ですが、取り敢えずしばらくこちら方面にも来る機会はなさそうなので、下車して東西線の撮影へ。



東京メトロ 05系 32編成


東京メトロ 15000系 15008


JR E231系800番代 クハE230-805


東京メトロ 05系 28編成


JR E231系800番代 クハE230-804

帰宅ラッシュが始まった時間。列車は次々と来ては発車して行きます。
が、肝心の低窓や07系は一切姿を現すことがなく、ガッカリ。寒さと帰宅客の視線が堪えます。



東京メトロ 05系 23編成

最初のショットから10分後、やっと低窓車が来ました。



東葉高速鉄道 2000系 2007

これは初めて撮影したかもしれません。新しいので興味の対象外ではありますが、やはり記録はしておきたいところ。
メトロ05系と同じ造りなのですが、信号装置の関係でJR線へは入れないそうです。

結局、最大目的の07系が来ず、諦めて撤収しようと思ったところ、次に入って来る東西線のヘッドライトがやたら黄色っぽく見えたので注視していると・・・



東京メトロ 07系 07-006

やっと来てくれました。
これでやっと帰れる・・・と思ったら・・・



東京メトロ 07系 07-005

間髪入れず入ってきた上り電車も07系でした。

思わず2枚撮ることができ、安心して帰路へ。寒風から解放されました。
最初のショットから16分。長かったようで意外と大して時間は経っていませんでしたが、それほど寒かったということですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする