おはようございます。
昨夜の雪も、心配した割には今朝起きてみたら全然積もっていなかったですね。安心したような、がっかりのような・・・。
昨夜は突然の眠気に襲われて、何にもしないで寝てしまいました。コメントのご返事が遅くなってしまいますが申し訳ございません。
過去ログで『185系200番代「新幹線リレー号」』をアップし、上野駅での写真をアップするたびにチョロチョロと顔を出してきた「新幹線リレー号」ですが、大宮駅で撮影した写真が出てきましたので、追加画像としてアップします。

昭和57年8月23日 大宮駅にて
ホームが閑散とした様子で、なんだか活気が無いように見えますが、この時点ですとまだ上越新幹線が開業していない過渡期の写真となりますから止むを得ないでしょう。東北新幹線の本数でさえも、在来線の「やまびこ」や「ひばり」の本数を新幹線に振り替えた程度しか設定されておりませんし、リレー号に乗らなくとも、京浜東北線や東北・高崎線の定期列車、まだ廃止されていない「ひばり」の残党や「はつかり」もありましたので、大宮乗換で不便な新幹線を敬遠する向きもあったようです。
まだ本格稼動前の様子が伝わってくる、なんだかのどかなシーンに映ります。

昨夜の雪も、心配した割には今朝起きてみたら全然積もっていなかったですね。安心したような、がっかりのような・・・。
昨夜は突然の眠気に襲われて、何にもしないで寝てしまいました。コメントのご返事が遅くなってしまいますが申し訳ございません。
過去ログで『185系200番代「新幹線リレー号」』をアップし、上野駅での写真をアップするたびにチョロチョロと顔を出してきた「新幹線リレー号」ですが、大宮駅で撮影した写真が出てきましたので、追加画像としてアップします。

昭和57年8月23日 大宮駅にて
ホームが閑散とした様子で、なんだか活気が無いように見えますが、この時点ですとまだ上越新幹線が開業していない過渡期の写真となりますから止むを得ないでしょう。東北新幹線の本数でさえも、在来線の「やまびこ」や「ひばり」の本数を新幹線に振り替えた程度しか設定されておりませんし、リレー号に乗らなくとも、京浜東北線や東北・高崎線の定期列車、まだ廃止されていない「ひばり」の残党や「はつかり」もありましたので、大宮乗換で不便な新幹線を敬遠する向きもあったようです。
まだ本格稼動前の様子が伝わってくる、なんだかのどかなシーンに映ります。
