おはようございます。
昨夜はあまりの眠さに耐え切れず、編集だけで寝てしまいました。
遅ればせながら、昨日の撮影会の報告です。
新年、いきなりのFe4撮影会。今回は、takeさんが都合で欠席、Fe4-1となりました。
今回の撮影は、昨年の5月に銚子電鉄&モノサクでNEXが悪天候で良くなかったこと、京成スカイライナーAE100が撮れなかったことのリベンジを兼ねた撮影となりました。
JR佐倉駅に10時過ぎに集合という、珍しく遅い設定。寝不足ではありましたが、予定より早めに家を出て、まずは千葉駅へ。
113系の撮影&一服をしていると、隣のホームに見たことある上着を着た怪しいオジサンがカメラを持って行ったり来たりしています。シービーさんでした。やはり早めに来て撮影してたのね。考えていることが一緒でしたね。
※すべて平成21年1月3日撮影です。

乗り換え案内の検索で出たちょうど良い時間の列車だったのがこの鹿島神宮行きの113系。8両編成で到着後、4両を開放して4両編成に。
後発の成東行きを待っていたシービーさんをこちらに引き込み、珍しい千葉発の鹿島神宮行きに乗り込むことに・・・コレが失敗でした。
新年なので、鹿島神宮へ参拝に向かう客で超満員。少ない直通とあってか、人気があったようで、通勤ラッシュ以上の混雑だったようで。ちなみに、後発の成東行きは、ボックスシートが空いているほどガラガラでした。

佐倉駅での集合時間調整中、211系を撮影。
昨年撮った時は2丁パンタを架装していない車両があったのですが、現在は全て2丁パンタになったようです。
ここで、エアポート快速のグリーン車でやってきた事務局長lineさんと合流、撮影に出発です。
沿線を迂回しながら歩くこと暫し、最初に到着したのがこのポイント。



関東らしからぬ非常に雄大な風景ですが、逆光で正面がつぶれてしまうことと、カーブで変化をもたらす地点が非常ーーーーーーーーに遠いです。
最悪だったのがビームに吊架されている2本の白いケーブルがメッチャ邪魔してます。

一応成田エクスプレスまでは押さえておいて、下に降りてみることにしました。
私とシービーさんは左方向から回り込んだのですが、コレが失敗。全然道がなくて、20分以上も掛かってしまいました。
その間、255系「しおさい」も撮り逃すことに・・・
つづく
昨夜はあまりの眠さに耐え切れず、編集だけで寝てしまいました。
遅ればせながら、昨日の撮影会の報告です。
新年、いきなりのFe4撮影会。今回は、takeさんが都合で欠席、Fe4-1となりました。
今回の撮影は、昨年の5月に銚子電鉄&モノサクでNEXが悪天候で良くなかったこと、京成スカイライナーAE100が撮れなかったことのリベンジを兼ねた撮影となりました。
JR佐倉駅に10時過ぎに集合という、珍しく遅い設定。寝不足ではありましたが、予定より早めに家を出て、まずは千葉駅へ。
113系の撮影&一服をしていると、隣のホームに見たことある上着を着た怪しいオジサンがカメラを持って行ったり来たりしています。シービーさんでした。やはり早めに来て撮影してたのね。考えていることが一緒でしたね。
※すべて平成21年1月3日撮影です。

乗り換え案内の検索で出たちょうど良い時間の列車だったのがこの鹿島神宮行きの113系。8両編成で到着後、4両を開放して4両編成に。
後発の成東行きを待っていたシービーさんをこちらに引き込み、珍しい千葉発の鹿島神宮行きに乗り込むことに・・・コレが失敗でした。
新年なので、鹿島神宮へ参拝に向かう客で超満員。少ない直通とあってか、人気があったようで、通勤ラッシュ以上の混雑だったようで。ちなみに、後発の成東行きは、ボックスシートが空いているほどガラガラでした。

佐倉駅での集合時間調整中、211系を撮影。
昨年撮った時は2丁パンタを架装していない車両があったのですが、現在は全て2丁パンタになったようです。
ここで、エアポート快速のグリーン車でやってきた事務局長lineさんと合流、撮影に出発です。
沿線を迂回しながら歩くこと暫し、最初に到着したのがこのポイント。



関東らしからぬ非常に雄大な風景ですが、逆光で正面がつぶれてしまうことと、カーブで変化をもたらす地点が非常ーーーーーーーーに遠いです。
最悪だったのがビームに吊架されている2本の白いケーブルがメッチャ邪魔してます。

一応成田エクスプレスまでは押さえておいて、下に降りてみることにしました。
私とシービーさんは左方向から回り込んだのですが、コレが失敗。全然道がなくて、20分以上も掛かってしまいました。
その間、255系「しおさい」も撮り逃すことに・・・
つづく
