気まぐれパソコン教室日誌

パソ教室を通じて日常の様々な出来事、経過を綴ってみます。

パソ教室見聞録725

2010-06-30 21:53:52 | Weblog
薄日のこもる曇天でした。今朝は30分早い授業開始日。早めに教室へと急いだが生徒さんはすでに教室前で待っていた。スマヌ。スマヌ。の連続。
今日は午前、午後共に文書デザインテキストで文書の作成をしてもらう。大体皆さんで何とか上手く編集(用紙内に上手く収める)出来るようになられて手間がかからない。朝は1人高齢者の方がおられ、Wordの縦書きで段組3を取り入れた文書作成の操作を指導するのが主となり助かる。段組した文書に、画像の挿入の仕方、文章や図形との取り合わせで「前面」「背面」「外周」「四角」の意味や行間を任意に広げたり、縮小する「段落」からの固定値、最小値の操作方法も指導する。一度に多くの操作を説明しても理解してもらえないので次週に亘りボチボチと練習をしてもらいながら覚えてもらうことにする。
今日の話題は、夕べのFIFAサッカーの日本の惜敗の話題とマイホームの建築に際しての希望と現実のギャップを垣間見ておられる方の話で賑やかだった。

パソ教室見聞録724

2010-06-29 21:29:35 | Weblog
今日は、時折、晴れ間の出る曇り空であった。今朝の生徒さんとの挨拶は、昨日は良く降りましたねーー。本当に17時頃は土砂降りだったので焼山から帰っても車から出られず1時間ほど待機しました。今朝の授業は、Wordグループ。文書処理検定問題をする人と、文書デザインテキストをする人であった。検定問題はWordとExcelを使用しての問題をする。関数計算、データ抽出、ソート(並べ替え)などをする。午後のクラスはタブとリーダを設定後、段組2として文書を作成練習する人やWord文書内にグラフを取り込み報告用文書を作成する人、文書デザインテキストで文書を作成する人、検定問題をする人などでバラバラ。皆さんが一生懸命パソ操作をされている姿を見ながら巡回し、質問があれば指導をする。皆さん大変上手になられ時間内にはうまく文書を完成させておられた。

パソ教室見聞録723

2010-06-28 20:49:43 | Weblog
昼過ぎまで晴天。その後、次第に曇り雨となる。午後4時過ぎから雷雨となり激しい雨が降る。
朝方は教室は休み。晴天なので畠の巡回をしてのんびりと。午後からは焼山へ行く。
PC愛好会授業。今日も特に目新しい操作を披露することなく終わった。旧メンバーは2級文書デザインテキストをやってもらい、わからない操作の質問に答える。新メンバーは4級問題で入力と文字の装飾の練習をしてもらう。新しく加入したいという人が授業参観をということで来られたが、入力はかなり出来るということで授業に一緒に加わってもらった。
生徒さんの入会も増えたと同時にパソコンも新しいのを持参されるのでVISTA、Windows7の人が増えた。操作指導も複雑だ。

パソ教室見聞録722

2010-06-26 22:22:44 | Weblog
朝から一日中雨が降る。日中一時激しい雨あり。
今朝は30分早い授業開始。Wordグループが大半。Excelは1人。Wordグループは休憩時まではそれぞれの課題(文書デザインテキストをする人、パソ資料で文書を作成する人、勤務先の掲示物を作る人)をしたが、それ以降は全員で名刺の作成をする。Wordの「差し込み印刷」から名刺カードにそれぞれが名刺を作成。印刷できるところまで指導。Excelの人は基本を勉強。表の作成(罫線、セルの結合、網掛け、罫線の変更)を勉強してもらった。
午後からは、Wordで文書デザインテキストをする人とWordとExcelを使用して文書処理検定問題をする人。Wordは表入り文書の作成。Excelは計算と抽出、ソート(並べ替え)などの操作をする問題である。雨が降る中を熱心に来られるので感心する。
今日の話題は、カープの前田健太の事。昨日の某新聞の投稿欄に「やがて健太もフリーエージェントで出て行くのでは?」との心配なファンの気持ちが掲載されていた。「カープ球団に対処策一考を」との記事について。同感である。健太の前に栗原が先に出るのでは??。これではカープはいつまで待っても優勝なんて夢のまた夢である。「何とかして~や。」「まァ~ね」ではダメだ。

パソ教室見聞録721

2010-06-25 22:22:42 | Weblog
朝10時頃から雨となり一日中降る。サッカー中継観戦で寝不足。
朝の授業は、全員が文書デザインテキストで文書の作成と編集。それぞれの級でする。
図形内に画像を入れる操作がまだ完全に習得できていないようだ。行間をチジメたり文字間隔を広げる操作は何とかできるようになった。後は段落前の操作で文章を下げることなどを完全に覚えてもらうとGOO!!だけど。午後からはベテラン組みと混じってExcelがはじめての生徒さんがいるので基本を勉強。今日は先週の復習のつもりでオートSUM横の▼ボタンから合計、平均、最大値、最小値を使って、絶対参照などの練習問題計算をやってもらう。その過程で表の作成やオートフィルでコピー操作や数値の桁上げ、桁下げ、カンマの操作、セルの網掛け装飾などの総合的な操作をしっかりと覚えてもらう。次週からは関数計算になるのでしっかりと勉強を!!。
朝のグループは、時間のたつのも忘れて勉強。終われば12時30分。休憩時間はしたものの話も出ずにひたすらテキストに打ち込む。午後は授業始にデフラグやディスククリーンアップについての話をする。

パソ教室見聞録720

2010-06-24 22:49:48 | Weblog
今日は暑~い一日でした。
今日の朝と午後のグループ共に文書デザインテキストで文書の作成と編集をする。各自にあった級のテキストを使用する。(1級がほとんど)全員がそれぞれにうまくなられたものだ。あまり指導もすることなく用紙内にうまくレイアウトした文書を完成させていた。1級テキストができるということはWord操作もほとんどマスターされたと同じ。このクラスも免許皆伝だ。今日も生徒さんの中でWindows7のパソコンを購入された方がおられた。画面が綺麗で動きが早い。教室の中でも次第にWindows7使用者が増えてきた。(現在5名)
今日の話題は、午前が料理教室の話題。午後はお互いにパソ操作が慣れて日常生活で掲示物や回覧板の印刷物に関心を持って見るようになったとかの話題。大変喜ばしいことだ!!。

パソ教室見聞録719

2010-06-23 22:18:29 | Weblog
午後から晴れ間の出る晴天であった。気温はやや高めで暑い。
今朝の授業は30分早めの開始。ベテラン組みで1級の文書デザインテキストをする。ほとんど指導することなく文書を完成させていた。午後のグループも朝と同じように1級文書デザインテキスト。図形の中に文字や画像を入力したり、表を挿入しセル内に画像を入れたり文章を入力、セルの網掛けなどで装飾。更に、セル内で文字数の異なるものを均等割付などで揃えたり、文字間隔を広げてセル内にうまく配置したり、最後に用紙内に上手く全体が整っていることの確認をして完成。今日のグループはもう、操作上のテクニックは免許皆伝である。
今日の話題は、AMは市街地の開発の話、PMは山中温泉旅行記についての話題が出た。数十年前の同温泉地で業者協力会で破廉恥な忘年会をしたのを思い出した。あの頃が懐かしい!!。しかも、良い時代だった!!

パソ教室見聞録718

2010-06-22 21:55:56 | Weblog
暑~い一日でした。クーラーのフル回転。
朝は、バラバラの授業。Wordの「差し込み印刷」で町内の役員連絡用名刺を作成する人、文書デザインテキストで文書作成の人、WordとExcelを使用して文書処理検定問題をする人、基本的な文字の入力練習をする人などで忙しい。連絡用の名刺はカープ観戦の時に球場内でお互いの連絡を取るためのものらしい。先日、ある町内の野球観戦でカープが負けているので勝手に連絡も無しで帰呉した方がおられて大探しをしたとの対策である。ごもっとも!!。 午後からは、筆ぐるめVo.17で往復はがきでクラス会案内を作成する人、タブとリーダ入りの段組2文書を作成する人、パソ資料で表のセルを結合したり分割したりで複雑な表入り文書を作成する人、文書処理検定問題でWordとExcelを使用して問題をする人などで、朝と同じように忙しかった。往復はがきは「Wordの差し込み印刷」で作成した方が簡単なようだ。
今日の話題は、朝の事件(マツダ工場内での自動車による殺人)についての話。

パソ教室見聞録717

2010-06-21 22:49:06 | Weblog
朝は曇りで一時にわか雨。午後から晴れ間も出た。
今朝は教室は休み。午後から焼山PC愛好会授業。新旧メンバーが混在で勉強する。
新メンバーは文書デザインテキストの4級。文章を入力して文字の装飾(フォントサイズ変更、斜体、アンダー線入れ、中央揃え、網掛け等)と簡単な図形を入れてその中へ文字の入力するなどして文章の編集テクニックも勉強する。
旧メンバーは、文書デザイン2級のテキストをする。図形や表を入れて画像を配置。塗りつぶしなどで図形に色を塗ったりで少しは美的センスを必要とする。後は文字間隔や、行間を詰めたりして編集。ほとんど手のかからないようにパソコン操作がうまくなられた。後は、自分たちで保存(USBメモリーなど)をやったりしていた。

パソ教室見聞録716

2010-06-19 23:08:27 | Weblog
朝から蒸し暑い一日でした。動くとジワ~と汗がでる。朝からクーラーのフル回転。今朝は、Excelで勤務会社内のデータを整理する人、趣味のグループのメンバー表を作成する人、Wordグループは文書デザインテキストで文書を作成する人、パソ資料でPOP文書を作成する人でバラバラ。Excelでデータやメンバー表を作成、整理する人には表の作成手順や入力についてのアドバイス。完成は出来なかったものの家で続きを作成してもらうことになった。午後のグループはWordの文書デザインテキストのそれぞれの級で文書の作成をする。その他、文書処理検定問題(WordとExcelを使用する)をする人でいろいろ。
今日の話題は、やはりサッカー。日本対オランダ戦について。しかし、午後からは授業中に空いたパソコンでカープ対ヤクルト戦のリアルタイムの実況を見ながらカープの戦いぶりを観戦する。やはり、前田健太が投げる試合は安心して見ておれる。