気まぐれパソコン教室日誌

パソ教室を通じて日常の様々な出来事、経過を綴ってみます。

パソつれづれ日誌3

2013-01-28 19:18:33 | Weblog
夜中に積雪。日中は晴天。

昨夜は、相当冷えたので朝見たら付近の山や畠、庭一面の雪化粧。
下界と違い山間部の我が家は庭一面が雪化粧であった。(積雪2cm)
猫達はそれでも散歩に出かけて足をベチャベチャにして帰る。こちらは、風邪でも
引いてはと自宅待機状態。 しかし、日中は日差しが良く10時半頃には雪は溶けて
地面が出た。 これで車も運転が出来る。。。。。。

午後からは、焼山へ。今日は二河方面から上がる。途中の温度計は4℃を指していた。
やはり呉市内とは少し気温が低くて寒い。
今日の授業は、日情検の検定問題をする。昨年の出題された問題である。
生徒さんはほっといてもうまく作って完成させていた。素晴らしい!!。

今朝の庭の積雪状況。
   

パソつれづれ日誌2

2013-01-24 21:33:35 | Weblog
午後から曇天となるが気温はまアまア。
今朝は忙しく動いたので大変疲れて腹具合も悪い。

早朝から無料廃品業者が回るとのことで自宅にあるゴルフ道具、ラジカセ、ワープロ、スキャナ、有料で20型テレビなどを道路横へ出す。
その足で教室へ下りて、今日の市のゴミ収集に合わせて、粗大ゴミ、不燃物を搬出する。量が相当あり愚妻に手伝ってもらう。
テレビ台、電話台、下駄箱、ワゴン、ゴルフ道具(2セット)、本棚の粗大ゴミと不燃物は袋詰めで台所用品一式で4~5袋あり。
正午まで掛かりやっと解放された。まだ、小物類の整理が山ほど。見るたびにうんざり。

帰りは車なので何とか自宅へたどり着く。午後からは身体養生しながらの仮眠。

パソつれづれ日誌1

2013-01-23 22:06:13 | Weblog
晴れで気温も高めであった。
パソ教室を閉鎖して3日目。教室のPC、プリンター、本棚、机等の整理処分をした。
ほとんどをPC愛好会が引き継ぎ教室で使用する。一時は廃品業者に委託しようと思っていた矢先。
捨てる神あれば拾う神ありである。 お陰様で室内がいっぺんに片付いた。
だけど、いろいろな道具や書類がたくさんありよくもこれほどためこんだものと驚嘆と疲労がドー。
時間をかけて、これらの片づけを日常の時間つぶしと体力維持に。

お詫び。
突然の教室の閉鎖は、体調、その他諸事情が重なりやむなくの決断でご迷惑をお掛けしました生徒さんが多数
おられると思います。心より深くお詫びいたします。

お陰様で現在のところ、新薬の効き目があるのか?否か?。若干の痛みを抱えつつ、2サイクル目で副作用も
少なく何とか普段の生活には支障がない程度の動きができています。 毎日ボケーとしておるわけにいかない
ので気晴らしと、パワーをもらいにPC愛好会には顔を出しています。が、はてさて、どうなることやら???。

諸子からブログを書けとのお言葉もありやむなくパソに向かう努力をしています。が。。。。。いつまで。。。。

1月21日の授業風景
    

パソ教室見聞録・新年版1

2013-01-03 21:22:08 | Weblog
朝の内はすっきりとした晴天。日中時々くもり。

新年あけましておめでとうございます。 
皆さんにおかれましては、良い歳をお迎えされたこととおもいます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年もいろいろと迷惑をおかけしたりでしたが、今年も一波乱ありそうです。
正月早々から体力回復を兼ねて、自宅前の道路をうろちょろして足の強化歩行訓練をしています。
昨年末は賀状を書かない(書けない)つもりでしたのですが、あちこちから来るは来るはで本日も1日かかって返事の賀状作成と投函までしました。
やは~くたびれたのなんのって、これだけ体力がダメになっているのかと思うと情けなやの心境。
これから、寒い日が続くので風邪を引かぬようにと、薬の副作用の心配をしながらの毎日となりそ~で~す。

新年を迎えた呉市街ビル群(中央地区方面)