気まぐれパソコン教室日誌

パソ教室を通じて日常の様々な出来事、経過を綴ってみます。

パソ教室見聞録976

2011-04-29 21:37:57 | Weblog
今日は、良い天気。気温も日中は暖かい。
今日から5月8日までパソ教室は休み。
朝から、市街地より賑やかな音楽や拡声器の声。呉の「港祭り」。
夕方頃まで鳴り響いていた。 久しぶりの畠の管理や法面工事が終わった
崖下の空き地に栗の木2本を植えつけたり、ブロッコリーの苗を処分して耕作した。
そろそろ「芋の苗」が販売され始めたのでその植え付けの準備をした。

教室も休みなのでこのブログも暫く休みにしたいと思います。

写真は庭のハナズオウ。

パソ教室見聞録975

2011-04-28 21:36:39 | Weblog
雨後のマァマァの天気。朝は気温が低くて寒い。久しぶりに暖房を入れて授業の開始。全員が新年度の文書デザインテキストで文書の作成をする。
背景に写真や画像を挿入することが今年度から多くなっている。皆さんそれぞれが級にあった文書を作成するが、全員が随分上手に画像や表入りの文書をきれいに1枚の用紙に収めて完成させていた。
午後からは、全員がExcel。今日は関数に入り、関数の出し方や操作を勉強し、いきなりIF関数をする。営業所別の目標金額に対する実績売上金額で「達成」「未達成」などの判定や、試験結果の総合点での「合格」「不合格」などの判定を出す勉強をした。
次週は、集計や串刺し合計の計算などの勉強をする予定。
明日から10連休で教室は休み。パソの学習を予定している人が資料を取りに教室に来られたりした。
雨にも負けずに咲いているチューリップ。








パソ教室見聞録974

2011-04-27 21:20:14 | Weblog
朝のうちは一時的に晴れ間も出た曇天。午後2時過ぎから雷雨あり。夕方頃は降ったり止んだり。
今朝の授業は、文書デザインテキストでそれぞれの級にあった文書を作成。その他に縦書き文書作成をする人もいた。文書を作成する過程で操作のわからない所の指導をする。
午後からは、欠席者が多く特別授業となった。昨夜のNHK番組のデジタルカメラからの画像の転送操作の復習や文書デザインテキストで文書を作成。しかし、授業の半分は世間話をしながらのパソコン操作となった。たまにはこんな日もあっていいのでは。

雨降りを前に咲く石楠花とランの花。




パソ教室見聞録973

2011-04-26 22:16:03 | Weblog
暖かいよい天気でした。
今朝の授業は、Word文書デザインテキストで勉強する人、Excelで表入りの文書を作成する人、検定問題をする人。検定問題は、データの入力計算、ソート(抽出)並べ替えなどをして問題を解く。
午後からは、文書デザインテキストで勉強するグループとパソ資料でPOP文書を作成する人、今日から新しく入られた人がおりWordの基本をする。

写真は、音戸大橋の架設から1日過ぎた状況。


パソ教室見聞録973

2011-04-25 18:53:39 | Weblog
朝から大変良い天気でした。
今朝は、個人指導で焼山へ。今日はWord基本で文章の入力で行間の調整と文字間隔の調整を主に指導する。文書デザインテキストで文書の入力をした後に図形内の文字や表内の文章の行間(固定値、最小値)と文字間隔(広く、狭く)と図形内の文章(段落)を上げたり、下げたりする操作を勉強してもらった。
午後からは、場所を移動して西区ふれあい会館へ。PC愛好会授業。今日は、新年度の文書デザインテキストをする人が多く、他に先週から続いてスライドショーを完成目指して編集している人や、パソ資料によるPOP文書を作成勉強する人でマチマチ。
休憩時の全員の懇親の場がこのグループの特徴。お茶やコーヒー、饅頭や駄菓子をつまみながら身近な話に花が咲く。市会議員の選挙の応援うぐいす嬢もおられていろいろな方がおられるので話題は豊富。

今日の写真は昨日の第2音戸大橋の架橋完了後の写真。

パソ教室見聞録972

2011-04-24 22:16:16 | Weblog
朝のうちは晴天だったが午後から曇りがちな天気となる。
早朝に起床。6時頃より第2音戸大橋架橋工事を見学に行く。駐車場がすでに無く(昨夜の頃から泊り込みで来ているとのこと)てロータリー道路横に駐車して海岸から見たり音戸公園の山に登ったりで写真撮影をする。ここもすでに徹夜で場所取りをしている。ようやく場所を確保して架橋工事の状況をところどころ撮影しては待ったが、なかなか橋が橋台に乗らない。遅くてしびれがでるのと7時半頃から冷たい風が吹き出したので見るのをやめて駐車しているところへ帰ったら調度、白バイが来てマイクで運転手を呼んでいたところであった。かつかつセーフ。帰りは市会議員の選挙投票もして帰る。朝食を済ませるとドーと疲れと体がだるい。睡眠不足。午後からはプロ野球のカープ対ヤクルトを見るが時間切れ。今日は勝ったと思っていたら、夕方のテレビで逆転大敗。なんと不細工なことだ。やはりカープはコイ登りまでか???。後はパソの資料を作成する。

写真は、第2音戸大橋の架橋工事中の写真。



パソ教室見聞録971

2011-04-22 22:26:30 | Weblog
朝の9時頃はパラッと小雨が降ったが後は曇天で一日が終了。気温は暖かい。予報では昼頃から雨が激しく降るとのことでカープの試合も無しと思っていたが試合は出来る程度の雨でカープは完敗!。雨が降っていればよかったのに。と思う。
今日の朝の授業は、スライドショーを作成する人と新年度の文書デザインテキストで文書の作成をするグループとなった。どちらも時間内に少し残ったので宿題とした。
午後からは、文書デザインテキストで文書を作成する人とExcelの印刷方法を勉強するグループ。行、列番号を印刷する方法やページの区切り方、コメントの印刷方法、タイトルを全頁に自動的に入れる方法やページヘッダーに頁や文章、ロゴを入力することや強制的に1枚の用紙に縮小して印刷したり用紙の中央に表などを自動的に配置して印刷するテクニックを勉強した。Excelの使用者はいろいろな印刷技術をマスターしないと1人前とは言えない。しっかりと覚えるように!!と指示しておいた。

夕方、第2音戸大橋の工場浜出しの様子を写真に収めに川原石に行く。



パソ教室見聞録970

2011-04-21 22:01:05 | Weblog
暖かい晴天の一日でした。朝の授業は全員が新年度の文書デザインテキストで文書の作成勉強する。図形の中に画像を取り込んだり表入りの込み入った文書でレイアウトを整えるのが大変。しかし、皆さん上手になられて用紙内にきちんと整えて完成させていた。言うことなし!!。
午後からは、全員Excelとなった。その中の2名は計算問題と絶対参照を使った計算を勉強する。セルの固定で絶対参照(F4キー)をすることを覚えてもらう。
その他の人は、グラフ入りの文書の作成をする。表内のデータを使って円グラフを作成。項目や値、グラフエリアの塗りつぶしやプロってエリアの塗りつぶしなどもしたりで引き出し線を使った値の引き出しなども同時に勉強する。
一部の生徒さんが早退した後に残った生徒さんは先週の続きのスライドショーを作成する。切り替え効果、特殊効果、字幕タイトルにアニメーションを付けたりして音楽の挿入。これで楽しいムービーが完成。後は再生しながら画像の再生時間を調整したりでエンドロール(最後のクレジット(字幕))で音楽も調度終了するように調整する。
皆んなで観賞して見たりする。いろいろな写真を持ち寄っての作品で大変楽しく見ることができた。みなさん出来栄えがすごい!!。

写真は鉢植えのクンシランの花。

パソ教室見聞録969

2011-04-20 20:53:13 | Weblog
昨日ほどではないが寒い朝で日中も気温は低い。
今朝は30分早い授業開始日。ほとんどの人が新年度の文書デザインテキストで文書の作成で勉強する。他には会報などで縦書き文書の作成をする人もいた。大部分の生徒さんがベテランなのであまり手が掛からない。午後からは、先週に続きスライドショーを作成する。切り替え効果、特殊効果を写真に付けてタイトルを作成し最後に音楽を挿入。皆さんそれぞれにいろいろなテーマで作成されており、あちらこちらから音楽が鳴り響く。どれをみても切り替えや、特殊効果が入った画像で楽しめる。タイトルもアニメーションを付けて映画そのもの。すごい!!。

写真は庭に咲いてる椿「白雪」。真っ白でとてもきれいである。


パソ教室見聞録968

2011-04-19 21:24:54 | Weblog
曇り日中一時雨が降る。朝はとても寒かった。
今朝の授業は、文書デザインテキストで勉強をする人がほとんど。1人Excelで表入り文書の作成練習をする人あり。例題を基にセルの結合などを入れて複雑な表を作成して文字の入力やセルの網掛けなど。
午後の授業は、文書デザインテキストで文書を作成する人やパソ資料でPOP文書の作成をする人、スライドショーを先週に続き完成させる人など。
今日の話題は、今夜から始まるNHKドラマの「代理出産」についていろいろな話が出た。