

今日は蒸し暑さでたまらない。一雨あれば涼しくなるかと思っていたが午後からの大雨が一時的に降ったものの一向に涼しくならなかった。
朝からクーラーをかけてのパソ授業。これですっきりとした気分で授業がOK。
夕方雨が上がり自宅へ帰ったが全体が雨で濡れて何も出来ない。バラの蕾が虫に食われてサッパリ。やはりこの時期はアジサイが主役です。

夕方になり鉢や畠に水をやる。畠のカボチャも次第に大きく成育しています。庭の花もあまりの暑さに弱っているようだ。

大変暑くて帰って飲むビールの美味いこと。 夕方は畠で害虫の捕殺する。トマトの木にテントウムシダマシが多く発生して葉っぱを食っている。庭には桔梗やテッセンなどが咲き紫色や青色で庭にアクセントを付けてくれています。

朝の雨の止んでいる合間に畠に下りてみるとカボチャが大分大きく成長していました。肥料をやっていたのがきいているのでしょう。トマト、キュウリも順調に成長して毎朝の食卓に上がっています。庭の方は雨に打たれて草花は首をたれています。晴れれば暑し、降ればジメジメしてうまく行かないものです。一雨ごとに雑草も伸びて晴れれば害虫の駆除とこれからが忙しくなります。今はアジサイが満開です。


今日は午前中に菊の鉢の植え替え、畠の管理をして一風呂浴びて午後のパソ授業へ。室内は蒸し暑い気温(30℃)でクーラーで一息。夕方は一雨期待したが降らずじまい。庭の鉢に水をやってまわる。沖縄は今日で梅雨明け。北陸と、東北地方が梅雨入りとなった。待望の雨が明日は降ることになっていますが????。
畠の入口にタンポポの種が綺麗な模様を描いていました。

今日はPC同好会はお休み。午前中の教室のみ授業をしました。午後からは買い物。呉市内、広町へと足を伸ばす。パソコンのPOP関係の雑誌を探して本屋をうろうろした。ついでにホームセンターでゴウヤの苗を見つけたので2本購入。帰って早速畠の空き地に植え込みをした。野菜の苗に害虫がいるのを発見したので駆除用の殺虫剤を噴霧してやる。梅雨時は害虫の発生が顕著となります。今日の日照りでまたハイビスカスが咲いてくれました。