気まぐれパソコン教室日誌

パソ教室を通じて日常の様々な出来事、経過を綴ってみます。

庭に咲いてる花の紹介(51)

2006-06-30 22:20:59 | Weblog
雨が降ったり止んだりの一日でした。昼過ぎより大雨が降るとの予報であったので午前中に買い物などを終えましたが、予報が外れて小雨が降ったり止んだり。夜半にずれてきた様子。日中は庭に出れずにパソコンで授業で使用するテキスト作成作業。庭の花もパッとしません。梅雨でネジレ草もおかしな咲き方になりました。もう半年が終わり、明日から7月。早く梅雨が終わらないかなと思います。

庭に咲いてる花の紹介(50)

2006-06-29 21:35:01 | Weblog
暑い一日でした。明日からはまた雨になるとか?
よるになり庭の周囲のカワズが盛んに鳴いています。このブログを書いている時間に雨がパラパラと振り出しました。今日は、朝からパソコン授業でしたので、家を留守にしました。昼過ぎに帰ると鉢植えの木はグッタリとなっていたので、早速水やりになりました。夕方になると畠に下りて野菜にも水をやり蚊に刺されながらのキュウリ、ナスの木に支柱を増設して大雨対策をすませました。更にジャガイモの苗の枯れた場所を掘りメークィンの少量収穫をして早速夕食に食べましたが新ジャガはとても美味かったです。今日の庭には早めの桔梗の花が咲いていましたので撮影しました。

庭に咲いてる花の紹介(48)

2006-06-27 23:01:27 | Weblog
良い天気となりました。早朝から町内会のゴミステーションの巡回パトロール有り。そして、午前中はパソコン授業。午後から広町へ買い物。夕方に掛けて我が家の墓所の清掃。夜半から再度町内の防犯パトロール参加。とても忙しい一日でした。庭の花の管理は家内にまかせっきり。大変疲れました。
庭には小さいながらオリズルランの花が咲いています。

庭に咲いてる花の紹介(47)

2006-06-26 13:23:48 | Weblog
大雨雷雨注意報が出ていましたが朝方解除になりました。
早朝に起きて、庭の周囲や畠の周りの排水溝の掃除、異常がないか確認しました。
その後朝食をとり、大雨の中パソコン教室へ。道路が排水溝代わりに大水がながれていました。生徒さんも熱心に雨の中授業に参加されました。一日中雨で庭の花も触ることが出来ず放置状態。可哀想です。柑橘類の実はこんな状況の中でも少しずつ大きくなっています。写真は八朔の実です。

庭に咲いてる花の紹介(46)

2006-06-25 16:34:55 | Weblog
一日中雨。しかも今晩から明日に掛けて呉地方は大雨注意報が出ています。庭の周囲の下水の溝掃除。庭に咲いてる花は流石にダウン。
特にバラは花びらが散り見られて常態ではありません。良いものは軒下に退避させる次第です。雨の中でグラジオラスの花は元気な状態です。

庭に咲いてる花の紹介(44)

2006-06-23 19:52:16 | Weblog
のち昼前より曇りとなりました。
朝から雨に打たれて垂れ下がった地植えのアジサイの花などの養生をしてやり、畠の見回りキュウリ、ナスの収穫をする。ダンゴ虫が多く発生しているので駆除剤を散布する。昼からは来客あり数時間雑談。夕方に掛けて町内のゴミ収集場所のネットが破れているので私有のゴルフネットを切断、フチ取りをして設置すると日没前となる。鉢物に水をやらない分今日は楽であった。グラジオラスが紅い花を覗かせだしたので写真に撮りました。

庭に咲いてる花の紹介(43)

2006-06-22 21:34:32 | Weblog
大雨注意報が出る激しい雨が降りました。明日もまた雨との予報でいささかうんざりです。庭に3匹ほどアマガエルがいますがアジサイと共に雨が降れば元気を出しています。
こんな日は朝からパソコン雑誌でも読んで新情報を得ることに専念するしかないですね。お蔭様で今日は休養がとれました。
今日の花の紹介は中性土壌になっているのか白いアジサイが咲いていますので紹介します。

庭に咲いてる花の紹介(42)

2006-06-21 21:30:29 | Weblog
今日も暑い一日でした。
早朝、市の交通安全日で町内の道路に立ち見回りました。
そして中央公民館へ。今日は午前・午後共に電子メールの授業あり。
夕方に帰り日課のごとく庭の鉢に水やり、畠の野菜にも水遣りする。
アジサイなどはグッタリとしていました。今日は南天の花がよく咲いていましたので紹介します。