goo blog サービス終了のお知らせ 

ケニチのブログ

ケニチが日々のことを綴っています

名フィル=マーラー・交響曲第5番

2010-09-03 | 音楽 - マーラー
 夕方,名古屋フィルハーモニー交響楽団の第372回定期演奏会を聴いた.
 交響曲第5番は,全体的にやや遅めのテンポで,フィッシャー特有のアクセントの効いた好演だった.とくに,第4-5楽章のハッピーな響きは印象的.

 会場のロビーで,功と寺井君に会った.


名古屋フィルハーモニー交響楽団 第372回定期演奏会
【演奏者】 ティエリー・フィッシャー 指揮,植村太郎 ヴァイオリン,名古屋フィルハーモニー交響楽団
【日時】 2010.9.3 18:45開演
【場所】 愛知県芸術劇場コンサートホール
【曲目】
■斉木由美: 二つの素描―独奏ヴァイオリンとオーケストラのために 〈委嘱新作世界初演〉
■マーラー: 交響曲第5番嬰ハ短調 [1910年改訂版]

シャイー=マーラー・交響曲全集

2010-04-04 | 音楽 - マーラー
 先日買ったCDを聴き終えた.シャイー+ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団,ベルリン放送交響楽団による,マーラー・交響曲全集.

 強奏部分でもうるさくならない,節度ある響きが特徴的.ところどころに,シャイー特有の陽気さも見え隠れする.録音は極めて優秀で,豊かな奥行きを聴かせる一方で,アタック音をよく捉えている.
 56910番が,とりわけ趣味が良く飽きない演奏.



GUSTAV MAHLER: The Complete Symphonies (12CD)
Riccardo Chailly conducts,
Royal Concertgebouw Orchestra, Radio-Symphonie-Orchester Berlin
DECCA, 475 6686

マッキー会打合せ&名古屋市民管弦楽団コンサート

2008-11-22 | 音楽 - マーラー
 701かじチャマらと昼を食べながら,来月開催する「マッキーを囲む会」の大まかなスケジューリングをした.今回は,全員が飲酒できるように,自動車ではなく電車による移動を予定.

 夕方名古屋市民管弦楽団のコンサートをのんちゃんと一緒に聴いた.マーラーの交響曲番.大曲なだけあり聴く方も疲れたが,冷静丁寧な演奏であるように思った.

 終演後は,名古屋で晩飯.とんかつを食った.