石臼玄麦自家製らーめん「丸竈」店長のブログ

県産玄麦を石臼で挽いた自家製麺専門店。人気は鶏白湯。
なると以外全て自家製で素材を大事にしたらーめん。

こどもの日・母の日イベント情報♪

2015年04月19日 | らーめん

4月17日~5月21日まで、こどもの日・母の日のお祝いイベントを実施しています。

幼児~小学6年生までのお子様に、会計時「選べる駄菓子」を1つプレゼントさせていただいております。

ささやかではございますが、いろんな種類の駄菓子をご用意しております。

お子様の笑顔が見れたら、丸竈もうれしいです。

当店では、お子様用の紙コップやお椀、プラスティックのフォークなどご用意しております。

お子様用のメニューがないため、お父様、お母様の量を大盛りにして、お子様に分けていただいて結構です。

皆様のお越しをお待ち申し上げております。


汁なし担々麺でつながる輪

2015年04月18日 | らーめん

前回「本日のまかない☆汁なし担々麺」で、初めて私のブログにコメント頂き、うれしいと共に背筋が伸びるような、戦慄がありました。

お客様が見てくれているという安堵感と、それを受け止める以上に、そのメニューが発展できないかと。

丸竈は「宮城」で暮らし、宮城を愛して、宮城にこだわり、宮城の食の豊かさを広めていきたいという、基本のコンセプトがあります。

3月にオープンしたばかりで個人店の無力さはありますが、宮城に貢献したいという気持ちでおります。

さて「坦々麺」について、ブログから頂いたコメントの先にあるバックヤードを調べてみました。(根拠:wikipedia)

 

「担担」または「担担兒」は成都方言で天秤棒を意味し[3]、元来、天秤棒に道具をぶら提げ、担いで売り歩いた麺料理のためにこの名が付いた。

本来の漢字で書くと「擔擔麪」である。「担」は「擔」の、「麵」は「麪」の発音を示す部品を取り替えて生まれた俗字である。「」は「麵」の偏を崩している。簡体字では「担担面」と書くが、「面」は「麵」の偏を取ってしまった字である。なお、「担」および「麺」が常用漢字であり、一般に使われている。

日本語では「担担麺」と書くのが最も一般的だが、日本の繰り返し符号を使って「担々麺」と書く事も多い。日本では、店のメニューに「坦坦麺」もしくは「坦々麺」と書いてある例も少なくないが(正:担、誤:坦)、これは日本語入力の際の漢字変換辞書に「担担麺」が登録されておらず[4]、「平坦な」という意味の「坦坦」、「坦々」が呼び出されたのに気づかずに確定してしまったことによる誤記と考えられる。中国や香港で「坦」の字は使われない。

さらに・・・

本場の中国四川省では、日本で言うところの「汁なし担担麺」が食べられている。もともと、天秤棒を担いで売り歩いていた料理であり、スープを大量に持ち歩くのは困難であったことから、「汁なし」が原型である。日本の汁椀からご飯茶碗程度の小さな碗に入れて売られる事が多く、一杯あたりの量は少ない。小腹が空いたときに食べる中国式ファーストフードの一種と考えられている。麺は一般的にストレートの細麺で、鹹水は使わないので色は白い。

現在の中国では「担担麺」は四川省政府の登録商標となっており、地方政府直営のレストランだけで「担担麺」と表示できる。四川料理の伝統を守るためとされている。

なるほど・・・。

日本では、担担麺の定義が決められていないため、店によってまちまちの味付けと具材になっており・・・また近年、一部の日本国内の料理人が、次項のような香港の担担麺をまねた味を出す店もあり、干し海老の味がするものもある。また、千葉県勝浦市には、ラー油ベースの激辛スープを使った勝浦式タンタンメンが存在し、広島県広島市周辺では担担麺は汁なしが基本で、専門店が多くあり最後にご飯を入れるといった独特の食べ方、黒ごまやうどんを使ったものを出す店もあるなど、地域や店舗独特の風味のものもある。

なるほど・・・。

丸竈が提供する「担々麺」について、あのコメントがなかったら「美味しければいいでしょ」とそれだけだったかもしれません。

その一方、自分の何か奥の深いところで、何かわからないけれど、モヤモヤしていたのも事実。

なぜなら「担々麺」は、レシピが中国産の食材を使わなければできない部分があるからです。

普段、やはり国産以外の食材を多様することに、抵抗があります。

だから、21日の「担々麺」のデビューは延期になるかも知れません。

十人十色という味の好みはありますが、より多くの方が「美味しい」と言って頂けるらーめんを提供するのが、私の責任だからです。

ガンバ、東北!ガンバ私も!


21日からの新メニュー発表♪

2015年04月17日 | らーめん

丸竈では店休日4月20日の翌日、21日(火)より一部メニューを変更させていただきます。(価格は変わりません)

 

今あるメニューの「豚骨らーめん」は、19日売れ切れ分で終了となります。

その代わりに「魚介系豚骨つけ麺」がデビュー!

「魚介系豚骨つけ麺」に関しましては、前にも書かせていただきましたが、開発にあたって、毎週末に山形のそばの食べ歩きをした経験が基となりました。

蕎麦は打ちたてが基本ですが、らーめんは「麺の熟成」が重要です。

そもそも日本人は、汁につけて麺をすするという食の文化を大事にしてきた歴史があります。

そのような麺文化のエッセンスを今回の魚介系つけ麺で実現していきたいと考えております。

つけ麺は太麺ですが、あまり太すぎると汁との絡みが良くないため、汁との相性の限界の太さで提供させていただきます。

そのため、麺のゆで時間は6分程度かかりますので、状況にもよりますが、オーダー受けからご提供まで10分程度のお時間を頂戴いたします。

 

また「汁なし担々麺」も新メニューに加わります。

痺れる辛さと麺を味わっていただけるメニューです。

 

「鶏だし魚介系らーめん」は、そのままです。

「鶏白湯らーめん」は、麺の味が変わり、麺が少し細くなります。

私自身、太麺が好きなのですが、「鶏白湯」に関しては、そのスープに最も合う麺に改良します。

 

すべての麺に玄麦の「ゆきちから」を石臼で挽き、自家製麺しております。

新メニューに是非ご期待下さい!

 

 


本日のまかない☆汁なし担々麺

2015年04月16日 | らーめん

テレビ東京の「孤独のグルメ」を見て興味を持ち、石臼で挽いた玄麦「ゆきちから」で、「汁なし担々麺」を実現したいと思ったのがきっかけでした。

それで作ってみました。

まさか、これはまかないですから、お客様にご提供するメニューとは違います。

これは「モト」ですから~~。

 

味はどうでしょうか?

ん~、挽いた玄麦から香る小麦の風味は、独特のソースの絡みで、完全にかき消されてしまっています!

それでも、麺の弾力や存在感は確かにあるある!

普通の中華麺では出せない何かは感じられます。

食べ進める毎に、痺れるような辛味が今までにない食の感覚ですね・・・

もっと美味しくしてやらなければ!

とつぶやいた本日の私のまかないでした。


お酒は・・・

2015年04月15日 | らーめん

今月になってから夜も営業させていただいております。

そんな中「お酒はないの?」とご来店されたお客様がいらっしゃいました。

残念ですが、当店ではお酒の取り扱いはございません、申し訳ございません。

なぜなら・・・

生ビールくらいなら、置いても良いのでは?

生は毎日洗浄しないと駄目だから(洗浄の度にジョッキ1杯分を捨てることになり)ロスが出るから、瓶ビールにすれば良いのでは?

そうなると、「ぎょうざ」も取り扱いないのに、つまみは?

おつまみセットでチャーシュー?とか、メンマ?とか・・・

住宅街の中だから、お酒は必須?

そんなふうに色々と検討はしたのですが、結果、一切置かない方針にしました。

確かに住宅街の中で営業するということは、むしろ周辺に住む方々のニーズに寄り添ったサービスが必要だとは思いますが、だからとって次第に「何でも屋」のようになって、本来の私が目指すらーめん作りの姿勢から、ぶれていくのが一番怖いことだと思ったからです。

webでの評価を参考にして「食べ歩き」を楽しむようになった昨今、せっかく丸竈のためにご来店していただいたお客様のためにも、真剣勝負のらーめんを目指していきたいというのが、このお店を立ち上げる荷に至った私の「核」となるところです。

まだまだ真剣勝負とまではいかなくても、お客様の顔を思いながら、日々おいしいらーめんを研究しています。

酒類のお取り扱いなしにつきましては、何卒ご理解頂きますよう、お願い申し上げます。

 

追記:ご近所様におかれましては、休日にご自宅でゆっくりとお酒を楽しんでいただき、〆のらーめんとしてのご来店をお待ちしております。

 

 


名刺できました!

2015年04月14日 | らーめん

オープンしてから今までずっと気になっていたことがあります。

お店の名刺です。

せっかくご来店いただいたお客様が、お持ち帰りできる情報がなければ、ブログなどで当店のことを紹介したいと思って下さった時に、まず当店の住所をどこからかのサイトから引っ張るというご負担をかけてしまいます。

本当にお待たせいたしまして、申し訳ありませんでした。

ジャ~~ン!完成です!

お手製ではございますが、完成度はまあまあというところでしょうか。

表面ツルツルの用紙を選んだために、紙を送り出すローラーがツルツル滑ってしまい、結局トライ空しく、裏面は印刷できませんでした。

裏面には地図を載せるつもりだったのですが・・・残念です。

 

当店にいらした際は、ぜひこの名刺お持ち帰り下さい。

5月までの店休日も掲載してあります。

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。


ホームページ開設しました!

2015年04月12日 | 日記

3月からホームページの作成を試みようと、押入れから引っ張り出して出てきたのが「ホームページビルダー7」。

現在はなんと「ホームページビルダー19」になっています。(ガクッ!)

使えるものは使おうとそう思ったのですが、結果はやはり無駄でした。

何時間もかけて、完成したツリーがうまくWEBにアップされないのです(涙)。

やはり現代のシステムに合っていないのかも知れませんし、販売先のフォロー期間も終了とのこと。

自分自身あんまりよく解っていないのかもしれないし・・・ということで丸竈ホームページは、保留状態でした。

それにもめげず、障壁を何とか乗り越え、本日やっとホームページできあがりました!

http://marugama8.web.fc2.com/

本当にシンプルなページですが、よろしければご訪問下さい。

私個人的には、らーめん屋という分野もあると思うのですが、このブログのほうが、最新情報もお知らせできますし、その日その日の温度のあるページに仕上がっているかと思っています。

けれど「人間ドッグ」や、「内装業者」や「石臼」「らーめんの材料」を選ぶ際にも、業者様のホームページがとても役立ちました。

活きる情報はヒトの生活を確実に進化させると感じています。

情報に流され過ぎて、「本能」から遠くなってしまっても良くありませんが・・・。

 

 

 


食べログ

2015年04月11日 | らーめん

こんにちは、店長のやまざきです。

仙台はその数日で桜が見ごろとなりました。

丸竈より車で20分ほどの場所に「塩竈神社」がございまして、境内には数種類の桜があり、とても綺麗です。

とても心が和む場所ですので、ぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか?

さて、最近お客様からご指摘がありまして、調べてみると、あの「食べログ」にコメントを頂いたようなのですが、なんと登録された住所が間違っていたのでした。

食べログでは、仙台市宮城野区栄5-2-27

食べログの住所だと、JR中野栄駅周辺にたどり着いてしまうようです。

正しくは、仙台市宮城野区栄2-2-27

お店は、中野中学校バス停前です。

お店の前には3台と、入口脇に1台、道路はす向かい駐車場(6番)に1台駐車できます。

また、日曜・祝日は建物の裏手に6台程の臨時駐車場があります。

臨時駐車場は、丸竈傍に美容室「YUKI」さんの前を通る道を入り、突き当たりを左に折れて、ほぼすぐに臨時駐車場の看板が見えますので、自由に止めていただいて大丈夫です。

1台白のバンが止まっていますが、動くことはありません。

皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。

 

 


「なると」からのお手紙

2015年04月10日 | らーめん

前回「鶏だし魚介系らーめん」の誕生秘話を述べましたが、さらに妻にはこだわりがありました。

それは「なると」です。

妻が言うことには「醤油ラーメンに乗っている「なると」を美味しいと感じたことはなく、乗せるくらいなら10円でもラーメン価格を安くして欲しいという感覚がある。」

そうして、「これ以上ない美味しい上物のなるとを乗せよう!」ということになり・・・

色々調べて、創業50年の焼津市のなると屋さんに巡り合いました。

そのため、丸竈の「なると」はなると一筋の食品会社による、手作りの最上級品です。

原料は、グチや上級スケソウダラのすり身を使用しています。

「なると」をオーダーすると手書きのお手紙がいつも添えられてきます。

それを見るたびに、妻のこだわりを尊重していきたい、という気持ちがわいて来ます。