龍神村に生まれて

僕は和歌山県龍神村に生まれ、13歳まで龍神村で育った。大人になって、龍神村について何も知らないことに気がついた。

こんこさん

2010-01-17 00:22:39 | Weblog
ふじっ子のおまめさん。



確か、大阪では豆のことを「おまめさん」というので、ふじっ子のおまめさんと名前を変えたらバカ売れしたとのことだったと思う。


龍神でもおかいさんという代表的な言葉がある。


単なる茶がゆなのに、“お”をつけておかゆ、さらに“さん”をつけて、おかゆさん・・・おかゆさんじゃ言いにくいのでおかいさん。


どうも、食べ物に“さん”を付けて擬人化して食べ物をありがたいものだと表現しているように思う。


龍神の食卓にはおかいさんに“こんこ”が付きものだった。


ちょっと離れたところにあるこんこをこっちに取って欲しい時に「こんこさん取って。」と言っていた。


こんこにも“さん”をつけていたように思う。

なんてことないことだけど、先日から脳の中で気になっていた。


こんことは、おこうこのこと。


関西ではたくあんのこと。
漢字ではお香々と書くらしい。
そんなことを真面目に調べているサイトもある。
このサイトによると、こんこという呼び方は和歌山限定らしい。

ずいぶん黄色かったので、あれは市販品で人工着色料が混じっていたようにも思う。
自宅でもつけていたが、やや薄黄色だった。


どうも脳の中で“こんこさん・・こんこさん・・”と回っているので、書いてみた。





「こんこさん取って」ってゆうとったよな、龍神村!





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そういえば・・・。 (レオ)
2010-01-18 05:33:03
私は大阪出身ですが、そういえば~小さい頃友だちが、「おいもさん食べたいなぁ~」と言っていましたね。

ちなみに、タクアンのことをわたしは「おこうこ」と呼んでいました。それから、ゆで卵のことは「にぬき」と呼びますよね。

小さい頃 母に「おかいさん炊いて~」と言ってましたっけ・・・。

懐かしいなぁ~。  やわらかい関西弁。
返信する
レオさんへ (MARK)
2010-01-20 07:42:44
おいもさん、超可愛くないですか?

『おかあちゃん、おかいさん炊いというてよ~』

素晴らしい言葉ですね。


確かに柔らかいんでうよね、関西弁。
返信する

コメントを投稿