NHKの「龍馬伝」を欠かさず見とるぜよ。
良く見ると龍神の“龍”なんだね。
そのドラマの中で、岩崎弥太郎の母、岩崎美和(倍賞美津子)が床下のつぼの中に小銭をためていた場面が出てきた。
高松で見た新聞に、次のような記事が書かれていた。
要約
岩崎美和が小銭を貯めていた壺が発見された。
岩崎美和が江戸に出かけるときに、近所の方に壺をあげた。
その壺をもらった方の子孫が、最近資料館からの依頼で自 . . . 本文を読む
善通寺からの帰り、JR土讃線の車中から涙目で見た光景。
これこれ↓
この写真と同じ写真が見つかった。↓
ちょっと方向が違うし、もちろん車中からではないけどね。
あの山々は五岳山と呼ばれているようだ。
そう、善通寺の隣にあった山々。
空海(弘法大師)が子供の頃遊んだのではないかと考えた山々。
とんでもなかった、弘法大師をなめ過ぎていた。
弘法大師は、7歳の時に「自分の命が助かれ . . . 本文を読む
子供のころ、龍神村にも三輪の自動車が走っていた。
僕らは“バタコ”と呼んでいた。
なんでバタコなんやろ?
バタコで調べると・・・
バタコさん
・・・やっぱりな。
そうじゃなくて三輪自動車!
「ばたこ 三輪自動車」で検索すると出てきた、出てきた。
ばたこ
大阪ことばとして、取り上げられていた。
“バタバタうるさいからバタコと呼ばれていた”と説明されていた。
イ . . . 本文を読む
JR土讃線・善通寺駅から2つ目が多度津駅だった。
善通寺駅から電車に乗って何気なく外を見ていた。
山が見えた。
“善通寺の左側にあった山やなぁ”と漠然と思いながら山を見ていた。
そしたら、急に悲しくなてきて、涙目になってしもうた。
閑散とした電車の中で50歳男の涙目。
普通ならキモイ状態。
普通でなくてもキモイ状態だが、「また来るよ。」と心の中でしゃべっていた。
そして、写真を . . . 本文を読む
東院から西院に向かう時に、出店がいくつかあった。
こんなん出ました~。
そして、西院へ。
さらに奥へ。
ここが、弘法大師が生まれた場所じゃ!
すごく厳かで、お遍路さんもほかの人も多かった。
中に入って、しばらく眺めていた。
ジ~と眺めてみた。
何も思い出せなかった。
ただ、隅っこに立っていた、子坊主さんが気になった。
僕は、ひたすら善 . . . 本文を読む