goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

おなら

2008-04-01 15:46:36 | Weblog


どうでもいい話なんですが、ネコが(主にちびスケが)昨日お楽しみ袋を全部食べきって
なおかつ、イヌのカリカリでまで開けて食べたので、過剰に食べ過ぎたのか
おなかの調子がおかしいらしいです。

ちびスケが来ると、おならの臭いがして嫌です。

昨日から、もう何回もまじかでされています。

ネコのおならって臭いんですよー。
嫌だなー。



東名高速

2008-04-01 15:41:49 | Weblog



東名は上りも下りも混みます。

昨日の帰りは、今日同居者が会社なので(午前休取りました)出来るだけい早く帰りたい
という心理で、行きみたいにのんびりムードじゃない感じです。(車内が)

トラックが多くて多くて、追い越し車線を走ってると、真横でいきなりウインカー出して
迫ってきます。

ブレーキを踏ませても、入って来たいらしく、ブレーキを踏んであけてあげないと
車体を揺らしてプレッシャーを掛けてきます。
(暴走族の蛇行運転のトラックバージョン?)

大変怖いです。

追い越し車線きたはいいけど、アクセルを吹かしたくないので、80キロとか90キロで
追い越し車線を走るので、後ろに蓋をしてその流れを止めます。
(走行車線と同じ速度で走るので、平行して2台がいます)

コレは他の車たちへの嫌がらせなのでしょうかね?
こんなのばっかりで、東名が混むのは無論車の量が多いのも有るけど、運転手のマナーが
悪いってのも有るんじゃないのかな??って思ったりしました。




帰ってみると

2008-04-01 15:31:02 | Weblog



敦賀を夜7時頃に出て、食事(名古屋三昧)や仮眠、休憩を取り、帰宅したのがAM2.30
アストンはペットシッターに頼んだので、食事と散歩の心配はありません。

猫たちはお楽しみ袋を4個作っていったので、飢えることはないので、まあ、安心です。
水も風呂場に水を汲んで行ったし、ネコが暴れてぶつかって、廊下のドアが閉まらないように
ちゃんと止めて行ったし。。

しかし、いざ帰ってみるとアストンは下痢気味だし(精神的なもの?)

猫たちはお楽しみ袋を総て食べつくして、置いてあったアストンのカリカリの袋を
齧り開けて中身を食べてました。

猫たちは逞しいです。







武生ナイフビレッジ

2008-04-01 15:16:16 | Weblog



武生は越前刃物の地なので、色んな刃物があります。

ここはナイフビレッジ、デザインをデザイナーに発注して前衛的な?デザイン
の物も作っています。

なおかつ、販路を海外に眼を向けてドイツなどの見本市などに出品して高い評価を
受けています。(ゾーリンゲン並みに刃物の評価を受けているとか)

以前にそういう話をNHKかガイアの夜明けで見ました。

見た後、早速その刃物を取り寄せて使ったら、使いやすく大変切れ味も良いので、
今回はナイフビレッジに行って、自分で触って、使い勝手を確認してし小さい
ぺティナイフを購入。

コレの一回り大きいものを使っていました。





一品一品職人の手作りで、その専門の職人が一工程ごと、匠の技で仕上げていきます。
こういう工程を見ると、使っている包丁に益々愛着がわきます。

そんなに磨いでいないのに、未だにトマトが綺麗に切れます。
(月に2回は磨いでくれと書いてありますが、切れ味が落ちないので殆ど磨いでません)
刃先がかけたりしたときは、ナイフビレッジに送れば、実費で修理してくれるとか、いいですね。