goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

海遊び

2020-03-28 17:57:00 | 




木曜日、午後3時には木更津に到着しました。

那須を昼くらいに出たから順当な帰宅ですね。


那須のパン屋『クーロンヌ』で犬友にパンを頼まれていたので予約しており、それを受け取ってからの帰宅でした。

時間が早かったのでアクアラインの海ほたるで犬友に連絡して、焼き立てパンを渡すことにしました。


待ち合わせは近くの漁港、隣が潮干狩り会場なのですがこの時間はもう潮が満ちてきて潮干狩りは終わって閑散としてました。





ワンズは海に寄ったので、ご機嫌。



魚の死骸

と、思ったけどよく見たら小さなサメのようです。



半分干からびてました。

テリ吉は腰が引けてますね








水遊びがあまり好きでは無い?テリ吉

潮の引いてるところを離してあげたら、海の中を走って行きました


先の方で深みにハマって戻ってきましたけど

楽しそうに走ってます。








ライカも行きたそうでしたが、シャンプーが大変だからリードつけたままです。





一緒にいた熊ちゃんと海くんも、昼に川遊びしてシャンプーしたばかりと言うことで放してもらえませんでした。


言うまでもなく、那須から帰宅したその日に家に戻ってすぐテリ吉をシャンプーしました。

風呂場に入るのを怖がって、家の中でリードつけて引っ張っていかないと風呂場に入らないんです。

洗面所が狭いからそれが怖いのかな?


捕獲された時に狭いところに追い込まれたのか、入れられたのか

テリ吉は狭いところをこわがるのですよね~



プンちゃんの夢

2020-03-24 23:00:00 | 




何日か前に、朝の微睡のような覚醒しておらず、意識が寝てるのか起きてるのかという時にプンちゃんの夢を見ました。






プンちゃんは中々夢に出て来てくれなくて

これを見たときは夢の中で『夢だ』とわかっている夢でした。






キッチンで何か作っていたら・・
端っこから急にプンちゃんが走り出て来て

あぁ、プンちゃん‼︎

って久しぶりに抱き上げて

でもプンちゃんの重さを重さを忘れてしまったのか・・・
抱き上げても、プンちゃんの重さだっていうズッシリとした実感が起きなかったけど


抱き上げた時のプンちゃんの体温と、巻毛の強いタイプのトイプーの手触り(膿皮症だったのでバリカンで短く刈っていた手触り)

懐かしくて切ない記憶が蘇りました。




6月でプンちゃんがお空に逝って2年になるのに、未だプンちゃんの写真を見ると胸が苦しくなります。





永遠の命はないけれど、やっぱり切ないものは切ないですよね




ウチに来た時くらいのプンちゃんとアストン


アストンを亡くして今年で8年になるけど、やっぱりあの時こうしてあげたらよかったとか

いろいろ思い出します

人の1日と動物の1日は長さが違うから、人の1日は犬の1週間とか言いますよね



だから、今いるうちの子達には後悔の残らないように精一杯のことはしたいと思ってるけど

どうしたって後悔しないなんてことは無いんですよね



新型コロナウイルスの影響

2020-03-24 22:40:00 | 




月曜日にぐりーちねにランチに行きました。

前日の天気予報(ウェザーニュース)では午後2時から雨予報だったのでいつものランに行けないと思ったのです。

それで犬友誘って午前中にランに行こうと声かけたら、ついでにランチをしようと言うことになりました。

ドッグランから程近い旅人カフェぐりーちねはテラスは犬OKです
(リードフックも犬の水も出ませんけれど、大きい犬を連れて行っても嫌な顔をされないので行く時は犬連れが多いかな)




デザートに新作なのか?
プリンアラモードがあったのでオーダー









テリ吉がプリンを狙って張り付いてました。


午前中も雨が降ったり止んだり、午後になってまたウェザーニュースの予報が変わって、いつもの時間でも降ってなかったみたいなので

いつものランに、午後のいつもの時間に行きました。

那須に行くとお友達ワンとは遊べなくなるから、テリ吉にワンプロさせてあげようと思ったのでまた行ったのですよね


みんなで犬を遊ばせていたら管理事務所の人が来て、翌日から4月15日までドッグランを閉鎖すると言われました。

新型コロナウイルスの感染者?接触者なのかな?がとうとう木更津でも2日続けて出て

公園のドッグランとか、テニスコートとか、野球場とかがみんな閉鎖になってしまいました。


自宅に帰ったら犬を走らせられる所を、毎日連れて歩かないとダメですね。

ドイツ村とか、マザー牧場とか、すいらんとか

いくつかを回って歩かないとダメそうです、みんなそこそこ遠いから毎日は難しいかな





テリ吉の粗相

2020-03-09 20:49:00 | 




この3日

続けてテリ吉に粗相されました。

最初はキッチンの猫トイレの横に下痢ピーされてました。

キッチンの入り口にドアかわりに犬が入ってこれないように小さなラティスを置いてます。

半分だけ開けて出入りしているので、ガタガタするそれに怖がってキッチンの中にはあまり入ってこないのですが

なのに、一番奥にある猫トイレまで来てました。

お腹緩かったから仕方ないか、テリ吉のトイレシートはオシッコしてはなかったけど猫を追いかけてグチャグチャになってましたから


翌日も同じ場所に緩いウンチ

流石に怒りました

トイレシートを綺麗にしておいたのに、こんなところで、粗相してたから


そして、今朝

キッチンは入れなくしておいたので、トイレシートですると思ったら



廊下の中扉の前にオシッコと下痢ピー


その反対側の冷暖房を逃さないための簡易ドアの前に大量のウンチ
(昨日も雨の中3回散歩に行ったのにライカしかウンチしませんでした)

トイレシートは綺麗なまま


なぜ急にトイレシート出さなくなったんでしょうかね

毎朝こんな掃除から1日が始まるのは勘弁してほしいです💦




マザー牧場で食べ放題

2020-03-08 23:54:00 | 




先週またマザー牧場に行きました。

海くんの誕生日で(ポーチュギーズウォータードッグ)テリ吉もセンターで3月生まれという事だったので同じ誕生日にして


お祝いをしよう‼️
と、なったのですが

犬連れで犬が喜んでくれる所って中々無かったので、結局マザー牧場になったのです。




平日、金曜だったのですが

コロナウイルスの影響で子供達が家にいると言うことか?
来場者は多かったです。








日差しも強くて、、暑いくらい。
犬達は暑かったみたいで、ささやかな日陰に集まってました。






マザー牧場に来た目的は

今までドッグランのある方の山のゲートには犬と入れるジンギスカンは無かったのですが
(犬を外のリードフックに繋いで、飼い主だけ室内に入って食べると言うところは有りましたが)





今まで大体客専用の建物が、期間限定で食べ放題のジンギスカンを始めたと言う事だったので
行ったのです。


税込2500円は安いです。

今まではドッグランからまきばゲートのジンギスカンレストランまで犬を連れて歩いていかないといけなかったので、時間も気力も体力も取られましたが

ドッグランと同じゲートなら楽です




食べ放題ですからね〜

この肉の量を何皿も取りに行って、影で犬にもあげたり?
野菜も何皿もおかわりしました


犬と一緒にジンギスカンに行って満腹になったのは初めてかも

犬も犬に肉取られるし


また来ようって話をしていたのですが


マザー牧場も割りが合わなかったのか、あっという間に食べ放題は取りやめになりました。





残念です。




海沿いの散歩

2020-03-08 23:40:00 | 



この間久しぶりに海沿いの公園散歩に行きました。

強風で白波が立って、海がシケてましたよ。





犬達もたまに違う所のお散歩は嬉しいみたい





風が強いのに雲があったので、富士山は見えなかった。


公園内だけじゃなくて、もっと歩くというので近くの漁港まで歩きました。







こうやって海が見えると、海の近くに住んでいると言う実感が湧きますね。

 




ウチのワンズは波が怖いので、海に足をつけることも近くに行く事も無いので安心


水の好きな子だと、このまま海に足つけたり
夏だったら泳ぎますからね~💦





この後犬友と待ち合わせてドッグラン付きのカフェでランチをして

帰りに美味しいパン屋さんに寄って帰りました。




雨のドッグラン

2020-03-04 19:41:00 | 




朝結構雨降ってたので、雨が小雨になるまで待って散歩に行きました。

雨は止んでました。


そして、いつものランに行く時間

雨は小雨が降ってる?
という程度だったので、ライカに服を着せて行ってみました。



ウチと、この百目木公園は車で20〜30分離れてるので家と天気が違ってたりするのですが

今日はやっぱり小雨が降ってました。





ライカに服を着せたのに、何故服を手に持ってるかって?

ライカとテリ吉が車の中で大騒ぎして、チャックの留めが緩かったのか、到着してハッチバック開けたら服が脱げて下に落ちてました。


慌ててランの中で着せましたけど




ドッグランは思ったよりもぬかるんではなかったです。

でも足回りはやっぱり真っ黒だったので、玄関前で水洗いして家に入れました。


本当は洗いたかったけど、今夜も雨降るっていうから雨上がりのあさんぽや、ここのランはもっと泥になってそうですよね

無駄なことはしないの

洗うのは天気が落ち着いてからかな?

本当は月に一度は洗いたいけど

もう2ヶ月近く洗ってないんです~



今日もすいらん

2020-03-03 23:29:00 | 




本日は恒例のすいらんに行ってきました。

メンバーもいつも火曜にすいらんに集まるメンバー

今日は1人少なかったけどね




いつもの通り、ワンプロ















今日はこの後ボルゾイ✖️2
黒ラブ
ロングヘアードワイマラナー
ウルフドッグ

と、沢山の大型犬も来てました。








海くんには今日は暑かったね

水飲みバケツに足を何度も突っ込んでた






マザー牧場に3回も行ってました

2020-03-03 00:17:00 | 



この1週間でマザー牧場に3回行きました。


火曜日はいつものシェパードメンバーとすいらんではなく、マザー牧場に行きました。

犬友がマザー牧場の年パスの更新に行くっていうので、付き合ってみんなで行って


年パス持ってない人はみんな作ってました。

大人 通常1,500円⇒年パス4,200円
小人 通常800円⇒年パス2,200円
犬  通常700円⇨年パス1800円

ここの年パスは2年パスですので、2年間のうち3回以上くれば、取り敢えず元は取れます。

2年パスの更新をするとカードがゴールドになり(それまで年パスがあっても支払っていた)駐車場代金がゴールドカードになった事によって無料になります。

全くの無料でマザー牧場に入れるようになります

入り口で入場料払って入ってきても、年パスにしたいと言えばその分を差し引いて年パス作れます。

この時も年パス作った方が安いよねってことで、2人年パス作ってました。






みんなと一緒だったから犬と食べられるジンギスカンのところまで歩いて行って、満腹になるまで食べてきました。




ライカがあんまり柵の中まで顔を突っ込んでいたから怒った羊に頭突きされたり
(かろうじて避けました)

アヒル眺めたり




ハサミを持ってきてくれた熊ママにお尻周りを梳いて貰ったのだけど、ずっと押さえ込んでいたからすっかり拗ねたライカに


具合悪いのではと心配されたり
       ⬇︎






楽しくランで走って遊んできました





すいらんに行くよりも近いし、行く道は狭いけど平日ならそんなに人も多くないからランは貸し切り


お弁当持って行ったり、どこかの公園に行く感覚で行けて楽しいですね。

夏になったらどこにも暑くて行かないから、春の陽気のうちにいろいろお出かけしましょう。





オモチャ

2020-02-11 23:23:00 | 




家の中でおもちゃで遊ぶときは、ライカと引っ張りあって遊ぶか


ピヨ ピヨ音のするのを咥えて鳴らして遊んでいるかなんです

ボール好きのライカも、ボール系では遊びません




音のするのぬいぐるみのオモチャを買ったので出してあげたのでますが




鳴らして遊んでるな〜


って思っていたら





1日で解体されてました。



うん、内臓のワタを押し込んで、なる奴も押し込んで、縫っておこう。

またすぐやられそうだけどね





テリ吉くん?

2020-01-29 14:31:00 | 





昨日寝ているテリ吉を、つらつら見ていて気がつきました‼︎





ちょっと前まではテリ吉のお鼻、真っ黒でした。




これは10月くらいにみんなで那須で遊んだ時の写真

テリ吉のお鼻、真ん中が少しピンクが強くなってきてますね



『なんでだろ?』
ってinstagramで書いたら、年齢と共に色が薄くなったという人が何人かいました。

テリ吉が大人になったという事なんでしょうかね??




遊びに来てくれたよ

2020-01-24 03:08:00 | 




日曜に従姉妹が泊まりに来てました。

翌朝の散歩


テリ吉のリードを持ってもらいましたよ

昔は犬を怖がっていたのに。先代のアストンからウチの犬達は大丈夫になりました。






顔をペロペロされても




うちの子達に関しては、犬は怖くないみたいですね




なぜでしょうかね?

2020-01-17 21:07:00 | 





みちのくファームで犬のおやつを買いました。

色々買ったのですが、その時少しSALE価格になっていた砂肝のジャーキーも買いました。






鶏肉などは家のフードドライヤーで作るので、特に買う気はなかったのですが少し安くなっていたからつい、ね・・・


家で砂肝のジャーキー作る時は、砂肝を乾燥しやすくなるように切って開いていくのがちょっと面倒なんですよね


でも、ささみ、胸肉、砂肝、レバーなどは家でも作ります。


何より添加物なしで安心安全

そひて、コストも材料費のみだから買うよりも安い‼️





みちのくファームも添加物なしなので、値段が高くても買ったりしてます。

この砂肝ももちろん添加物なし

なよに、ライカにあげると食べないの

匂いを嗅いで、フンってなる

テリ吉は( ´)Д(`)むしゃむしゃ食べてますよ❓

で、みんなでランで遊ぶ時に小分けして持っていってみんなにあげてると、ライカも食べるんです。

で、家に帰ってきてあげるとやっぱり食べない

なんでしょうかね〜❓

添加物は無いはずだし、開いて乾燥させているのだから家で作ってるのと変わらないと思うのだけど

何か気に入らないのでしょうね