
6日日曜日晴天!東広島市安芸津にある正福寺山公園へ行きました。3年ぶりです。満開の桜が迎えてくれました。
1200本のソメイヨシノ。
天女の羽衣。
亡き母の生まれ育った町にある正福寺山公園。子供の頃からこの桜がきれいで、夜桜船が出るほど、と聞かされていました。3年前、やっとこの桜を見に来ることが出来、想像以上に美しく感動!あの感動をもう一度、とまたここへ。
近くにはよく利用した安芸津港。あの頃が懐かしく思い出される…。
安芸津港の真正面に、なんと正福寺山公園!?高校卒業まで、何度も何度も利用した安芸津港なのに、まったく気づかなかったなんて…。
急な坂道を、hideさんが息を切らしながら車いすを押してくれて展望台へ。坂道から見える桜、きれいだ~🌸
展望台へ到着!穏やかな瀬戸内海が広がり、空気も風も気持ちがいいなあ。
島の紹介写真が。
写真の後ろに見える、同じ景色に感動…。写真の右半分切れたのが残念です。右の奥は愛媛県かな。
私の後ろは、天女の羽衣に見える桜の階段を登って展望台へ来る道。
桜のトンネル。
やさしさに包まれ
心があたたかくなる。
枝の老朽が心配。いつまでも元気で毎年みんなを温かく迎えてほしいと祈るばかり。
桜に囲まれ海を見ていると、亡き父と母とお花見をしているようで嬉しくなりました。hideさん、連れて来てくれてありがとう。
正福寺山公園はお母様の思い出のとこでもあるんですね~
山全体が桜でとっても綺麗ですね~
満開の桜が見れて大満足でしたね~
海も見れて最高ですね~
桜はほんとうに癒されますね🌸
いろんな思い出がよみがえったり、喜びも悲しみも温かく迎えてくれますよね。
機会があれば、是非こちらにもお越しくださいね😊