マリコの部屋

毎日の小さな出来事 旅行やクロス刺しゅう等を公開したいと思います。

ガマの穂

2012-09-16 08:09:34 | 

  あたり一面に大きなガマの穂がユラユラ揺れていました。
  背が高く、穂は太くて そのわりには短い。
  ガマ科ガマ属の多年草。 蒲の穂と呼ばれる。
  冬になると この花穂の中から綿毛が「ブワッ」と出てきて飛散する。
  1本の花穂から出る綿毛は約10万個もの種があるようです。

  昔はガマの穂の綿毛を蒲団に入れたりしたようですよ。








  近くには、綺麗な色のススキが、風になびいて
  『綺麗!』


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギボウシ (擬宝珠) | トップ | スポーツの秋 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガマ (kazunori)
2012-09-16 08:40:47
ガマの油ならぬ見事な穂ですねー
日本神話にも登場するし、生け花には?
おはようございます。 (花一輪)
2012-09-16 08:47:19
数十年前には、いたるところで目にしたガマの穂でしたが
最近ではほとんど目にすることが少なくなりました。
今の子供さんは、ガマの穂なんて知らないんじゃないでしょうか。よく見つけましたね。
ガマの穂 (michiyo)
2012-09-16 14:28:27
このガマの穂は以前(7月頃)に紹介してくれたガマですか?葉が枯れて穂もいたんで、少し寂しくなりますね。1個の穂から10万個もの綿毛、風に飛んでいくところを見てみたいです。
ガマの穂、生花に使います。
ガマの場所 (デキタン)
2012-09-16 17:00:38
現在は簡単に見られますが、以前には町内で4ヶ所ほど確認していました。
その頃は有っても僅かでした。
道の駅の前のサンクス地にも有りましたが・・?
すすき♪ (マリンちゃん)
2012-09-16 17:07:44
秋がそこまで来ている様ですね。
台風が通り過ぎると涼しくなって秋なのかな?
kazunoriさんこんばんは (夢見る)
2012-09-16 17:52:16
ガマの穂、昔は沢山ありましたが、今は余り見なくなりましたね。
花一輪さんこんばんは (夢見る)
2012-09-16 17:53:58
ガマ ほんとに見なくなりましたね。
子供の頃は良くガマの穂でよく遊びましたがーーー。
michiyoさんこんばんは (夢見る)
2012-09-16 17:56:47
以前に紹介したガマの穂とはまったく違った場所で、形も違います。
かなり奥地の、余り車など通らない場所です。
綿毛を見たいと思っています。
デキタンさんこんばんは (夢見る)
2012-09-16 17:58:34
サンクス前にありますか?
私はかなり遠い所で見かけましたが。
マリンちゃんこんばんは (夢見る)
2012-09-16 18:03:24
台風16号、明日には四国も影響があるようですね。
たいしたことの無いように祈ります。
暑さも彼岸まで、もうすぐですね。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事