goo blog サービス終了のお知らせ 

maribakoな日々事。

行ってみたトコロや
作ってみたモノのHP、
maribakoの日記なブログです。
食いしん坊っぷりも発揮中~♪

ガトーフェスタハラダさんのシュトーレン♪

2017年12月27日 | おいしかったの覚書
ガトーフェスタハラダで買ってきたシュトーレン食べました♪
クリスマスまで楽しみにとっておきました

ガトーフェスタハラダさん、自分の中ではラスクのイメージが強すぎて、シュトーレンがラスクになってるお品だと思い込んじゃってました。
違いました

バターの香りが贅沢感~
しっとり系でとても美味しかったです

BAKEのチーズタルトが美味しかったです(๑´ڡ`๑)

2017年12月19日 | おいしかったの覚書
人身事故で電車が止まってて、隣の駅まで歩きました。
そしたら、いつも結構な行列のお店が、行列少ないのに出くわしました
BAKEのチーズタルト。
気になってたお店なので、これってかなりな誘惑で。
吸い付くように最後尾(でも4番目♪)に並んでしまいました

同封されてた説明の通り、ちょっとだけトースターで温めて頂きました。
想像よりも、チーズムースの部分がふわふわ〜に。
でもってタルトの部分は香ばしく。
温めたからか、香りもふわんと。
すごく幸せな感じ

これは美味しいなぁ
いつも行列がある理由が分かっちゃいました。
ちょうど翌日に会う約束だった友達におすそ分けしたら、お店詳細を聞かれました。
気に入ってもらって良かった〜

またいつかリピーターしなくちゃと思います

山本牧場さんの養老牛のソフトクリーム♪

2017年12月06日 | おいしかったの覚書
山本牧場さんの催事出店に遭遇できました♪

催事のソフトクリームチェックをライフワークにしてます
お気に入りのお店もいくつかあるのです。
また会えたら絶対に食べようと思ってたお店の一つです

北海道の養老牛の牧場だそうです。
養老牛ってネーミング、栄養満点そうだなぁ
仕事帰りの寄り道で夕飯目前のおやつだったので、ちょっと躊躇したりして。

トッピングのメニューは、
・バーボン樽熟成のメイプルシロップ
・オリーブオイル
・煮出しジンジャーソース
・プラリネ



大人のソフトクリームっていうキャッチコピーが書いてありました。
なるほど、大人向けラインナップです。



以前とても美味しかったバーボン樽熟成のメープルシロップをトッピングしてもらいました。
2回目ってアレ?なんて思う事も有るけど、記憶の中で美化とかしてなかったです♪
なめらか〜でとても濃い味のソフトクリームに、ふんわりと香るバーボンて
美味しいハッピー

もう一度催事に寄り道できるタイミングがあったので、今度は煮出しジンジャーソースいってみました



写真に変化ないですが
これもウマ~イ~♪
けっこうピリっとしてて、生姜糖好きにはたまらんかも。

気になってたんだけど、オリーブオイルトッピングは流石に制覇出来ませんでした。
もう一日あればなぁ。ソフトクリーム好きだけど、一度に2個はちょっとキビシイ
次の機会に、是非♪
また会えますよね?ね?

ディズニーランドで朝ご飯♪

2017年11月24日 | おいしかったの覚書
せっかくのディズニーランドの日は、朝ご飯も到着してから頂きます
気分盛りもりのかわいい朝ご飯のテーブルが幸せなので

パンケーキのつもり満々でいたら、モーニングメニューがフレンチトーストになってました。
そう言えば、久々のディズニーランドだったのでした。
フレンチトーストもかわいいなぁ

テーブルの上も、ハロウイン仮装のお客さんも可愛い
素敵カフェ過ぎでした

ショコラティエイナムラショウゾウのケーキ♪

2017年11月17日 | おいしかったの覚書
ちょっと前になりますが、ショコラティエ イナムラショウゾウへ行けました。
前にパティスリーへシュークリームを買いに行って美味しかったので、カフェスペースがあるこちらも、いつか行こうねって約束してて。
やっと果たせました 

チョコレートケーキのバリエーションがずらりのショーウインドウ。
ショコラティエなので当たり前だけど、味の差が微妙なんじゃないかななんて気がしちゃうくらいに、チョコレート色一色
幸せな色です♪
ケーキ屋さんのショーケースはカラフルな所か多いから、なんかちょっと新鮮に思えました。

涙のしずくというケーキを選んでみました



柑橘とチョコレートの組み合わせ、大好き
紅茶の香りとサクサク感があるの。
美味しくて、選んで良かったと満足でした

そんなネーミングのケーキなので、目の下を拭う振り付きでorderするとこだったですよ。
同行の友達に恥ずかしい思いさせちゃうと申し訳ないから、注意注意


前にね、パティスリーへシュークリームを買いに行った時の事。
もう日が暮れてから到着して、売り切れて無かったことにホッとしながらお店の前のベンチで頂いたのでした。
これ、ちょっとした思い出で
カフェスペースが無いのを知らなかったので、その場で食べる気満々で。
そんな私たちに、お店の方がトレーを貸して下さって自動販売機の場所を教えてくれて。
お水のお代りまで、ベンチに来て下さって(^^;)
優しすぎる。

晴れた昼間ならお日様の光に助けられて、ピクニック気分〜♪なんて言い張ったりできそうだけど、日が暮れて、しかも谷中霊園に続く道で墓地が見える立地。
そしてとっても美味しいシュークリームのアンバランスな感じ

なんか記憶に刻まれたケーキ屋さんなのです。パティスリーイナムラショウゾウ。

シーフードレストラン、メヒコに行きました(^^)

2017年11月14日 | おいしかったの覚書
ケンミンショーとかで紹介を見たことがありました。フラミンゴがいるレストラン、メヒコ
東京にも支店があったの知らなかったです

日立出身のお義兄さんのオススメで、ランチタイムにお邪魔しました。
滅多に行けないので頑張って奮発するつもりでカニビラフスペジャルセットを選んで、結局ご馳走になってしまいました。
えへへごちそうさまでした



 

 

どのお料理も美味しかったなぁ♪
特にカニみそクリームコロッケ、目がハートになりました
サクサクアツアツとろーり♪
えらくたくさんのカニの身が入っていらっしゃる
繊維っぽさ(?)を感じるカニクリームコロッケですよ♪
まだ主役の蟹ピラフの前なのに、既に、これまた食べに来ないとってなりました



メインはカニピラフ。
殻付きと剥き身を選べるのですが、初めてのメヒコなら絶対殻付きが良いよと勧められて、殻つきをチョイス。

無口になってカニまみれになって、けっこう大変な感じしました(笑)
炒めてあるからね、殻が滑るのですよ
経験した中で一番難易度の高いカニの身せせりだったかも。
次の予定の時間も迫ったりして、ちょっと焦ってたから余計難易度上ったのかも。
美味しいし慌てるしで、テンション高く頂きました

また食べに行きたいな♪
今度は時間に追われずにゆっくりで

秋の味覚♪和栗のパフェ食べました♪

2017年11月07日 | おいしかったの覚書
横浜高島屋での京都展でフラフラと注文してしまいました
笹屋伊織さんのIORI Cafeの和栗のパフェです。
仕事帰りの時間に、50食限定のパフェがまだ有るって言われたら嬉しくなっちゃって
折良く商品券なんて持ってたし、私の為にありがとうございますみたいな気持ち

栗ももちろん美味しいでしたが、アールグレーのゼリーと合わせて美味しすぎてニマニマ
これ、良いなぁと、かなり気に入ってしまいました
アールグレイのポーションとかでゼリー作って、バニラアイスと一緒に食べたら幸せかも?なんて思っちゃって、やってみたくなってます
ステキな栗はなくても、バニラアイスだけなら手に入れられるよねぇと妄想中です♪
またこのパフェを食べたいけど、京都は遠いし

パフェって、子供の頃以来ほとんど食べてなかったのですが、2・3年前に友人と行った資生堂パーラーがきっかけでたまに食べたくなっちゃってます。
だって美味しすぎです
背の高いグラスに入ったビジュアルといい、ステキなものしかつまってない上にデコレートされてて。
作品って感じがしませんか
見た目からして幸せな気持ちになっちゃいます

オバケケーキ買いました♪

2017年10月31日 | おいしかったの覚書
ハッピーハロウィンです

電車が人身事故で止まってた日。
ため息混じりに一駅歩いて、普段は通らない所で出会っちゃいました

しかもラストの1個。
ハロウィンが近くなったら、残ってたりしないんだろうな〜。
たぶん、今買わないとチャンスないんだろうな〜。
ひと目で欲しくなっちゃってたので、自分に色々言い訳したりして

中身はチョコレートなスポンジと、バニラとラズベリーのムース、かな?
かわいい見かけなのに、とても美味しかったです♪
ダロワイヨさんごちそうさまてました


座間市、ラ・リチェッタでお昼食べました♪

2017年10月27日 | おいしかったの覚書
帰り道、近くでお昼を食べて帰ろうとGoogle先生にお尋ねしたところ。
ラ・リチェッタという食材にこだわり有りのイタリアンのお店を教えてもらいました

イタリアンならシェアして食べられるし、ちょうどいいかなと寄り道。
ニョッキやガレットを頂きましたが、とても美味しかったです
ついデザートまで食べちゃった
今度、お夕飯も食べに行ってみたいなぁ。

 



でね、気になるメニューがありました
店内のモニターですごいパンケーキを焼いてる映像が流れてて、気になって。
完成度が高くて、つい眺め続けちゃいました。
なんじゃこりゃってレベルです

 



焦げ色だけで色の濃淡を出していらっしゃる。
次々に再生されるたくさんのキャラクターに、もう、ぼかーんとモニターに目がいっちゃってました
メニューの後ろの方に一覧表みたいな作品まとめページが有りましたが、壮観すぎでした

数日後、整体に置いてあった横浜ウォーカーを見てたら、紹介記事がドーンと載っておられました。
あ!あのお店!って。タイムリーさにびっくり
有名なお店であられたんですね。

パンケーキは2ヶ月前までに予約でお願いきるようです。
興味ありますが、もしかして注文難しいかも?なんて思ったりも。
好きなキャラ過ぎちゃうと切り刻むなんてとんでもなくて、食べられない気がします
ディズニーランドのミッキーホットケーキも、なんかモジモジしたもの。

京ばし松輪のアジフライ定食食べました♪

2017年10月17日 | おいしかったの覚書
随分前に行ってみた事が有る、売切れてて入れなかったお店に再チャレンジしました
行列ができる売り切れ次第終了の、ランチのアジフライ定食です。
お休み頂いてのお出かけだったので、せっかくだし普段行けない所へ行くしかないでしょう

11:30開店の、30分前くらいに到着する気合いで行きました。
その甲斐あって、一巡目で入店成功
ランチメニューはアジフライ定食のみです。



サックサクな衣で、ふわっふわな身は厚みがあって、アッツアツです。
いちいち、小さい"っ"を入れたくなります
ちょっとスパイシーな味付けに感じたのは、ショウガが効いてるのかな。
そのまま食べて美味しかったです
骨せんべいもウマ~い♪



オススメの食べ方、大根おろしとわさび、そしてお醤油をちらりですって。
初めての食べ方だったけど、すっごく合うわぁってニコニコでした。
ソースかタルタルソースで食べるのがほとんどだったけど、ぜひまたやらないと

お味噌汁も美味しかったし、付け合せの、ちょっと濃い目に甘辛い厚揚げも気に入ってしまいました。
また行きたいお店が増えちゃったな♪
行列のできるお店でハードル高いですけど