PCで遊んでいたらスマホに次々と信号、何だろうと思って見たら大きな地震に(@_@。 時間とともに被害が明らかになるでしょうが、人的被害が無いことを願うばかりです。
今日も午前中に2時間少々羽津山緑地とその周辺、C社の自販機でキャッシュレス決済と思ったら機種変後の設定がしてないことが分かって(^-^; しばらく我慢して違う自販機で9日期限のクーポンで高い商品をゲット、この間の移動ルートで見つけた看板、何となく気弱な感じで微笑ましいですね。

前後しますが羽津山緑地で何度もアップしていた梅、赤く色づきかけていたたくさんの実が

きれいさっぱりと無くなってました(>_<) 人間が取るには脚立でも無ければ無理な場所も無くなっているので鳥が食べたんだと思いますけど、自然界の食物連鎖と思えばやむを得ないですね。
次に行く山を考えていて最近知った「鈴鹿50名山」なるものを調べ、どのくらい行っているのかを調べてみたら滋賀県の廃村にある男鬼山(おうりやま)ってところと、まともに行くと料金を取られるらしい山の2カ所、他にも数座怪しい所が有ったのですが、過去のYAMAPレポを見直してみたら全部行っていて、この2座を何とかと思ったのですが、私の使っている山アプリだと手ごろな周回ルートを作成できずどうしたものか検討中です。
そんな中、鈴鹿の最北端霊仙からの稜線が当時は進入禁止で行けなかったはずのルートがいつの間にやら山通行可能、となれば行くしかないってことで計画しようとしたらどちらのアプリも周回ルートの行き帰り半分ずつしかカバーしていないってことで、これも困ったもんです(^-^; 合わせ技で可能なのでGW明けの平日に行く予定です(*^^)v