goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

三島スカイウォークから柿田川湧水群他巡り

2023-05-26 17:06:59 | 日記
7時すぎに仮住まいを出てJR富田駅から新幹線で三島、バス発車15分前で長蛇の列にびっくり、毎時一本しかないから乗れなかったら大変、切符売り場のお姉さんもどうかしら?って頼りない返事、なんとか乗り込めて30分少々、途中富士山がきれいに見えて感激、入るのに1100円必要だけれどきれいな富士山、駿河湾の景色で元は取れたかな、明日は旅館のそばにある駅から修善寺、バスで登山口まで行って伊豆山稜遊歩道トレッキング、夜はOB会です。


やるほど情けなさを実感(^-^;

2023-05-25 16:04:04 | 日記

明日から3日間伊豆方面へOB会メインの遊びに行ってきます。その準備に荷物をまとめていたのですが、天気予報を信じ&ルート情報を考慮すれば半そでで十分なのですが、最近の山行きは否応なしの藪漕ぎが有るので長袖は必須、ってことで半そでの事が頭から飛んでいて、半そでを探したら高いっていつも書いているNFやftが次々と出てきて(^-^; 箪笥の肥やしにしていても仕方ないので明日からはこれらを使って遊びますが、他にも久しぶりに泊りで出かけるのでパッキングの要領が悪くって、「時間の経過=老化の進行」という現実を突きつけられて情けなくなってます。午前中に散歩のついでに残りが少なくなっていた交通系ICカードにチャージ、OB会費用も含めると来月いっぱいで退去予定の仮住まいの家賃を上回りそうですが、見なかったことにして遊んできます。

写真は散歩の帰り道に立ち寄った国の天然記念物「阿倉川のイヌナシ&アイナシ」・・・この発見に今国営放送でやっている連続ドラマの主人公がかかわったって掲示板に書いて有ります。

風で揺れていてピントがズレてますがイヌナシ、もう少し大きくなります

こちらはアイナシ、表皮の質感が梨そのものですね。こちらももう少し大きくなります


今日も湖東のマイナー巡り&滝巡り

2023-05-24 18:15:28 | 日記

ず~っと気にはなっていても数年前にTさんとイブネ・クラシからタイジョウへ抜けた時の下りの葉っぱ地獄の記憶が邪魔をしてそのままになっていましたが、違うルートで入ればそれほどでもないらしいってことで行ってきました。早く下山出来たら近くの不老堂へも行って鈴鹿50名山コンプリートも考えてましたが、笠松山から車へ戻るピストンよりもそのまま永源寺方面へ抜ける方が面白そうってことで不老堂プランはキャンセル、全く手入れされていないルートで沢へ入り込む部分の案内表示が見当たらず、未熟者の私はまんまと入り込んでしまいましたが、間違えたところまで戻るって基本動作と地図とにらめっこで何とか脱出、無事に帰宅できました(^-^;

脱出後に回った滝二つ、向かって左が永禅の滝、右が識呂の滝

一回目のお昼を食べたカクレグラとそこから見た空

今日の詳細はこちら

メインはカクレグラ、6座&2滝 / 老いぼれジョガーさんの綿向山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

 


こんなお世話まで(^-^;

2023-05-23 16:45:23 | 日記

毎日の生活管理に役立っている(と自分では思っている)ガーミンのスマホ画面、ついにこんな文言が

確かに疲れは感じているものの天空界道翌日よりは実感として疲労感は残っていないのですが・・・ほぼ丸一年違いのK先輩も昨日のブログだったかで疲れで爆睡って話題をアップされていたけれど、若いころなら寝れば大丈夫って言えたのが今はとてもそんなことは言えないってことを痛感しているのですけれど、機械にまでこんな指摘を受けるって・・・と書きつつ、明日も遊びに行ってきます(^-^; 木曜日をゆっくり休んで、金曜日はほぼ移動で翌日に備えて三島市内で買い物に動く程度のつもり、土曜日は朝一で修善寺へ移動してバスで登山口、そこから伊豆山稜遊歩道トレッキングで富士山の眺めを堪能するつもりです(*^^)v


フェアトレードですよね?

2023-05-22 17:56:06 | 日記

今日は明日の雨予報に備えて山へ、このところちょっと偏っていますがやっぱり湖東のマイナー、当然途中で誰一人合うことも無く、ルート迷いを「尾根に出る」って金言に従って何とか脱出、最後の目的地へのルートが判然としなかったところでは安易な方法を選択、時間的に余裕があったから多少の心残りは有るものの、あの時点では最善の選択だったと自己弁護です(^-^; で、早く帰ってこれたので最寄りのワークマンでお買い物、山で使うことを考えるとシャツは長袖、靴下も気に行っているメリノウール混紡5本指、そのほかにパンツ・指切り・タオルなど8点を買って6300円ほど(@_@。 これが専門店のブランド物だったらシャツ1枚が買えるかどうかって価格、最近あまり聞かなくなったけれど、安さの裏側の低賃金労働なんてことは無いと信じたいですね。

黄砂の影響でしょうか?琵琶湖や伊吹山は霞んでました、これは琵琶湖方面

今日の詳細はこちら

今日も湖東のマイナー巡り、メインは八ッ尾山 / 老いぼれジョガーさんの八ツ尾山・高取山・正楽寺山の活動データ | YAMAP / ヤマップ