goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

電池切れ(^-^;

2017-02-08 20:05:00 | ノンジャンル
スタート後しばらくは絶好調(^o^)v、相生市役所そばで道を尋ねた人が自転車乗りで、とっても親切・・・事務所に入れてくれてパソコンでルート説明をしてくれ、良い感じだったのだけれど、15キロ付近から初日と同じ右外側の足の付け根に痛みが出て1時間ほど歩きっぱ、その後なんとか少し持ち直し、その勢いで白鷺城へ(^o^)v

遠くからもきれいだけれど間近で見るとまた格別(^o^)v・・・なんだか無理して進まなくても\(^o^)/って気持ちになって、その先を目指す気力が(^-^;
それでも何とか動き出して進むけれど、8時間ほどで走る気力の電池切れ、この時点では加古川駅から一駅でも先にって気持ちだけは残っていたけれど、加古川を渡る手前から「ここで良いか(^-^;」、もう一泊しようって気持ちになって、素直に加古川駅へ(^-^;

駅前のマツキヨで湿布薬を買い込んでから改札へ・・・着いたのは4時49分、播州赤穂行き新快速が53分、すぐにホームへ上がって、間もなく来た電車に乗車・・・次の停車駅が姫路(@_@)

一生懸命走った20キロをたったの10数分(^-^;・・・こういう現実に触れると「なんて馬鹿なことを・・・」って思うのだけれど(^-^;

残り72キロ、雪の心配が有るけれど様子見をしながらもう一泊して、金曜日にゆっくり帰ろうかと・・・雪の状況次第では中途半端でも中止も視野に入れて・・・(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決め手は「怖い」

2017-02-07 20:09:00 | ノンジャンル
国2を真っ直ぐ行くか、当初のプラン通りに日生、赤穂経由にするかを迷い、分岐点の交差点すぐそばに有った備前警察署に飛び込んで、ルート情報を尋ねたら奥から出てきたベテランさんが「トンネルは路肩が無くて危ない、事故処理の時もびくびくしながらやっている」って教えてくれたので、今回のお馬鹿ランで最重視する「セーフティファースト」に合わないってことで当初のプラン通りにしました(^o^)v

昨日の早めの休養作戦が的中して上り以外は全て走って(キロ7~8分)移動でき、日生のカキオコで30分以上の休憩を入れても54キロを9時間でクリア、明日は多分加古川まで行けると思いますが、適当な宿が見つけられず姫路に戻って宿泊です(^-^;

事前のプランニングでは今夜が加古川の予定(^-^;・・・4日で50キロの遅れ、今の実力でしょうね(^-^;・・・初日の状態を思えばすごすごと尻尾を巻いて帰る可能性も有ったのだから、ここまででも良くやったと・・・誉めてやってもいいかなって(^-^;

加古川から無理して大阪まで一気に行くか(行けるか?)、少し残して金曜日に残りを片付けて帰宅するか・・・全ては明日の結果ですね(^o^)v

日生(ひなせ)のカキオコ\(^o^)/\(^o^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れてます(^-^;

2017-02-06 20:57:00 | ノンジャンル
素泊まり4800円に(@_@)、今夜は岡山駅前のT横インで朝食付6146円、会員になったから明日は5200円弱で泊まれますけど・・・夜中の強風にどうなることやらと思いつつ、駅のイートインが出来るパン屋で朝食後7時40分に笠岡駅を出発(^_^)v

足の具合は・・・痛いところが移り変わり、我慢している間にどんどんモチベーションも下がって、早々に岡山駅前を今日の終点に(^-^;・・・岡山駅前イトーヨーカドーで湿布薬を買い込んでから5時過ぎにチェックイン、明日は兵庫県入りの予定、道路の距離表示が減って行くのが唯一の救いです(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿の違い

2017-02-05 19:57:00 | ノンジャンル
荷物をなるべく少なくして毎日洗濯って動き方をするのに旅館は不便、ホテルだと入浴時に一気に洗濯して部屋中に干して、エアコンを入れて乾かすのだけれど、旅館ではそういうわけにもいかず・・・幸いにしてと言うか、昨日の疲れと雨を言い訳にほとんど歩き(^-^;

走ると暑く、かといって空模様は雨具を脱ぐ決断が出来ない状態、結局途中で呟いたように平均5キロキープがやっと、スタート時間が昨日より3時間近く遅いことを差し引いても情けない距離でした(^-^;

昨日はしっかり汗をかいたけれど、今日はそんな事情であまり汗をかかなかったから洗濯は最小限(^-^;

福山と倉敷の間の笠岡という街の駅前、ビジネスホテルくらい有るだろうと楽観していたけれど、そんなものは皆無、駅前の周辺案内を見ても宿泊できそうな施設は「割烹旅館」が頭に付くところだけ・・・そんなところはいくらぼられるか判らないので除外

やむ無く、駅前をふらついて「旅館」の看板を見つけて飛び込んだのだけれど、素泊まりでハウマッチ?

外で夕食を済ませて帰ってきたら・・・ご家族の夕食?ステーキが乗った皿を両手に、受付をしてくれたのとは違う女性が・・・きのこご飯定食850円(^o^)vだったので(^o^)v

明日は朝一で駅の7で朝食を仕入れて、待合室のベンチで食べてからスタート予定、倉敷通過は間違いないけど、岡山に着けるかは微妙、無理せず楽しみます(^o^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくぞ復活(^-^;

2017-02-04 20:26:00 | ノンジャンル
時間とお金の節約ってことで前回の門司~広島では到着時間の関係で名鉄と西鉄が共同運航している夜行バスを利用、ネット予約の時に空いている席から好きな席を選べて、左窓際の真ん中くらいの席をゲット、今回も同じ感覚で探したけれど名古屋から広島へのバスは1社だけ、3列シートだったので名鉄とそんなに違わないだろうと思ったのが間違いのもと(^-^;

予約手続きを進めて座席を指定しようと思ったら・・・選べない(@_@)当日発表でバス会社の言いなり・・・嫌な予感はあったけれど(T_T)
まず当日の受付、今まで名鉄バスセンターからかJRバスの発車場所からしか乗ったことがなかったので、受付体勢に(@_@)・・・太閤口噴水横、寒風が吹きすさぶ中で22時の受付開始時間までその場で待たされ、歩いて乗り場まで移動させられ、座席は3列の真ん中、名鉄には有った仕切りのカーテンも無し(T_T)・・・前後の間隔も狭いのでは?

両側の席にはカーテンが有って、それぞれ閉めてくれれば、真ん中も仕切られたと同じって考え方?(@_@)・・・左隣はカーテンを閉めたけれど、右隣は閉めないから・・・落ち着かない(T_T)

それに加えて前の奴が何も言わずに座席をどんどん倒してきて、私は体をひねることも出来ない状態・・・さすがにたまりかねて、後ろからつついて適度なところに戻させたけど・・・ってことで、眠れず(T_T)

こんな状態で真っ暗な広島駅南口バス停で下ろされたけれど・・・二度とこの会社(Rバス)は使いません( ̄^ ̄)・・・どんな基準で席を決めた?

ランの方は先ずはR2に出ないと始まらない、真っ暗で景色を見る余裕もなく、標識のR2を頼りに進んだけれど、月末の残業で晦日ランで感じた右外側の足の付け根と言うかお尻と言うかの痛みがひどくて、40キロ過ぎの時点で、三原まで遠いって呟いた時には歩くのも辛い状態(T_T)

初日の宿だけは三原駅前のスーパーホテルに予約を入れて有ったから、最悪の場合は公共機関でエスケープを頭に置いて進み、下りを走っている内に痛みはどこかへ?・・・それでも残り20キロを切った辺りで眠れなかった影響?強烈な眠気(^-^;・・・これもなんとか乗りきって77キロ弱を無事に終えました(^o^)v

明日は朝から「雨」予報・・・事前の計画では新倉敷まで65キロ、暖かいらしいけれど、悩ましい(^-^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする