goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

なぜ後ろめたい? (^-^;

2017-02-03 17:57:00 | ノンジャンル
今日は5時前に全ての書類が片付いて、定時に会社を後に・・・13日まで休むので、一応1週間よろしくって皆さんに挨拶をして帰ったのだけれど、なんだか後ろめたい(^-^;

休むって決めたときはボーナスの評価に腸が煮えくり返るような気持ちを持っていたから、勢いで「休む」って決めてしまったけれど・・・
時間とともに怒りの気持ちは収まってくるのと、海外旅行とか国内でも有名観光地へ行ってくるってのなら雑談の話題にも出来るのだけれど・・・説明して判ってもらえるようなものじゃないから話題に出来ないってことで余計に後ろめたく感じる?

今夜のバスで出かけて明日から遊ぶのだけれど、体調と相談しながらルートにはこだわらず「セーフティファースト」、すぐに尻尾を巻いて帰ってくるかもしれないけれど、最長は来週土曜日に帰宅出来ればってことで出かけます(^o^)v

現地の天気予報はあまり良くないのが気がかり、未だに荷物に悩んでます(^-^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生みの苦しみ?

2017-02-02 18:18:00 | ノンジャンル
今年になってから書類を提出するお役所のシステムが変更され、使える用紙の紙の質はかなり幅広く対応するのだけれど、印字を読み取る機能が物凄く制約が多くて、端的に言うと「使い物にならない」状態(T_T)

升目からはみ出すなんてもっての他、それどころか少しでも升目の線にかかるだけでもダメってことで、従来は用紙が有料で指定用紙だったのが、用紙は無料だけれど役所が配布したPDFファイルをダウンロードして直接印刷したものに升目にかからないように印字したものか鉛筆で書き込んだものしか対応出来ないって・・・
一般的な感覚だとシステムが新しくなった=読取り精度が上がって、対応できる範囲が拡がる・・・だと思うのですが、その逆の状態でお役所の担当者達も困り果てている状態

旧の用紙も平行して使えるってことで、この問題が顕在化するのに時間がかかったけれど、今日のお役所での処理時間はいつもの倍以上、機械で読み取れない物を手入力対応でやっているのだからお手上げです(T_T)

恐らくお役所の担当者達も昼休み無し状態で対応して、普段は関わらない管理職達も総出の対応・・・気の毒だけれど、システムを開発する人間は現場の実態を知らずに、想定通りの印字をすれば画期的な性能アップって鳴り物入りで導入させたのだろうけれど・・・

このシステム、今年4月からの大幅なシステム変更のための布石としての導入なんだけれど、未だに具体的な運用方法などの案内は全く無くて、現場の判断は4月なんてとんでもない、早くても夏という意見が大勢を占めているのだけれど・・・

今わかっている範囲だと、印紙貼りが無くなるのは確定だけれど、従来方式も併用して、さらに市場の4割を占める軽自動車は用紙の無料配布以外は、このシステムに乗らないので当面の間、効果は限定的・・・私が辞めるのが早いか、効果が浸透するのが早いか・・・私の予想では私の退社の方が早いはず(^o^)v

一社分の仕事を残して、全員今日は早帰り、帰宅して明日からの最終準備です(^o^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不満は言うけれど・・・

2017-02-01 19:49:00 | ノンジャンル
連日のように仕事の不満を書き連ねているけれど、仕事そのものを単体で取り上げれば、嫌いな仕事じゃないです(^_^)v

以前は自分達だけで完結させなければならなくて、本当に大変だったけれど、今は他部署の皆さんに手伝ってもらえて、昨日のように帰宅できないのでは?って思うような量でも9時半前に全てを終えられるって、以前の環境では信じられないようなスピードで仕事が片付いて、やっている当人たちが(@_@)
もちろんその中には一人で二人分の仕事を片付けなければって部分も有って大変なんだけれど、基本的に私の考え方はサボっているのでなければ「やれる人がやれば良い」なので、今までやり玉にあげていた人たちもそれなりに自覚して?それなりのスピードでやるようになったから、不満を感じているのは会社の姿勢( ̄^ ̄)

もっとゲスな言い方だと「やっぱりお金(^_^)v」・・・給付金でただ働きになるのはそういった制度なのだからやむを得ないけれど、同じ再雇用の身分で、毎日ほぼ定時で帰れる人たちと評価が同じってことに腹が立つ、以前も書いたように少しでも良い評価をしてくれれば私は単純だからそれだけで報われた気持ちになって頑張れるのに・・・評価が一緒では( ̄^ ̄)

先月も残業時間を締めてみたら30時間オーバー、10時間以上ただ働きです(T_T)

派遣の女性が今月で一人辞めてしまうので、今から最大の繁忙月の3月をどうやって乗り切るか、責任が無い立場でも頭が痛い、絶対的な人手不足の根本的な解決法なんて・・・全体の負荷を少しでも低減させるにはレベルの低い人の底上げ、レベルの高い人は伸びしろが少ないけれど、低い人はそれなりに伸びしろがあるはず・・・人間の絶対的な能力なんて大差無いはず、気持ちの持ち方が一番大きいってのが私の考え方です(^_^)v

いっそのこと私も2月いっぱいで辞めてしまえばって悪魔の誘惑が頭の中に・・・(^-^;


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする