goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ずいぶん楽になりました(*^^)v

2017-02-13 16:35:00 | ノンジャンル
今日は昨日書き込んだように朝一で足圧をやってもらいました(*^^)v
足、腰、肩、首筋と入念にやってもらい、特に今回は左肩を入念にやってもらい、ずいぶんスッキリしました・・・普段は何ともないので忘れているのですが、就職してすぐから左肩から嫌な痛みというか、チック症状って言うのですか?(ビートたけしが時々首を動かしているのと同じ)何とも言えない症状が有ったこともやってもらっている間に思い出すなど、今回のきっかけはマラニック中に袖で汗をぬぐう時に右は何ともないのに左は腕が額までスムーズに届かないことを思い出したこと・・・今は両腕ともスムーズに動きます(*^^)v

足腰は当然とっても楽(*^^)v・・・疲れが溜まっているだろうからしばらく休養するようにってことでしたが、やれる範囲で体を動かしておかないと・・・ってことで、献血を終えてからは雨用の手袋を好日で購入してから〇善の定番コース後、トレイルミックス用のミックスフルーツ他をアピタで購入、その後この冬のお気に入り「たい焼き」を買ってからのんびりお散歩・・・本日のお散歩はトータル6キロでした(^O^)/

明日からの社会復帰、無事に順応できるか(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開(*^^)v

2017-02-12 19:29:00 | ノンジャンル
駐車場で降りようとしたら滑って(@_@。昨夜の雪で記録会コースも日陰部分は凍結?とりあえずコースの状況確認にゆっくりと・・・日陰部分はやっぱり駄目(^-^;・・・危険なのでどうしようかと思案の末、折り返し地点を工夫すれば何とかなるかと思って通常コースの折り返しから500m地点までを歩測すること5~6往復で「55歩」、今度は逆に折り返し点を過ぎたほうへ55歩・・・うまい具合に水溜まりが途切れる部分がちょうどそのポイント(*^^)v

ってことで、周回コースを往復コースにして記録会を実施しました(*^^)v

記録会終了後にもう少し走ってみようってことで浜園緑地を含む大回りコース5キロ+αで事前分と合わせてトータル12キロ・・・一昨日までと靴が違う影響?左アキレス腱部分が靴にあたって少し痛みを感じたけれど脱げばなんともないので靴の影響でしょうね(*^^)v

明日は1週間のおバカマラニックの疲れをいやすために朝一で足圧をやってもらい、午後からは毎月の恒例行事「献血」・・・以上で10連休終了・・・10連休と言っても有給消化は4日だけ、祝日や会社の休みを組み合わせての取得でしたが、これで今年度の有給休暇取得が21.5日・・・始めて20日を使い切ったことになります(*^^)v・・・火曜日は間違いなくとんでもない書類量で何時に帰宅できるか?・・・できれば現実逃避したいものです(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日がな一日(^-^;

2017-02-11 18:41:00 | ノンジャンル
昨日までの馬鹿げた遊びの反動?
今日は夕方にファンヒーターの灯油を納屋から出すのと明日の記録会の準備のためにグッズを車に積み込む以外はずっと家の中(^-^;

昨日のうちに2日分のヤマップをアップ、午前中に残りも仕上げるつもりが、浮世離れした生活をしていたので記録と書き込みが混乱してやり直し、午前中は3日分、昼寝をしっかりしてから残り2日をやっと仕上げてアップでした(*^^)v

一応毎日アップはしてましたが細かい部分、写真はこちらをご覧ください。

https://yamap.co.jp/mypage/268826

明日は記録会、ゆっくりなら走れそうなんだけれど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅しました(*^^)v

2017-02-10 19:13:00 | ノンジャンル
雪の予報にびくびくしながら8時前に三ノ宮を出発、痛みをごまかしながら上りは歩いて下りを走るってことで距離を稼ぎ最初の1時間で6.7キロ・・・歩きが多いのに良いペース(*^^)v・・・10キロを超えてそろそろ休憩を思う頃に走っている左側にはコンビニが全くなく、あるのは道路の向こうばかり・・・結局道路沿いには見つけられないまま芦屋を過ぎて西宮駅(14.5キロ)で初めて休憩、このころには結構汗も出ていて武庫川を渡るときに橋の上でウインドブレーカー(雨具)の下を脱いで温度調整・・・ちょうど良い具合になって痛みも感じなくなって(*^^)v

その後、尼崎に入り大阪に近づくにつれて風も強くなり温度計は5℃、上を脱がなくて正解(*^^)v・・・淀川を渡るときにはかなりペースも上がっているのにそれでも寒いくらい(^-^;・・・淀川を渡り終えて12時前、スタートから4時間少々(*^^)v


先入観があるのか?やっぱり大阪に入るとせわしない感じで人も多い・・・いろんなところでたむろしている人たちの間をすり抜け、信号待ちも時間がかかりそうな交差点はなるべく無理してでも点滅前に入って通り抜けを繰り返し、曽根崎通に入った残り2キロからの1キロは6分9秒に自分でも(@_@。

ここからは信号待ちが続いてペースダウンしたけれどそれでも6分48秒で・・・頑張ったのには理由が・・・最悪全部歩いて6時間でスタートしたけれど、走れているうちに欲が出て5時間、さらに頑張れば4時間半もってことで・・・無事4時間半で到着でした(^O^)/

何年か前にR1の終点を目指すってことで会長と一緒に行った大阪の道路元標



この後、四日市が起点になるR25を辿って難波まで・・・って、嘘です(*^^)v・・・本当は帰りの電車に乗るために御堂筋(R25)を辿っただけ、途中やけに警官の姿が目立つ場所が2か所、アメリカと韓国の領事館でした・・・広島をスタートして岡山、姫路、神戸と大きな街を通過してきたけれどやっぱり大阪は別格ですね

御堂筋の高級ブランドが立ち並ぶ一帯、若い人が多くしゃべっている言葉が???Cかな?Kかな?と思っていると後で「あれっ、今の日本語?」ってことが何度も(^-^;

まずは近鉄難波駅へ行って切符を確保してからお昼を・・・なんだか良く判らないまま今まで一度も足を踏み入れたことのない南海線方面へ入り込んでBで軽く打ち上げでした(*^^)v



帰宅は4時半・・・前回の大半と今回は全行程、トータル550キロほどを付き合ってくれたシューズ、思ったほど踵が減っていないのに(@_@。・・・この後、入浴ついでにきれいに洗ってあげました(*^^)v





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が心配(^-^;

2017-02-09 19:58:00 | ノンジャンル
昨日より痛みが早く出て、三ノ宮東外れの宿まで45キロで半分も走っていないのでは?って状態、それでも出来るなら今日帰宅するにはどんな方法が有るかを考えながら・・・

明石で止める、神戸マラソンで三ノ宮~舞子は走っているからこの部分を電車に乗って時間節約なんてことを考えながら、悔いが残らないのはもう一泊して・・・雪で移動不能の場合は不可抗力として納得できる(^_^)v
明石で「卵焼き」を食べたいと思っても手頃な店が見つからず、神戸マラソンの折り返しが舞子だったか自信が無くなり、進んでいるうちに「まっ、
良いか(^-^;」って思うようになって、このまま歩き続けると真夜中の大阪到着?なんてことも思ったりしながらでした(^-^;

夕飯を帰宅ラッシュの三ノ宮へ出てしまって、田舎者のじじいはうろうろ(^-^;・・・それでも何とか中華屋で930円のラーチャー餃子セット(それなりに美味)

後は寝るだけ、雪さえ積もっていなければ何とかなると思うのだけれど・・・残りは30キロ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする