goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

一日中・・・

2013-02-18 19:16:00 | ノンジャンル
一歩も外へ出ず・・・昨夜は雨での練習を予定して荷物をセッティング・・・着替えて出かけるばかりにして寝たのですが・・・(^^ゞ

朝起きて、見るからに冷たい雨を見ると昨夜の気持ちは一気にどこかへ・・・

年末にもしなかったPCの掃除・・・蓋を外してエアースプレーで中の埃を吹き飛ばして掃除機を使って吸い取り・・・綺麗になりました(^^♪

昨日二つアップしたので今日は(も)手抜き・・・明日の朝は走らなければ・・・(^^ゞ

本日二題目

2013-02-17 20:00:00 | ノンジャンル
2月24日・・・東京・犬山と被りますが(^^ゞ・・・

京都~大阪43k程度・・・これで私は東名阪を結ぶ事ができます・・・を予定しています。

京都駅北口(タワー側)9時に集合可能な方でしたら特に参加資格はありません。

こちらからの予定はJR四日市6時24分発で京都着8時57分です。

ルートは特に見所は無いと思います、東名阪を結ぶためのラン、予定では6時間程度でR1とR2の接続点をゴール、近場の銭湯yuでサッパリしてから大阪名物「串揚げ」を楽しもうかと・・・食べるのは他のものでもかまいません・・・どなたか情報がございましたら・・・(^^♪・・・というプランです。

現在のところF田さんと私の二人?・・・こちらから参加される方はできるだけ事前連絡をお願いしますね・・・コメント書き込み、直メールいずれでも結構です(^^♪

これが終わると、な~さん企画の熊野古道が再開、4方位で「北」だけが手薄なので今年は中央道ルートも考えようかと・・・(^^ゞ

なかなかきつかった(^^ゞ

2013-02-17 17:42:00 | ノンジャンル
朝から寒くてなかなか外へ出る気力がおきず、動き出したのは結局駅伝が終わってから・・・昼前だったのでそのままお昼を食べに・・・久しぶりにこれ



頼んだのは、秋冬限定メニュー「バイキング」の1.5、出てきたのは日替わりの1.5・・・文句を言うのも面倒だったし値段も安いのでそのままお腹の中へ・・・(^^ゞ


当然、量が多いのでお腹は一杯(^^ゞ・・・そのまま腹ごなしにゆっくりと路地裏ジョグ・・・以前有った和菓子屋が無くなって空き地に、銭湯も無くなっている(@_@;)・・・ずいぶん長い間来なかったのだなと思いながら、霞を目指します。

昨日の疲れがあるわけでもなく「気力が続く間走ろう」が今日のテーマ・・・霞についてからは7分より早く走らないを目標にしたのだけれど、疲れてスピードが出なくなっての7分オーバーと意図しての7分オーバーでは負荷のかかり方が全く違う・・・今までやった事のない練習・・・こんなに疲れるとは(@_@;)

渡れなくなっていた橋の替わりに通路として使っていた水門の裏手・・・きちんと整備されていました・・・許可がいるのですね、27年3月末までの許可証が貼ってありました。



その後は港方面へ・・・何度も行った事のある場所だけれど名古屋港の名港トリトンが見えたのは初めて




あまり距離が少ないのもなんなので、回り道して帰宅、22kを2時間40分もかかってのランでした。






綺麗だったけど(^-^;

2013-02-16 17:39:00 | ノンジャンル
昨年、シュガーさんの企画に乗っかって東京までを自力で繋ぐ事ができたけれど走った向きはバラバラ・・・ということでできれば双方向で全てを繋いだ形にしたいというのが今回のきっかけ・・・で、正月の箱根駅伝に刺激され、それまでコースを走ってみたいなんて思った事もなかったのが先月の平日3連休にバスで東京まで3900円で行けることが判ってにわかに実施して2日間で三島まで来たのが今回三島からスタートにした理由

富士(柚木)~静岡は昨年GWに富士の皆さん&M浦夫婦とガンちゃんとで走っているので、富士を過ぎれば何処でやめても同じということもあったのと沼津港で「かもめ丸のぬまづ丼」(綾瀬はるか絶賛・・・らしい)を食べたい&雪景色の富士山を見たい・・・で、気力が充実していればと、ほとんど可能性が無いにもかかわらず夜間装備も持っての実施でした。



近鉄四日市5時17分の始発(川原町19分)は人が一杯・・・夜明かし組みも何人かいたみたい・・・富吉で準急に乗り換えて、名古屋着が6時3分・・・冷えたので急いで用を済ませて前日に仕入れた土日割引切符で名鉄ホームへ・・・6時9分の豊橋行き特急で朝日を見ながら豊橋へ・・・こちらはJRに3時間なのでやはりトイレ・・・静岡行き電車では海側を見られる(背中に朝日が当たらない)ように座り、はす向かいにサングラスをしたロングヘアーの若い女性・・・最初は気にもならなかったけれど、磐田付近からメークの開始・・・当然サングラスを外すので「ふ~ん」という程度の感想(美人だけど好みのタイプじゃない)

しばらくして気がつくとロングヘアーを前に回してサングラスとで顔が完全に隠れた状態でお休みになってた・・・ロングって便利だなって感心すると同時に(@_@;)

座った近くで静岡まではもう一人私より年上の感じのオッサンとの3人だけ、乗り換えた電車で今度は富士山が見えるように海側に座っていたら反対側に同じ女性が座って(@_@;)・・・清水付近から2度目のメーク開始・・・今度は富士を過ぎるまで入念に・・・出来上がりは別人でこれまた(@_@;)・・・で最後に書いた顛末です。

こちらの人にとっては富士山は有るのが当たり前・・・だれも私のようにキョロキョロ富士山を見ていない・・・新幹線で通過するのとは違う雰囲気(^^ゞ・・・興津を過ぎたら富士山が綺麗に見えたので喜んでいたら富士を過ぎたら雲隠れ、三島では富士山方面は真っ暗(T_T) 今日も富士山は歓迎してくれないのかと意気消沈

準備を済ませて三島駅前を


駅はただいま改装工事中、駅前の横断歩道は「富士山?」だったかな(^^ゞ「あ~たまを雲の上に出~し・・・」のメロディが流れます

出発したのは11時近く、今回も源兵衛川を通って



東海道経由で沼津港へ…信号待ちが長くてちっとも進まないが、去年の5月に富士の皆さんやシュガーさん、F田さん達と走ったコースの逆なので沼津までは迷う心配無し(^_^)v

沼津港まで行ってかもめ丸で「ぬまづ丼」






…期待が大きすぎた?ベースになるご飯があじの炊き込みご飯でその上にしらす、えび、あじのたたきが載っていて1360円・・・隣の味噌汁は美味しかった(好みの味)です(^^ゞ、私的には同じ沼津港に本店がある魚河岸寿司の海鮮丼の方が(^o^)v

食後は展望水門「びゅうお」を見学、景色はいいから100円はお値打ち(^^♪



天気が良ければ富士山がこのように見えますという写真を



見てきました(^-^;

実際の富士山方面は・・・三島からと同じです(-_-;)




その後は海岸線に出て田子の浦まで…表示板だと富士川河口まで20.5キロだけど田子の浦でぐるっと回らされ、吉原経由で富士市街へ向かったので全部を走ることはしませんでした(^-^;



中央部やや右寄りが田子の浦から富士川河口部になります


それよりも西へ向かうにつれて富士山が姿を表して来ました(^_^)v 気流の影響?富士山の東側は雲がかかり、西側は晴れてよく見えたということですね(^-^)





吉原地区・・・マリンプール



吉原地区・・・毘沙門様の祭りに大賑わいでした



田子の浦港の「富士と港の見える公園」展望台から




東から西に進むにしたがって綺麗に見えています(^^♪

今回は防波堤の上の道路をずっと走りましたが、防風林を兼ねた松並木がずっと続いていて夏なら木陰をずっと走ることも可能・・・このコースの難点はトイレ&給水ができない事(話には聞いていましたけど(^^ゞ)・・・マリンプールまで13~4kだったかな、トイレは我慢、給水は少しだけ残っていた紅茶花伝を飲んだだけ・・・田子の浦の公園で水呑場があったのでようやく人心地でした(^^ゞ


右手に富士山を見ながら走っている間は気力も充実してましたが、富士を過ぎたら富士山は後ろに…一気に気力消失して

もう走ることは無いと思っていた富士川橋から写真を撮って、



その先富士川駅で止めました(^-^;





ゴール手前、旧富士川役場手前で後ろから凄いスピードで女性ランナーが追い抜いてゆくので(@_@;) 役場がゴールだったみたいで男性ランナーが待ち受けており彼女もそこでストップ…きっと名古屋の練習だったのでしょうね(^_^)v

女性といえば、豊橋から沼津まで同じ電車だった、はす向かいに座った女性…車内でメーク、出来上がりは吉高由里子に似てました…ツィートを見た人にしか判らないネタですね(^-^;

17時ジャストの浜松行き普通電車・・・浜松で豊橋行きに乗換時間が20数分あり、その間に立ち食い天ぷらうどんとお稲荷さんで空腹をとりあえず・・・浜松といえば私のお気に入りモンターニュのラスク・・・安くて美味しい・・・を今回も・・・今回は2袋仕入れて我が家へのお土産

自宅に着いたのは22時少し前・・・結局往復に11時間近く使って実際走ったり遊んだりしたのは6時間少々・・・富士山が見えるのと見えないのとで気持ちに大きな差ができて、距離的には情けないけど「雪の富士山」堪能してきました\(^o^)/

来週24日は今のところF田さんと二人で京都~大阪を予定しています(^^♪・・・3連休の残り二日・・・どうやって過ごすか・・・とりあえず寝ます、お休みなさい(^^ゞ



割引&在来線で…

2013-02-15 18:19:00 | ノンジャンル
明日から三連休\(^o^)/
帰りに名鉄の豊橋土日往復割引切符1500円を購入、四日市始発の電車で乗り継いで名古屋から豊橋を名鉄、その先は東海道本線を乗り継いで先月のゴール地点「三島」まで、五時間ほどの電車旅予定

新幹線を使うと倍の費用がかかるので、今回の目的「ぬまづ丼」&富士山の雪景色を楽しむのには、あまりにも勿体ない(^-^;…お金は無いけど、老化現象のおかげで早起きは平気…と言うより嫌でも目が覚めるから時間はたっぷり、「ぬまづ丼」は11時からの営業なので、三島から走って行くのにタイミングもぴったり(^_^)v


かき揚げも美味しいらしいけど…富士山のご機嫌次第、顔を見せてくれなかったら先を急いで清水か静岡まで、ご機嫌が良ければ富士の中央公園の池で綺麗な逆さ富士が見られるらしいので景色を楽しみ、適当なところから電車に乗るつもり…在来線だけで帰るには静岡20時すぎがリミット、四日市は日付が変わってからの到着です(^_^)v