goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

明日は西へ…

2013-02-23 18:31:00 | ノンジャンル
東京マラソンに対抗する訳じゃ無いけど、たまたまF田さんと日程が会うのがこの日だったというだけ…考えてみると近辺で大阪だけは大会どころかマラニックでさえも走ったことがない…自分でも「あれっ」という感じ(^-^;

コースとしては京都駅から1号線経由で終点…2号線の始点まで行ってその辺の銭湯でさっぱりして串揚げで打ち上げ(^o^)v

これをやっておくと紀伊半島周回をつなぐことが現実味を…熊野古道で梅ヶ谷から尾鷲をつなぐと新宮~大阪をやれば(^o^)v
今日2月23日は「ふじさん」の日…一週早かったけどしっかりと雪景色も見たし…みんなで富士山の環境を守って世界遺産として認められるといいな(^_^)v
今年も出来たら2~3回は登りたいです(^_^)v


明日、東京や犬山、高知もあるな…大会参加の皆さんそれぞれのベストパフォーマンスを期待してます(^o^)v

丁寧は自分も気持ちいい(^_^)v

2013-02-22 18:07:00 | ノンジャンル
先日の出来事がよいきっかけになり、それまでの仕事のやり方を見直し(^-^)

初歩的なことで面倒な説明も、原点に立ち返ったつもりで丁寧に説明すると、終わった後で何となく自分自身も気持ちがほっこり(^_^)v…以前にも同じ経験をしているのに、目の前の仕事に追われて余裕を無くし、機械的な処理になってしまっていたことにあらためて気付かされました(^-^;
効率化の下に人間らしい対応をする余裕を無くしてしまう…ロボットが工業製品を組み立てる製造現場なら人手を省く効率追求は「是」だけれど、人のチェックが多く介在する事務系の仕事には限度があるはず?
私の部署以外でも「ヒューマンエラー」と言える事態が続出しているけれど、共通項は「とてつもなく忙しい」時に発生していること…役員が言うことは「原因追求」、「再発防止策の立案実施」…実務を行っている人間のキャパを遥かにオーバーしていることが根本原因なのが判らないのか((( ̄へ ̄井)…

立場上、自分達が金科玉条としてきた「人員削減」の見直しに踏み込む勇気がないのだろうな((( ̄へ ̄井)

後継者育成にも全く取り組んでくれず、口を開けば「何人減らせる?」…ここまでくれば機械化して効率アップで出来た余裕を後継者育成や業務の多能工化になぜ振り向けてくれないのだろう?

丁寧な応対も精神的に余裕が有って初めてできること…今日は気持ちいいと書くだけのつもりがぼやきになってしまった(^-^;


訓練の威力?

2013-02-21 19:30:00 | ノンジャンル
今日は仕事でレ〇サスのお客さま担当部署に電話…その時の対応に(@_@;)
レク〇スと言えば日本を代表する高級車…乗っている人は千差万別だけど…良く言えば個性の強い人が多くて、庶民の間ではありえないような要求をする人が多くて、その対応は一筋縄では行かないはず

声の感じから年令不詳、相当な場数を踏んでも出来ないと思える対応に感心しきりでした(@_@;) そういう部署に配属されている以上は、ある程度選抜されているだろうけど、相当厳しい訓練を受けたのだろうって思わざるを得ませんでした(@_@;)
心配なのはこういった部署で働く人たちの心のケア…とてつもないストレスがあるはずで、何らかの形で息を抜けるようにしてあげないと心が壊れるだろうと余計な心配をしてました、と言っても「トヨ〇」の一部門・・・時間制限等をきちんと行っているんだろうな(^^ゞ

私の部署もある意味似たような環境、言葉で説明しても会社の上層部は「大げさなことを言うな」と言ってとりあってくれなかったけど、今回の出来事で同じ建物の先輩マネージャーと担当役員は私の話が誇張されたもので無いことを理解してくれ、認識不足で申し訳なかったと言ってくれ、その対応に取り組んでくれることになったのが救い(^_^)v・・・残念ながら私の部署は〇クサスのように常にその可能性がある・・・と違って、そういうこともある程度なので今まで全くそういった面でのケアは配慮してくれていません(-_-;)・・・少しでもいいからそういった面での配慮もしてくれるようになるといいのだけど・・・

もちろん私にも落ち度があったのだけど、嫌な思いをした甲斐がありました\(^o^)/

それにしてもレクサ〇の対応してくれた女性…どんな息抜きをしているのだろう?…私は走ることと皆さんに遊んでいただくことがストレス発散法…申し訳無いです(^_^)v