今日は新しい家の地鎮祭、全く伝手が無いので家を建ててもらう会社にお任せ、神主さんの車のナンバーを見て(@_@。 設営からすべて一人で手配をされてお礼がたったのあれだけって、我が家一件だけだったらあほらしくなるようなお礼に申し訳ないような気にもなりましたが、施工会社に言われたままの金額、とにかく無事に完成するのを願うばかりです。
地鎮祭前にいつもの垂坂山、岩津桜がかなり開いてました
地鎮祭後はマグロレストランへ行っていつも通りにカマの煮つけと相方さんは海鮮丼&私はマグロ豪快丼
せっかくなのでこのところ足が遠のいている霞の富双緑地をお散歩、数年前に擬装工事後に設計ミスで浮力不足から契約を解除され8億円からの損害が出たってことだったこの子
名前から「あい」が無くなり、船籍表示もこちらの表示に変わってましたけれど今後の運命はどうなるんでしょうね?ドッグには進水式の飾りつけをした新造船が有りましたけど・・・その後のお散歩は富洲原~富田の漁師町の街並み歩き、こんなポスター
気になって十四川へ、一本ごとに名札がついてました
南北の道路でブロックを区切り、川のどちら側かも表示されていて、何かあった時にすぐどのブロックの木なのか分かるようにってことなんでしょうね。
そういえば今日は市立中学の卒業式でした。新しい門出を満開の桜が迎えてくれると良いのですが、新生活のスタート時点だと葉桜になってるかも?