7月になったばかりというのに、ダイヤモンドプリンセスが今年度は今日の入港で最後ってことだったので霞からそちらへ回って見学のつもりが・・・いつものように車両入口から入ろうと思ってそちらへ向かうとガードマンから「許可証は?」って聞かれて「?」と思ったけれど「ここから写真を撮るのはOKでしょ?」と聞いて、写真を撮ってそこから入るのは断念、東側ゲートからなら入れるだろうと思ってそちらへ向かって無事に入りましたが・・・
いつもと違って右舷側で岸壁に接舷しているので顔を撮るのは東側から

本当はもっと東から撮れる場所があるのに今日は入れないようになっていて、正面に近いポジションからの写真は断念(>_<)
客船の招致は最近四日市港が力を入れているイベントで、いろんな客船が入港して楽しいのですが、当初は接岸岸壁まで車で入れたのにここ数回は、ポートビルに車を止めさせてバスで岸壁までというパークアンドライド方式、走って行く私には関係ないので毎回ポートビルは素通り、問題無く岸壁へ入れていたのに、今日のガードマンの対応だとポートビルでバスに乗るための受付をした人はOKだけれど、そうじゃない人はNGって感じ・・・私のように走って行くのは「最も少数派」だろうけれど、自転車で行く人もいるはずだし、その人たちも私同様に直接岸壁へ行くはず・・・何かトラブルでもあったのでしょうか?
それとも「たまたま」そのガードマンが歩行者は許可証の対象外ってことを知らなかったのか?、今までのガードマンが歩行者も許可証がいるのに見過ごしてくれていたのか?疑問は残りますが、活性化イベントの主旨からすると、車を岸壁に入れないための手段としてポートビルでのパークアンドライドは正解、自転車や歩行者は許可証の対象外ってのが常識的な判断だと思うのですが、いかがでしょうか?

見学の人はまずこちらへは来ない、私の撮影ポイントから

大回りコースの途中から霞大橋経由で岸壁へ行って、大回りコースに戻ってってルートだと1周でほぼ2周相当の距離、車に戻って補給をしてから残りの周回(予定は3周)に入ったものの、最初っから今日は全く体が動かず、おまけに普段は問題のない左ひざ付近に26キロ過ぎから違和感まで(>_<)ってことで、ごまかしながらトータル32キロで終了・・・2日間23キロで止めていた時は、あとが楽だったのに今日は撃沈、1時間の昼寝でようやく少々復活、体への負荷を考えると距離の見直しが必要なのかも?・・・ネットなどで見かける医学的な見地からだと体のためならせいぜい5キロって基準からは、20キロだろうが30キロだろうが、桁外れにおかしな距離なんだってことは知っているんですけどね(^-^;
諸般の事情から直前になって断念した「しまなみ海道マラニック」、別名「自転車も使って飲み食い倒すぞツアー」、今夜は皆さん尾道で前夜祭、明日から本チャンで4日まで・・・集合段階ですでに楽しそうな様子がビンビン伝わってきます、参加の皆さん、私の分まで楽しんできてくださいね(*^^)v・・・悔しいので雨乞いでもしたろかな(笑)
いつもと違って右舷側で岸壁に接舷しているので顔を撮るのは東側から

本当はもっと東から撮れる場所があるのに今日は入れないようになっていて、正面に近いポジションからの写真は断念(>_<)
客船の招致は最近四日市港が力を入れているイベントで、いろんな客船が入港して楽しいのですが、当初は接岸岸壁まで車で入れたのにここ数回は、ポートビルに車を止めさせてバスで岸壁までというパークアンドライド方式、走って行く私には関係ないので毎回ポートビルは素通り、問題無く岸壁へ入れていたのに、今日のガードマンの対応だとポートビルでバスに乗るための受付をした人はOKだけれど、そうじゃない人はNGって感じ・・・私のように走って行くのは「最も少数派」だろうけれど、自転車で行く人もいるはずだし、その人たちも私同様に直接岸壁へ行くはず・・・何かトラブルでもあったのでしょうか?
それとも「たまたま」そのガードマンが歩行者は許可証の対象外ってことを知らなかったのか?、今までのガードマンが歩行者も許可証がいるのに見過ごしてくれていたのか?疑問は残りますが、活性化イベントの主旨からすると、車を岸壁に入れないための手段としてポートビルでのパークアンドライドは正解、自転車や歩行者は許可証の対象外ってのが常識的な判断だと思うのですが、いかがでしょうか?

見学の人はまずこちらへは来ない、私の撮影ポイントから

大回りコースの途中から霞大橋経由で岸壁へ行って、大回りコースに戻ってってルートだと1周でほぼ2周相当の距離、車に戻って補給をしてから残りの周回(予定は3周)に入ったものの、最初っから今日は全く体が動かず、おまけに普段は問題のない左ひざ付近に26キロ過ぎから違和感まで(>_<)ってことで、ごまかしながらトータル32キロで終了・・・2日間23キロで止めていた時は、あとが楽だったのに今日は撃沈、1時間の昼寝でようやく少々復活、体への負荷を考えると距離の見直しが必要なのかも?・・・ネットなどで見かける医学的な見地からだと体のためならせいぜい5キロって基準からは、20キロだろうが30キロだろうが、桁外れにおかしな距離なんだってことは知っているんですけどね(^-^;
諸般の事情から直前になって断念した「しまなみ海道マラニック」、別名「自転車も使って飲み食い倒すぞツアー」、今夜は皆さん尾道で前夜祭、明日から本チャンで4日まで・・・集合段階ですでに楽しそうな様子がビンビン伝わってきます、参加の皆さん、私の分まで楽しんできてくださいね(*^^)v・・・悔しいので雨乞いでもしたろかな(笑)