昨日の雨が嘘のような好天気・・・土山の道の駅へ集合したもののなんとなく車を置いたままにしておくのは気が引ける状態・・・ということで土山体育館側の駐車場へ移動して車をデポ、田村神社参道を通ってR1から旧東海道へ

ここでさっそく一息ついてから

自転車を置いて

鏡岩からのR1上下線・・・一度見ておいて損はない景色(^O^)/
せっかくなのでそのまま東海自然歩道でR1に合流

坂下集落を通って関宿・・・この後久々にパンク(T_T)・・・いつも後輪なぜ?

草餅が美味しかったから・・・(*^^)v
加太越え経由で伊賀の道の駅でお昼
ここまで来て四日市人間の私がとんてき定食やみそ焼きうどんってことでは芸がない・・・ということで伊賀っ子丼

早い話がミニきつねうどん&かつ丼でした・・・味は(^O^)/・・・うどんは(^-^;
ここでは5人がすべて違うものを注文・・・特に不満の声は聞こえなかったからそれなりに美味しかったのでしょうね?
食後にS先輩と私はソフトクリーム・・・300円でコーンにずっしり、美味しくて量も(^O^)/・・・お値打ち(^O^)/
6時から塾があるアツシ君、あまりのんびりはしていられないので油日経由で土山へ

とっても風情のある神社・・・油日神社という名前にちなんで食用油の会社が献油したものが置いてあってなんとなく納得(*^^)v・・・一人だったら絶対に通過してしまっているけれど、M先輩のうんちくを傾聴しながら参拝しました(*^^)v
ここは本殿横に樹齢770年ほどになる「高野槇」の巨木・・・説明には名前の由来となる高野山にもこれだけの巨木はないって書いてありました。
大原ダム・・・堰堤に太陽光発電パネル・・・なんとなく違和感がありましたけれど、空いたスペースの有効活用といえば言える?

ここを出てすぐにNさんの強大なトルクでチェーンが・・・今回はパンク修理と、チェーン切り継ぎという自転車修理教室付のツーリング・・・関から加太越えが向かい風で少しつらかったものの絶好の天気に景色を楽しめた一日、車に戻って次回の日程を決めて解散でした(*^^)v
本日の走行距離・・・52キロ
<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=fcbeb2e72e6787a1a760309177598550&width=480&height=640&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>

ここでさっそく一息ついてから

自転車を置いて

鏡岩からのR1上下線・・・一度見ておいて損はない景色(^O^)/
せっかくなのでそのまま東海自然歩道でR1に合流

坂下集落を通って関宿・・・この後久々にパンク(T_T)・・・いつも後輪なぜ?

草餅が美味しかったから・・・(*^^)v
加太越え経由で伊賀の道の駅でお昼
ここまで来て四日市人間の私がとんてき定食やみそ焼きうどんってことでは芸がない・・・ということで伊賀っ子丼

早い話がミニきつねうどん&かつ丼でした・・・味は(^O^)/・・・うどんは(^-^;
ここでは5人がすべて違うものを注文・・・特に不満の声は聞こえなかったからそれなりに美味しかったのでしょうね?
食後にS先輩と私はソフトクリーム・・・300円でコーンにずっしり、美味しくて量も(^O^)/・・・お値打ち(^O^)/
6時から塾があるアツシ君、あまりのんびりはしていられないので油日経由で土山へ

とっても風情のある神社・・・油日神社という名前にちなんで食用油の会社が献油したものが置いてあってなんとなく納得(*^^)v・・・一人だったら絶対に通過してしまっているけれど、M先輩のうんちくを傾聴しながら参拝しました(*^^)v
ここは本殿横に樹齢770年ほどになる「高野槇」の巨木・・・説明には名前の由来となる高野山にもこれだけの巨木はないって書いてありました。
大原ダム・・・堰堤に太陽光発電パネル・・・なんとなく違和感がありましたけれど、空いたスペースの有効活用といえば言える?

ここを出てすぐにNさんの強大なトルクでチェーンが・・・今回はパンク修理と、チェーン切り継ぎという自転車修理教室付のツーリング・・・関から加太越えが向かい風で少しつらかったものの絶好の天気に景色を楽しめた一日、車に戻って次回の日程を決めて解散でした(*^^)v
本日の走行距離・・・52キロ
<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=fcbeb2e72e6787a1a760309177598550&width=480&height=640&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>