雑記帳

日々の雑記帳です。

栗ご飯

2010年10月02日 | 日記

いつも農協へは、開店と同時にいきます。
先日は、思いついて行ったので、ほとんどお野菜はなく、栗が数袋だけ残っていました。


「この栗、小粒だな」と思いながらも、
もうじき、娘が来ることもあって購入しました。

2・3年前までは実家から栗が来ました。
結構大きな栗がなったんです。
茹でた栗を半分に切って、スプーンで中身をくり抜き、栗きんとんにします。

栗きんとんを味わう時、秋の訪れを感じました。

その栗の木も今はもうありません。


買って来た栗は2~3日置いておいて、
栗ごはんや茶碗蒸しに入れるため、下処理をしてから冷凍しました。

栗は、沸騰したお湯に入れて3分茹でます。
お湯に手が入る位の温度になったら栗の皮をむきます。

今回、数もありなおかつ小粒だったので、皮をむくのに時間がかかりました。
その間、栗の芯まで熱が通ってしまいました。
包丁で栗のざらざらした処に切れ目を入れ、爪ではがすのですが、タイミング悪く爪を切ったばかりで、
左手親指の爪のところが痛みます。
中には渋皮が奇麗にはがれるクリも。また私の口にはいるクリもありで…。

案の定、今日栗ご飯を炊いて混ぜたら、栗の形が崩れてしまいました。
炊きあがる直前に栗をいれるのですが、いれる時間が早すぎた~。

失敗、失敗…。

でも、栗ご飯美味しかった!!小粒な栗が甘くて!

お米3合に塩小さじ1、酒大さじ1をいれ、水の量を炊飯器のメモリに合わせ、昆布10cmを1枚をのせます。
昆布の上に栗を置くと、少し崩れにくくなります。
昆布は最初から入れ、炊きあがったら刻んでご飯に混ぜてしまいます。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (スピカ)
2010-10-02 07:33:00
プチプチさん おはようございます。

栗ごはんおいしそうですね。私もおよばれしたいです。  

栗を冷凍とありましたが、どのような下処理をすれば?・・そして冷凍はそのまま入れればよいのでしょうか?

旬の時に買い、冷凍しておけばよいかなと思い・・・  

これからも色々と教えてください。
返信する
 (プチプチ)
2010-10-02 08:52:18
スピカさん おはようございます。

冷凍して何に使うかですが、私は、茶碗蒸しと、栗ご飯です。栗の芯まで火が通ってしまった物を冷凍すると、今回の栗ご飯みたいに、栗の原型が保ちにくく崩れてしまうのです。

だから、冷凍の時は、中まで火を通さずに芯がまだ生の状態で皮をむいて冷凍するのがコツだと思います。

今回小粒の栗だったことと、一回に多くゆですぎたため、湯に浸っている時間が長くて、中まで火が通ってしまいました。

皮さえむければ、生の栗でも冷凍可ですが、皮むきが大変なので、火を通すんですね。下処理はしません。

保存は、ジッパーなどに入れ空気を抜いておくだけ。そうしないとお正月頃に使う時、匂いが気になります。匂い移りに気をつければ、OK。

今回は、割と渋皮が残らず取れました。渋皮が多いと、ご飯や茶碗蒸しが茶色くなります。でも、私は気になりません。

これは、私のやり方ですので、またほかに良い情報があったら教えてくださいね。
返信する