goo blog サービス終了のお知らせ 

***

2010-2011 カタギ-ヒトリタビ-ニート

50

2010-10-14 01:09:26 | イタリア/ギリシャ
50-1

今日は歩き回り観光の日。
連泊すると、さらっと行く日とじっくり行く日を
分けられてよいです。
含まれていた朝食もパンが柔らかくて美味しかったー。

50-2

朝食時、食堂担当のスタッフに食べ終わったら受付に行けと言われたけど
意味がわからなくて、怪訝な顔をしていたら、
そのスタッフ自ら受付に連れて行ってくれました。

なんでも、今日同じ部屋に連泊するとなると、
私以外全員男性なんだそうで、女性の相部屋に移動してくれないかと。
すんごく恐縮されたんだけど、
もちろんオッケーってことで移動しました。

50-3

フィレンツェはメディチ家により繁栄を極めた場所なのですね。
ミケランジェロやボッディチェリを庇護して
ルネッサンス開花の地でもあり・・

うーむ。この時代の作品はそんなに興味がないかもー。
もうね。2ヶ月近く宗教画見てるとね。
多分信仰してたら色んな違いを楽しめると思うんだけどね。

とは言え、
屋根の無い美術館と言われているだけあり、
町並みを歩いているだけで楽しいのでした。
ドゥーモという大聖堂も色合いが今までと違かったりして。

50-4

見物に興味がないとなると、もう食事モードですね。

ランプレドットというモツ煮込みを屋台で買ったり、
パスタを食べたり、ビールを飲んだりと食道楽。
しかし、ランチで行ったお店が、
事前に調べたお店の近所で違う店だったー。
ランチも十分美味しかったんだけどね。
ディナーでリベンジしちゃいます。あんまりお腹すいてないんだけど。

この後リベンジディナー行くとなると、
昼夜アルコール。はじめてすよ。

50日目記念ってことでひとつ。

50-5

一旦宿に戻って小休止。昼ビールはやっぱり周るわー。
夕日待ちで、ミケランジェロ広場に行って来ます。
カップルが多いらしい。
ミケランジェロのダビデ像のレプリカもあるらしい。
本物も近くにあるらしいけど、お金払わなきゃダメらしいのでいかない。

50-6

図書館潜入シリーズ。
国立図書館は、ビジターシャットアウト。
公立も、荷物預けたりとか大変そうだから入り口だけにしときました。

50-7

やっぱり今日も、フランスの鉄道ストは続いていた様子。
一晩待ってもフランス行けなかったみたい。
今、フランス旅行している人はとんだ災難でもあり、
でも却ってその土地をじっくり味わうことが出来るかもねー。

50-8

先日韓国に行った父母が、
韓国は今バブルだと言っていたけど、
なるほど韓国人率高いような気がするー。

50-9

いろんな名跡・建物の工事中率高し。
こうやって修復を繰り返して後世に残していくのだなーと。

前に東大の無料見学ツアーに行った時に
(現役東大生が案内してくれる。結構楽しいのでオススメ)。
校舎のレンガが、戦時中で物資がなくって同じ色を揃えられなくて
バラバラな色合いになっているんだけど、
今やそれが味になっていて、
新しい校舎も、コンピューターでレンガの配列をプログラムして
同じように建てたんだけど、やっぱり味気ないのをふと思い出しました。

古いものを壊して新しくするのは簡単だけど、
新しいものに味が加わっていくのは膨大な時間がかかるんだよなー。

色んな宿泊まって、昔のお屋敷の構造、結構面倒なんだけど、
やっぱり味があって楽しいもんねー。

50-10

イタリアの夕焼けは、
空全体が赤くなることはないみたいで、
七時近くなっても白々としていて
私のイメージとは違うので
ミケランジェロ広場はパス。
お目当てのディナーに行くことに。

期待に違わずおいしかったー。
パスタとワインはもちろん
前菜のカプレーゼのチーズが!!

つくづく食い意地はってるなーと。

日本人客も多くって、慣れた対応の感じ。
オリーブオイルの小瓶をおみやげに頂きました。

50-11

最初の予定ではフランスに3~4日ぐらい滞在だったので
さてその空いた期間をどこに行くか検討中。
どうせならパスを最終日まで使いたいような
ゆったりしたいような・・・。

50-12

食:ランプレドット モツ煮込み!のサンド。美味しかった!明日も行っちゃうかも!
  カルボナーラ・ビール・スープ
  ペンネ・カプレーゼ・ワイン  
  
こっちに来てパスタを食べて、
自分がいつも作ってるパスタは茹ですぎなんだと実感。

最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。